Bibliographic Information

「異界」を生きる少年少女

門脇厚司, 宮台真司編

東洋館出版社, 1995.7

Other Title

異界を生きる少年少女

Title Transcription

イカイ オ イキル ショウネン ショウジョ

Available at  / 181 libraries

Note

内容: 序章: 社会化異変の諸相, 第1部: 子ども異変の現場から(第1章「子ども家族コミュニケーションの変容」-第5章「団塊親の幻想性の意味するもの」), 第2部: 「異界」を読み解く視座(第6章「メディア社会と子ども論のジレンマ」-第10章「文化変容と青少年の社会化」), あとがき(門脇厚司)

参考文献, ブックガイド等: 各章末

日本教育社会学会第42回(1990年,於香川大学)及び第43回(1991年,於筑波大学)大会での同名テーマの報告をもとにもとめたもの

Contents of Works

  • 社会化異変の諸相 : なぜ、いま少年少女の「異界」探索なのか / 門脇厚司 [執筆]
  • 子ども家族コミュニケーションの変容 : 「コミュニケーション」に失敗した大人たちの責任とは / 石川洋明 [執筆]
  • 学校を脱構築する子どもたち : なぜ教師は精神的に疲れるのか / 諏訪哲二 [執筆]
  • 都市の祝祭空間に生きる子ども : なぜ少年は都市に群れるのか / 清永賢二 [執筆]
  • 消費社会と「親子」探しゲーム : なぜ少年少女はナルシスティックになったのか / 富田英典 [執筆]
  • 団塊親の幻想性の意味するもの : ブルセラ女子高生の背後に透ける親子関係 / 宮台真司 [執筆]
  • メディア社会と子ども論のジレンマ : なぜ子どもは見えないか / 山村賢明 [執筆]
  • 「現実」規定形式としてのメディア : 少年少女たちのリアリティ変容は何を暴きだしたか / 藤村正之 [執筆]
  • 教育システムのメディアとしての子ども : 子どもはなぜ閉じこもるのか / 石戸教嗣 [執筆]
  • 社会的ポストモダンの曠野より : なぜ子どもたちは社会化されないか / 加藤隆雄 [執筆]
  • 文化変容と青少年の社会化 : なぜ青少年は「異文化」なのか / 岩見和彦 [執筆]

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 序章 社会化異変の諸相—なぜ、いま少年少女の「異界」探索なのか
  • 第1章 子どもと家族コミュニケーションの変容—「コミュニケーション」に失敗した大人たちの責任とは
  • 第2章 学校を脱構築する子どもたち—なぜ教師は精神的に疲れるのか
  • 第3章 都市の祝祭空間に生きる子ども—なぜ少年は都市に群れるのか
  • 第4章 消費社会と「親子」探しゲーム—なぜ少年少女はナルシスティックになったのか
  • 第5章 団塊親の幻想性の意味するもの—ブルセラ女子高生の背後に透ける親子関係
  • 第6章 メディア社会と子ども論のジレンマ—なぜ子どもは見えないか
  • 第7章 「現実」規定形式としてのメディア—少年少女たちのリアリティ変容はなにを暴きだしたか
  • 第8章 教育システムのメディアとしての子ども—子どもはなぜ閉じこもるのか
  • 第9章 社会化ポストモダンの曠野より—なぜ子どもたちは社会化されないか
  • 第10章 文化変容と青少年の社会化—なぜ青少年は「異文化」なのか

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN13038690
  • ISBN
    • 4491012059
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    v, 253p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top