書誌事項

ふるさとの人と知恵福井

[佐々木俊介ほか編著]

(人づくり風土記 : 全国の伝承江戸時代 : 聞き書きによる知恵シリーズ / 加藤秀俊 [ほか] 編纂, 18)

農山漁村文化協会, 1990.6

タイトル別名

ふるさとの人と知恵 : 福井

タイトル読み

フルサト ノ ヒト ト チエ フクイ

大学図書館所蔵 件 / 273

この図書・雑誌をさがす

注記

福井の江戸時代年表: p354-359

江戸時代福井の主な文献資料: p366-372

しおり(11p ; 21cm)あり

内容説明・目次

内容説明

若狭湾の豊かな漁獲は、流通路である街道の発展をうながし、永平寺の威光は、門前の村々に及んだ。自然資源に恵まれた地に江戸時代、藩や人びとが花開かせた教育システムとは—。海商の家訓に、藩の洋学所に、時代を超えた知恵を求めて。丹念に聞き書き編んだ、福井県の人づくり続本。

目次

  • 前章 近世の福井 その地域振興の足どり(越路の玄関口にみる先進性;北陸真宗と曹洞禅の培ったもの ほか)
  • 第1章 自治と助け合いの中で(永平寺門前大工村;浦見川開削—偉業を成遂げた行方久兵衛;大野藩の北蝦夷地開拓—藩主土井利忠と側近たちの努力 ほか)
  • 第2章 生業の振興と継承の中で(若狭の伝統工芸;越前鎌 ほか)
  • 第3章 地域社会の教育システムの中で(永平寺;藩校順造館;橘曙覧;福井藩校明道館 ほか)
  • 第4章 子育てと家庭経営の知恵(水海の田楽能舞;矢代の手杵祭 ほか)
  • 第5章 地域おこしに尽くした先駆者(松木庄左衛門;女流俳人哥川;杉田玄白と中川淳庵;伴信友;林毛川;福井藩医笠原白翁;橋本左内;由利公正)
  • 資料編 福井(江戸時代50科漂流物語—鎖国下の漂流民の運命;福井の江戸時代年表;江戸時代福井の物産地図;江戸時代福井の主な文献資料)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ