生涯学習・学校・地域からの教育改革 : 共に生き,共に学び,共に育つ 子ども・地域に開かれた学校づくり 校区から・地域からの教育改革を

書誌事項

生涯学習・学校・地域からの教育改革 : 共に生き,共に学び,共に育つ 子ども・地域に開かれた学校づくり 校区から・地域からの教育改革を

海老原治善編・著

エイデル研究所, 1990.6

タイトル読み

ショウガイ ガクシュウ ガッコウ チイキ カラノ キョウイク カイカク : トモ ニ イキ トモ ニ マナビ トモ ニ ソダツ コドモ チイキ ニ ヒラカレタ ガッコウズクリ コウク カラ チイキ カラノ キョウイク カイカク オ

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

注記

年表「七〇〜八九教育問題をめぐる軌跡」: p182-191

内容説明・目次

内容説明

共に生き、共に学び、共に育つ子ども・地域に開かれた学校づくり校区から・地域からの教育改革。

目次

  • 第1部 90年代教育政策の動向(臨教審最終答申「改革」の構図とその具体化;教課審答申と新学習指導要領の問題点;生涯学習政策の登場と問題点)
  • 第2部 90年代の教育改革運動の展望(新自由主義教育政策の破綻と教育改革へのエネルギー;学校教育の再生と地域教育改革運動の展開;北海道の開発政策と教育計画;北教組の学校五日制運動;中空知地域づくりと学校五日制;沖縄の教育行財政をどう改めるか—教育行財政研究委員会答申要旨;草の根教育運動のとりくみ—沖縄県教組;情報化社会をきりひらく学校教育の創造;川崎都市づくり、高度情報化社会、KIT構想;川崎市教組のとりくみ;地域に開かれた学校づくりと教育実践;校区協議会構想と接近の道)
  • 第3部 座談会 地域から教育改革運動をどうすすめるか
  • 特別寄稿 イタリア民主主義の発展と学校教育評議会(茜ケ久保徹郎)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05247163
  • ISBN
    • 4871681246
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    196p
  • 大きさ
    23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ