書誌事項

芸術論集

桑原武夫編

(大学セミナー双書)

河出書房新社, 1961.6

タイトル読み

ゲイジュツ ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 58

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はしがき(桑原武夫), 1: 美学(解説, 「美・芸術とは何であるか」-「芸術について」), 2: 社会(解説, 「芸術の社会的効果」-「私小説」), 3: 倫理(解説, 「不幸なる芸術」-「頽廃の根源について」), 4: 機械時代(解説, 「機械時代にのぞんで」-「芸術の変貌」), 5: 日本芸術(解説, 「日本的なものの概念について」-「伝統論の出発と終結」), 6: ジャンル(解説, 「限界芸術について」-「近代批評の展開」)

各章の解説は桑原武夫による

別刷: 参考文献([4]p ; 20cm)

収録内容

  • 美・芸術とは何であるか / 中井正一 [執筆]
  • 文学とはなにか / 桑原武夫 [執筆]
  • 芸術について / 金子光晴 [執筆]
  • 芸術の社会的効果 / 桑原武夫 [執筆]
  • ニッポン国民文学のかくりつ / タカクラ・テル [執筆]
  • 国民文学について / 竹内好 [執筆]
  • 日本の大衆小説 / 鶴見俊輔 [執筆]
  • 近代リアリズムの崩壊 / 中村光夫 [執筆]
  • 私小説 / 金子光晴 [執筆]
  • 不幸なる芸術 / 柳田国男 [執筆]
  • 文学者 / 武田泰淳 [執筆]
  • 頽廃の根源について / 小田切秀雄 [執筆]
  • 機械時代にのぞんで / 中井正一 [執筆]
  • 複製芸術について / 多田道太郎 [執筆]
  • 芸術の変貌 / 川添登 [執筆]
  • 日本的なものの概念について / 加藤周一 [執筆]
  • 近代日本人の発想の諸形式 / 伊藤整 [執筆]
  • 日本の伝統 / 岡本太郎 [執筆]
  • 日本芸術の第二芸術性 / 河北倫明 [執筆]
  • 伝統論の出発と終結 / 川添登 [執筆]
  • 限界芸術について / 鶴見俊輔 [執筆]
  • 日本映画の伝統 / 佐藤忠男 [執筆]
  • 近代批評の展開 / 吉本隆明 [執筆]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN04284211
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6, 332p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ