『暗夜行路』を読む : 世界文学としての志賀直哉

書誌事項

『暗夜行路』を読む : 世界文学としての志賀直哉

平川祐弘, 鶴田欣也編

新曜社, 1996.8

タイトル読み

アンヤ コウロ オ ヨム : セカイ ブンガク トシテノ シガ ナオヤ

大学図書館所蔵 件 / 110

内容説明・目次

内容説明

『暗夜行路』ほど評価の分れる作品もめずらしい。測る基準をどこに置くかで価値が全く変わってしまう。東西の研究者が近代小説という狭い基準にとらわれず、世界文学の視点から大胆に読み直すことで、全く新しい読みの次元を導入する。

目次

  • この人を見よ—志賀直哉の『暗夜行路』における自己崇拝
  • 志賀直哉におけるファミリー・ロマンス
  • もうひとつの成熟
  • 『暗夜行路』における女性と自己
  • 『暗夜行路』「第一」の基調—性的自我の自然主義的探究
  • 『暗夜行路』における子宮の(脱)形而上学
  • 反覆の詩学としての『暗夜行路』—ドストエフスキーを視座として
  • 世界文学の傑作は近親相姦を扱う—『暗夜行路』の場合
  • 実験工房としての『暗夜行路』
  • 志賀直哉の「母親たち」
  • 志賀文学と植民地—辺境へ行く水商売の女たち
  • 大山を描いた二人の作家—ハーンと志賀直哉との関係
  • 『暗夜行路』はどのように読まれてきたか
  • 北米で『暗夜行路』はどのように読まれてきたか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ