ザ・グレート・ゲーム : 内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

書誌事項

ザ・グレート・ゲーム : 内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

ピーター・ホップカーク著 ; 京谷公雄訳

中央公論社, 1992.5

タイトル別名

The great game : on secret service in high Asia

タイトル読み

ザ グレート ゲーム : ナイリク アジア オ メグル エイロ ノ スパイ ガッセン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(John Murray, c1990)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

19世紀初頭、ロシアは中央アジアに南下を始めた。インドを経営していたイギリスにとってそれは脅威であった。そして地図上の空白地帯となっていた中央アジアを調査し、先手を打って緩衝国化することが焦眉の急となった。その二大帝国の政治・軍事上の情報合戦が“ザ・グレート・ゲーム”である。ゲームの舞台は極めて広大で、西はコーカサス、東はチベットに至り、大砂漠や険しい山脈が横たわっている。双方の戦士たちは探検の先駆者であり、冒険家でもあった。本書は、内陸アジアに精通した著者がジャーナリストとしての目を通して描く壮烈な歴史ドラマである。

目次

  • 黄禍
  • ナポレオンの悪夢
  • すべての道はインドに通ず
  • 地上最大の要塞
  • キング・メーカーたち
  • 長剣の夜
  • 峠の大虐殺
  • ロシアの大前進始まる
  • シルクロードのスパイたち
  • カーブル城の血の海
  • パミール高原の発火点〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ