フランス民事訴訟法の基礎理論

書誌事項

フランス民事訴訟法の基礎理論

徳田和幸著

信山社出版 , 大学図書 (発売), 1994.3

タイトル別名

フランス民事訴訟法の基礎理論

タイトル読み

フランス ミンジ ソショウホウ ノ キソ リロン

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 93

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 1975年民事訴訟法改正と訴訟促進・審理の充実
  • 第2章 フランス民事訴訟における防御権理論の構造—1975年民事訴訟法改正の一断面
  • 第3章 防御権と法適用
  • 第4章 法領域における手続権保障
  • 第5章 弁論権の内在的制約—フランス法における防御権理論を手がかりとして
  • 第6章 書証優先主義
  • 第7章 独立参加
  • 第8章 控訴の移審的効果
  • 第9章 第三者による判決取消の訴え(Tierce‐Opposition)の機能と判決効
  • 第10章 対審の原則の役割
  • 資料と紹介(モトュルスキ『将来の民事訴訟法典のための序説・1971年9月9日デクレによる民事訴訟の指導原則の容認』;Jaques MIGUET;Immutabilit´e et ´evolution du litige,〈L.G.D.J.〉1977.;P・テリー『フランスにおける正義へのアクセス』〈要約〉)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ