十手・捕縄事典 : 江戸町奉行所の装備と逮捕術

書誌事項

十手・捕縄事典 : 江戸町奉行所の装備と逮捕術

名和弓雄著

雄山閣出版, 1996.2

タイトル別名

十手捕縄事典 : 江戸町奉行所の装備と逮捕術

タイトル読み

ジッテ トリナワ ジテン : エド マチブギョウショ ノ ソウビ ト タイホジュツ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

捕具蒐集と逮捕術研究八十年の、最高権威者が、捕具と装備すべての、歴史、製作法、使用法と十手術の秘伝初公開。時代考証家をはじめ時代劇愛好家必携の貴重本。掲載カラー写真32頁・モノクロ写真100余枚収載。

目次

  • 第1編 捕者捕具編(捕者道具と捕縛術;打物捕具について;痿し(萎し)の効果;「十手」の出現と呼称の変遷 ほか)
  • 第2編 江戸時代の捕方と逮捕術(捕方の服装;「江戸町方十手扱い様」の制定;「江戸町方十手捕縄扱い様」の十二型;「江戸町方十手双角」の十八型;伝承・江戸時代の逮捕術と捕方)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN14026438
  • ISBN
    • 4639013396
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    44, 262p, 図版32p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ