優生学の名のもとに : 「人類改良」の悪夢の百年

書誌事項

優生学の名のもとに : 「人類改良」の悪夢の百年

ダニエル・J・ケヴルズ著 ; 西俣総平訳

朝日新聞社, 1993.9

タイトル別名

In the name of eugenics : genetics and the uses of human heredity

タイトル読み

ユウセイガク ノ ナ ノ モト ニ : ジンルイ カイリョウ ノ アクム ノ ヒャクネン

大学図書館所蔵 件 / 182

この図書・雑誌をさがす

注記

In the name of eugenics. の翻訳

内容説明・目次

内容説明

IQテストや家系調査によって「劣等者」「欠陥者」を決め、隔離や強制断種まで行った英米の苦い歴史…。遺伝子操作の時代に蘇ろうとする暗い影に警鐘を鳴らす。

目次

  • 優生学の創始者—フランシス・ゴールトン
  • 生物測定学の創始者—カール・ピアソン
  • 偉大なる思想の信奉者—チャールズ・ダヴェンポート
  • 優生思想の普及
  • 優生運動の堕落と欠点
  • 種の再生への道
  • さまざまな優生立法
  • 高まる優生学への批判
  • 偽りの生物学
  • ライオネル・ペンローズとコルチェスター調査
  • 優生学の改革運動
  • 素晴らしき新生物学
  • 人類遺伝学の確立
  • イギリス学派の最盛期
  • 血液・ビッグサイエンス・生化学
  • 染色体—製本のミス
  • 新しい優生学
  • 人間の遺伝への干渉
  • 神の抹殺
  • 解説 日本における優生思想・優生運動の軌跡

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ