英国心霊主義の抬頭 : ヴィクトリア・エドワード朝時代の社会精神史

書誌事項

英国心霊主義の抬頭 : ヴィクトリア・エドワード朝時代の社会精神史

ジャネット・オッペンハイム著 ; 和田芳久訳

工作舎, 1992.1

タイトル別名

The other world : spiritualism and psychical research in England, 1850-1914

英国心霊主義の抬頭 : ヴィクトリアエドワード朝時代の社会精神史

タイトル読み

エイコク シンレイ シュギ ノ タイトウ : ヴィクトリア エドワードチョウ ジダイ ノ シャカイ セイシンシ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献/註:p506-587

内容説明・目次

内容説明

「人間の魂は死後も存続する」—ヴィクトリア朝・エドワード朝時代、動揺するキリスト教信仰に代わるかのように、魂の不死性を信じる心霊主義が抬頭した。多くの霊媒が現われ、家庭婦人や労働者、学者や貴族、聖職者まで、あらゆる階層の人々を巻き込んで、多彩なムーヴメントを形成した。ブラヴァツキーの神智学はなぜ、心霊主義と同じように来世を生き生きと描き出さなければならなかったのか。クルックスやウォレス、バレットやロッジは、心霊研究に何を見い出したのか。気鋭の女性歴史学者が、19世紀末の英国社会を活写し、その精神史をひもとく。

目次

  • 第1部 舞台背景(主役は霊媒たち;交霊会の会員たち)
  • 第2部 代用宗教(心霊主義とキリスト教;心霊研究と不可知論;神智学とオカルト)
  • 第3部 疑似科学(心の概念を求めて;進化という難問;物理学と心霊現象)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ