検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 2,726 件

  • タバコに対する認識のギャップは埋まるのか?

    吉井 千春 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 32 (2), 125-129, 2024-04-30

    ...</p><p>【結果】KTSNDは10問30点満点で社会的ニコチン依存が高いほど高得点になる.喫煙状況別の得点は,非喫煙者<前喫煙者<喫煙者であった.敷地内禁煙に反対する人や,喫煙者に対して禁煙の指導や助言を行わない人では高得点を示した.受動喫煙を気にしない非喫煙者も高得点になった.一方喫煙しにくい職場では得点が低い傾向を示した.未成年者に対する防煙・禁煙教育は直後にはKTSNDが低下したが,長期的効果...

    DOI

  • 乳幼児期からのメンタルヘルス対策に向けての一考察--気質と腸内細菌叢に着目した発達支援の提案--

    上田, 江里子 京都大学大学院教育学研究科紀要 70 163-176, 2024-03-22

    ...日本における未成年の精神疾患有病者数は増加し続けている。思春期に集中して発症する精神疾患のリスクの低減や予防のためには,脳発達の感受性期を重視した発達早期からの支援が必要である。本稿では,その提案に向けて,気質と腸内細菌叢に着目し,乳幼児期からのメンタルヘルス対策について考察する。気質は神経生理学的基盤をもつ個人特性であり,将来のメンタルヘルスの問題も予測する。...

    HANDLE Web Site

  • SDGsの視点に立った生活科教育

    冨田 俊幸 開智国際大学紀要 23 (0), 25-32, 2024-03-15

    ...2015年に採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は,2016年から2030年の達成年に向けて行政,企業,市民とすべてのステークホルダーにおいて行動が図られている。学校教育においては,SDG4 の「質の高い教育」の実施はもちろんのこと17の目標の実現に向けての取り組みが求められている。...

    DOI

  • 地方における成年後見制度利用の阻害要因――中山間地域の社会福祉関係機関職員へのインタビュー調査――

    日田 剛 社会福祉学 64 (4), 42-55, 2024-02-29

    ...<p>本研究の目的は,成年後見制度の利用を阻害する要因を,地方中山間地域の特性と成年後見制度に関連のある社会資源までを射程範囲に含めて明らかにすることである.成年後見制度の申立て動機には「介護保険契約」の割合が比較的多い傾向が確認されており,介護保険サービスなどの社会資源の整備状況が,成年後見制度の利用になんらかの影響を及ぼすと考えられる.よって,特に地方において顕著に見られる社会資源の脆弱性が,利用...

    DOI

  • スマホゲームにおける課金誘導方法の分析

    麻生 直希, 西浦 生成, 笹倉 万里子, 門田 暁人 コンピュータ ソフトウェア 41 (1), 1_75-1_81, 2024-01-25

    ...<p>スマホゲーム市場が成長する中で,未成年がゲーム中の課金アイテムを歯止めなく購入し,多額の請求が行われたという事例が多数報告されるようになった.また,常識的な金額を大きく超えるような課金を行う重課金,廃課金プレイヤーと呼ばれるユーザが存在し,日常生活に支障をきたす事例も報告されている.本論文では,複数の代表的なスマホゲームを実際にプレイし,どのようにユーザを課金に誘導しているかを分析する.ゲーム...

    DOI

  • オンライン手続き向け代理システムについての課題抽出と秘密分散法を用いた実現方法の提案

    山本, 穂奈美, 鈴木, 茜, 大島, 訓, 古屋, 聡一 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(DP) 5 (1), 23-32, 2024-01-15

    ...近年,公共,金融などの事務手続きでデジタル化が進み,オンライン処理による代替が浸透している.一方,事務手続きにおいては,本人が手続きを実施できない状況にある場合の「代理」という概念が社会システムを支えている.デジタル上でも代理人による手続きを可能にする仕組みは,オンライン処理の普及に欠かすことができない技術課題である.本稿では,特に日本での代理人の活用が期待される高齢者や未成年者に関する事務において...

    情報処理学会

  • 小児の肺移植の現状と未来

    芳川 豊史 日本小児放射線学会雑誌 40 (1), 10-16, 2024

    ...から15年遅れて,1998年に本邦初の生体肺移植が成功裡に行われた.その後20余年が経過し,本邦における肺移植は,1,000例を超えた.成績も良好で,5年生存率は70%を超え,10年生存率も60%を超えるなど,世界屈指のレベルとなった.世界の肺移植数は,世界的にも経年的にも増加しており,本邦でも2022年は年間100例を初めて超え,今後,増加する医療である.しかし,小児肺移植数は世界的にも少なく,未成年者...

    DOI

  • 福島県いわき市の塩ノ平断層,井戸沢断層,湯ノ岳断層における滝の後退量から推定する過去の活動

    金子 朋紀, 小荒井 衛 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 243-, 2024

    ...<b><u>4.滝の形成年代</u></b> Hayakawa and Matsukura (2003)で導出された式から,滝の幅・高さおよび構成岩石の圧縮強度はそれぞれ現地調査における実測値を用いた.上流の流域面積は地理院地図から,年平均降水量は気象庁が公開している近傍の上遠野の32年間分のデータを平均化して使用した.塩ノ平断層の滝における滝の形成年代はおよそ74.3年前という結果が得られた.湯ノ...

    DOI

  • 長野・新潟県境関田山地,関田峠付近の山体重力変形と大規模崩壊の関係

    渡辺 樹, 石村 大輔, 長田 健, 吉田 優駿 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 286-, 2024

    ...2018など).しかし,DGSDが発生してからどれくらいの時間が経過すると崩壊に至るのか,という両者の時間関係は解明されていない.そこで,本研究では長野・新潟県境関田山地の関田峠付近に注目した.東西方向の稜線部にはDGSD地形が認められ(八木・井口 2017),その西側には過去に大規模崩壊が発生した証拠となる滑落崖と,崩壊堆積物の堆積面が存在する.本研究ではこの崩壊堆積面上の湿原に着目し,その形成年代...

    DOI

  • 栃木県今市扇状地の河成段丘区分とその編年

    舘野 宏彰, 須貝 俊彦 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 50-, 2024

    ...</p><p> 今市扇状地の段丘形成年代と形成過程の解明は,MIS6以降の東日本における河川地形発達に与えた気候変化の影響や,山体崩壊が流域に与える影響を評価するうえで重要な課題である.</p><p></p><p><b>2.研究手法</b></p><p>国土地理院公開の5mDEMを用いた地形判読,火山灰試料の主成分化学組成分析,砂礫層の円磨度判定・礫種分析を行った....

    DOI

  • 親の離婚を経験した子どもの語りの変化

    曽山 いづみ, 山田 哲子, 本田 麻希子 質的心理学研究 23 (Special), S53-S61, 2024

    ...本研究では,未成年期に親の離婚を経験した20 代後半以上の子ども4 名を対象として個別インタビューとフォーカスグループインタビューを実施した。フォーカスグループインタビューの相互作用と語りの変化に焦点を当ててナラティヴの観点から分析を行った。...

    DOI

  • 平成30年北海道胆振東部地震以前に発生した北海道厚真町朝日地区におけるテフラ層すべりの現地調査

    宇佐見 星弥, 川上 源太郎, 石丸 聡, 藤原 寛, 乾 哲也, 奈良 智法 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 60-, 2024

    ...これらの結果から、崩壊地形の形成年代はB-Tm降下後Ta-b降下前であると考えられる。また、H30地震によるテフラ層すべりで、本研究のトレンチ調査で確認したものと酷似する、崩壊したテフラ層が成層構造を保ったまま積み重なるように堆積する構造がみられたことから、対象地形は地震により形成された可能性が示唆された。...

    DOI

  • 合繊巻取用パッケージ周囲の流れ場解析と風損動力

    越石 絢太郎, 安川 陸, 橋本 欣三, 喜成 年泰 Journal of Textile Engineering 69 (6), 117-122, 2023-12-15

    <p>During the production of synthetic fiber, a winder is used to wind the yarn, and the high-speed rotation of the package causes an increase in windage power due to high resistance from the …

    DOI Web Site 参考文献6件

  • マルチブレイダにおけるキャリア経路シミュレーションの開発

    齋藤 航, 谷口 道夫, 近藤 裕哉, 寺谷 安二, 若子 倫菜, 喜成 年泰 Journal of Textile Engineering 69 (6), 109-115, 2023-12-15

    <p>Braiding technology is attracting attention as a forming method for fiber-reinforced composite preforms. The square braider called the multi-braider can produce braiding preforms with various …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献11件

  • [論文] 三木茂博士採集標本に基づく東京都江古田針葉樹層の形成年代とフロラの再検討

    百原, 新, 工藤, 雄一郎, 門叶, 冬樹, 塚腰, 実 国立歴史民俗博物館研究報告 243 117-135, 2023-11-30

    東京都中野区江古田で直良信夫博士により発見された江古田針葉樹層の大型植物化石群は,三木茂博士が分類学的記載を行い,更新統末期の寒冷気候下の植物化石群として位置づけられた。これは最終氷期の寒冷期植物化石群の日本での最初の発見であり,最終氷期の古環境を示す標準的な植物化石群とされている。その後の,江古田とその周辺に分布する針葉樹層の年代測定では,最終氷期のMIS …

    機関リポジトリ

  • 令和3年度学生生活研究会実施報告

    内藤, 一郎, 関田, 巌, 井上, 征矢, 大西, 淳児, 皆川, 洋喜 筑波技術大学テクノレポート 31 79-84, 2023-11

    ...また,全体会では,令和4年度に成年年齢が18歳に引き下げられることにより様々な消費者問題が発生することが懸念されることから,この問題の理解を深めるための講演を行った。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 身寄りや家族支援のない独居高齢者の救急搬送症例の検討

    吉川 徹二 日本在宅救急医学会誌 7 (1), 24-31, 2023-10-31

    <p>【背景および目的】近年、超高齢社会の進行に伴い身寄りや家族支援のない独居高齢者の救急搬送症例が増加傾向にある。今回われわれはこれらの概要を明らかにするため蘇生会総合病院での救急入院症例を検討した。</p><p>【対象および方法】2015年3月~2021年6月の身寄りや家族支援のない高齢の救急入院患者36例を対象とし、後方視的検討を行った。</p><p>【結果】搬入時の情報が乏しく、15例で…

    DOI

  • 香川県における喫煙防止教育の効果検証

    近藤 宏樹, 篠永 浩, 森田 純二 日本禁煙学会雑誌 18 (4), 93-98, 2023-10-20

    <p>【目 的】 香川県内の小中学校における喫煙防止教育の効果の調査。<br>【方 法】 期間は2020年4月1日から2021年3月31日とし、対象は喫煙防止教育を受けた香川県内の小中学生とした。今回、受講前後でのアンケートによる調査を実施した。<br>【結 果】「将来タバコを吸わない」と回答した生徒は、受講前後で87%から94%へと有意に増加した(p<0.001)。<br>【考 察】 …

    DOI

  • 18歳成人に求められる消費者教育の在り方について

    庄司 佳子, 小林 知子, 奥西 麻衣子, 河原 佑香, 柿野 成美 消費者教育 43 (0), 65-75, 2023-09-30

    This study we analyzed the correlation between high school students’ awareness of lowering the age of majority and other survey items. The results revealed a positive correlation between agreement …

    DOI

  • 通いの場における多世代住民の参加実態と運営上の課題

    森 裕樹, 倉岡 正高, 相良 友哉, 藤原 佳典 日本世代間交流学会誌 13 (1), 03-11, 2023-09-30

    ...分析対象の211事例は、参加者の年代を基に「高齢」「高齢×未成年」「高齢×成年」「高齢×未成年×成年」に分類し、発足経緯や活動内容と運営上の課題を比較した。その結果、高齢者のみの活動と比べ、未成年を含む事例ではボランティア活動の割合が、成年を含む事例では趣味・文化活動や就労的活動の割合が高かった。...

    DOI

  • Z世代の価値観タイプの違いによる分類と理解 : SDGs働き方,幸福感との関連性を中心に

    髙橋 広行, 財津 涼子, 大山 翔平 同志社商学 75 (2), 239-267, 2023-09-19

    ...意識や価値観に関する測定尺度を設計し,他の世代との比較や,Z世代の未成年層(ヤングZと命名)と成人層(シニアZと命名)の比較を行った後,Z世代を5つのタイプに分類し,タイプごとにSDGsへの関心や働き方などに対する違い,共同研究企業であるCCCMKホールディングス株式会社が保有するT会員の購買履歴データに基づく顧客DNA(志向性データ)や幸福感との関連性について確認した。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 延伸ローラ上を走行する糸のCFD解析モデル

    大島 隆範, 渡邉 拓人, 越石 絢太郎, 安川 陸, 橋本 欣三, 喜成 年泰 Journal of Textile Engineering 69 (4), 65-70, 2023-08-15

    <p>In processing synthetic fiber yarn, the drawing rollers draw the synthetic fiber yarn by running the rotation speed difference between multiple rollers. Meanwhile, the flow around the roller …

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • 東京都品川区の手押しポンプ付きの井戸

    地学雑誌 132 (2), Cover02_01-Cover02_02, 2023-04-25

    ...</p><p>(撮影:伊東優希;説明:李 盛源)</p><p><b>注</b></p><p>1) 東京都下水道局下水道100%普及達成年次表</p><p> https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a2/spread/tasseinennzi/index.html [Cited 2023/1/28].</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ヤングケアラーのストレスの背景と支援の実態

    黒澤, 多美子 松本短期大学研究紀要 33 61-69, 2023-03-31

    ...介護は成人が行うことが一般的であり、未成年者が介護を行っていたことはあまり知られていない。COVID-19 の流行が長期化する中、社会的な孤独、孤立や経済格差、高齢化により、若年の介護者は年々増加傾向にある。厚生労働省(2021 年)の調査では、世話をしている家族が「いる」と回答した子どもは、小学生 6 年生 6.5%、大学 3 年生では 6.2%であった。...

    機関リポジトリ Web Site 医中誌

  • 浪費者と制限行為能力者制度による保護の可能性 : ギャンブル依存症患者による借金を念頭に

    多治川 卓朗 なにわ大阪研究 5 101-125, 2023-03-31

    精神医学の進歩により、ギャンブル依存症という精神疾患の深刻さが認識され、ギャンブルとギャンブルのための借金という特定の事項についてのみ、患者は合理的な判断能力を喪失するという症状が明らかになった。これをふまえて、本稿では、ギャンブル依存症患者を被補助人、これをサポートする配偶者または家族を補助人として、借財をすることについて(民13条1項2号を参照)補助人の同意を必要とする旨の審判を受けることが…

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 社会変動のなかの若者- 若者論から見る現代社会 -

    TANABE Hiroshi, 田邊 浩 金沢大学人間科学系研究紀要 15 23-45, 2023-03-31

    ...近代社会はその変動の速さによって特徴づけられる.とりわけ,再帰的近代あるいは流動的近代と呼ばれる後期近代は変動の激しさを増している.現代社会に生きるわたしたちは,そうした社会の変動に適応しなければならないが,その時,変化に敏感であるのは,すでに行動の性向が固定化した成年よりも,より柔軟に行動変容することが可能な若者であろう.ゆえに,若者の行動の意味を理解することにより,現代社会の変化を知ることができる...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 成年後見制度における後見開始申立書の課題 : 新設された本人情報シート・申立事情説明書を中心に

    番匠谷,光晴 四天王寺大学大学院研究論集 (17) 15-30, 2023-03-20

    ...成年後見の開始等の申立てについての,本人情報シート・申立事情説明書の添付が2019 年4 月1 日から新設された。これは,成年後見制度利用促進法(2016年)により,成年後見制度利用促進基本計画(2019年3月)を閣議決定したもので,主な目的は三点ある。第一に「本人情報シート」は,福祉関係者が作成し医師に提出することにより,医師の診断書による類型決定のばらつきを減らすことを目的としている。...

    機関リポジトリ

  • 鉱物中に生成する宇宙線生成核種を用いた地形形成年代の決定

    松四 雄騎 RADIOISOTOPES 72 (1), 11-19, 2023-03-15

    ...<p>本稿では造岩鉱物の結晶格子中に生成・蓄積する宇宙線生成核種を用いた地形の形成年代測定について,手法の原理と基礎的な数理モデルを概観し,地形の削剥・埋積や核種の継承など,いわゆる地表面の露出年代値に不確かさをもたらす要因を示しながら,適用性と限界を議論して,確度の高い地形形成年代値を得るための方法論を述べる。</p>...

    DOI Web Site 参考文献22件

  • 阿武単成火山群, 宇生賀盆地から採取したコア試料の層序と年代

    大下 愛央, 奥野 充, 西川 空, 藤木 利之, 中西 利典, 林田 明, 鳥井 真之, 洪 完 名古屋大学年代測定研究 7 43-49, 2023-03

    ...この低地の埋積過程ならび鍋山スコリア丘と堀越溶岩の形成年代を明らかにするため、8カ所から計10本のコア試料を採取した。そのうち地点fの泥炭層でのみK-Ahテフラ(約7.3cal ka BP)が検出され、その堆積速度は深度225~120cmが0.35mm/yr、120~85cmが0.06mm/yr、85~63cmが0.10mm/yrである。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • 高齢者の財産管理に関する公益法人の活用試論 ~高齢社会の課題への対応プラン~

    櫻井 幸男 公益財団法人公益事業支援協会懸賞論文優秀賞 1-43, 2023-02-28

    ...たとえば、弁護士と民間金融事業者が事前準備手法である財産管理委任契約や信託を手当てし、必要な場合に限り、事後手法である成年後見や年金代理受取制度の利用の機会がある(米国)、成年後見を法整備した上で、政府が財産管理委任契約の締結手続きをデジタル化して推進する(シンガポール、州立財産管理会社が、必要な場合、意思決定支援や成年後見の財産管理人となるオーストラリア・ビクトリア州)といった政策が採用されている...

    DOI 機関リポジトリ

  • サッカーのパス・トラップ動作における姿勢解析のためのモーションキャプチャを用いた動作特徴量の抽出に関する検討

    正木, 直樹, 三村, 瑠郁, 小泉, 信郎, 鈴木, 元樹, 塩谷, 浩之 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 507-508, 2023-02-16

    ...現代のプロサッカーでは,選手同士が正確にボールをトラップとパスをするポゼッションに基づいた戦術が主流となっている.育成年代の指導現場においてもポゼッションを意識したトレーニングが重要となっており,その指導を支援するICT技術の開発が求められている.そこで,本研究では,モーションキャプチャを用いて取得したサッカー経験者と未経験者の動作データから,トラップとパスを行う際の関節動作の違いを表現する特徴抽出手法...

    情報処理学会

  • 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築

    小磯 花絵, 天谷 晴香, 居關 友里子, 臼田 泰如, 柏野 和佳子, 川端 良子, 田中 弥生, 滕 越, 西川 賢哉, Hanae Koiso, Haruka Amatani, Yuriko Iseki, Yasuyuki Usuda, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Yayoi Tanaka, Yue Teng, Ken’ya Nishikawa 言語資源ワークショップ発表論文集 = Proceedings of Language Resources Workshop 1 103-108, 2023

    NINJAL

    DOI 機関リポジトリ

  • 関東~東北地方の最終氷期の堆積段丘の離水期

    小松原 琢 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 62-, 2023

    ...<p><b>Ⅰ はじめに</b> 日本の多くの河川の上~中流部において最終氷期に2度の堆積段丘形成期があったこと、中でも最終氷期前期に顕著な堆積段丘の形成が行われたこと、は広く知られている.特に本州東部ではテフラを用いた多くの研究によって、その形成年代が求められている.既往研究で明らかにされた堆積段丘の離水年代を地域別に比較してみた....

    DOI

  • 成年女子に発生した舌扁平上皮癌の1例

    谷口 紀江, 泉 雅浩, 香西 雄介, 櫻井 孝 歯科放射線 62 (2), 94-98, 2023

    The prevalence of oral cancer in Japan is higher in men aged 60 and over, and it is reported that the number is increasing. In recent years, it has been reported that its incidence in women and …

    DOI 医中誌

  • 8人制サッカーにおけるU-12 年代ゴールキーパーの総移動距離の実態とその関連変数の検討

    丸山 啓史, 西 博史, 一箭フェルナンド ヒロシ, 房野 真也, 佐賀野 健 スポーツパフォーマンス研究 15 (0), 224-234, 2023

    ...本研究の目的は,U-12 年代8 人制サッカーゲームに出場したゴールキーパー(GK)64 名を対象に,GK の総移動距離についての基礎的資料の作成と,総移動距離との関連が仮定される勝敗や点差,試合の時間帯,GK 経験,GK 好意度およびGK の発語・指示数との関係を明らかにし,サッカー育成年代GK 指導の一助とすることであった.総移動距離の算出は,二次元DLT 法を採用した.その結果,U-12GK...

    DOI

  • 2022年7月の宮城県北部における大雨に伴う大崎平野の河川氾濫とその地形学的背景

    高橋 尚志, 橋本 雅和, 森口 周二 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 14-, 2023

    ...浸水被害が繰り返されてきた(加藤・工藤,1984など).名鰭沼は,江合川と鳴瀬川の自然堤防や氾濫平野,ならびに旭山丘陵によって囲まれた後背沼沢地ないし後背湖沼(鈴木,1998)であったと考えられる.縄文海進期には,名鰭沼を含め大崎平野東部は海域だったと考えられている(長谷,1967; Matsumoto, 1981)が,その後の江合川・鳴瀬川の土砂堆積によって形成された大崎平野の沖積低地の微地形とその形成年代...

    DOI

  • 上北平野での河床縦断形解析による河川侵食モデルの推定

    高井 静霞, 三箇 智二, 島田 太郎, 武田 聖司 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 50-, 2023

    ...侵食速度<i>E</i>は、(海成段丘の復元面(接峰面)-河床高)÷段丘面形成年代として、近似的に評価した。</p><p><b>3.結果と考察</b></p><p> 流域解析で抽出した50流路のうち、戸鎖川(形成時期:MIS9)のSAプロットを図2に示す。...

    DOI

  • 最古の生命の痕跡を残す堆積岩の年代測定

    佐野 有司 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 81-, 2023

    ...炭素同位体比の違いから、39億5千万年の形成年代を示す堆積岩が世界最古の生物の痕跡を含むと主張した。この年代は現地での地質観察と堆積岩に貫入した花崗岩のジルコンU-Pb年代から推定した。生物起源グラファイトを含む試料の絶対年代は決定されていない。...

    DOI

  • 当院健康フェスティバルにおける地域住民のロコモティブシンドロームとフレイルの実態調査

    日野 桃子, 宇野 研二, 中嶋 保則, 岡部 廣直 九州理学療法士学術大会誌 2023 (0), 70-, 2023

    ...</p><p>【方法】 健康フェスティバル来場者のうち身体機能評価を希望した28名(男性9名、女性19名)を対象とし、未成年は除外した。ヘルシンキ宣言に基づき、参加者には事前に書面および口頭にて研究の主旨を説明し同意を得た。ロコモ度テスト(立ち上がりテスト、2ステップテスト、ロコモ25質問表)にてロコモ度テストの臨床判断値を用いてロコモ度1、2を判定。...

    DOI

  • (エントリー)Re-Os年代測定法に基づく兵庫県明延鉱床における鉱化時期の検討

    小笠原 光基, 大田 隼一郎, 石田 美月, 中村 謙太郎, 安川 和孝, 藤永 公一郎, 加藤 泰浩 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 112-, 2023

    ...しかしながら、これらの年代値は周辺鉱床の形成年代や、鉱脈の形成と前後関係にある岩脈の年代から推定されたものであり、明延鉱床の鉱石に対する直接的な年代決定は行われていない。多金属鉱床である明延鉱床における金属濃集プロセスを理解するためには、鉱脈から直接得られた形成年代が重要な鍵になると考えられる。...

    DOI

  • 東南極プリンスオラフ海岸の二番東岩の複変成作用の温度・圧力・年代

    森 祐紀, 池田 剛, 宮本 知治, 外田 智千, 堀江 憲路, 竹原 真美 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 152-, 2023

    ...<p>東南極のプリンスハラルド海岸からプリンスオラフ海岸の約400 kmに渡る沿岸地域の露岩は,角閃岩相~グラニュライト相の変成作用とEdiacaran–Cambrianの変成年代で特徴づけられる「リュツォ・ホルム岩体(LHC)」であると考えられてきた。プリンスオラフ海岸の日の出岬は例外的にTonianの変成年代を示すことが知られており(Shiraishi et al., 1994 J....

    DOI

  • 山口県東部屋代島の深成岩類の火成活動史:九州地域との比較

    大和田 正明, 宮下 由香里, 佐藤 大介, 小山内 康人, 北野 一平 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 298-, 2023

    ...., 2022, Is Arc; 31:e12446);I) 肥後帯,120〜105 Ma,II) 中部九州,117〜105 Ma, III) 北部九州,112〜94 Ma.これらの活動年代はいずれも山口県から愛媛県に分布する花崗岩類よりも古い傾向にあり,相対的に見て九州〜愛媛県・山口県の白亜紀火成活動は西から東へ活動時期が若くなる傾向を示す.また,各地域に分布する低圧高温型変成岩の変成年代と火成活動...

    DOI

  • (エントリー)活断層未成熟地域における小断層の再活動性:2000年鳥取県西部地震余震域の例

    内田 嗣人, 向吉 秀樹, 藤内 智士, 山口 昌克, 小林 健太 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 374-, 2023

    ...スリップデータを取得し,古応力解析を行った(Yamaji et al. 2006; Sato 2006).また,断層ガウジのK-Ar年代測定とXRD分析は,4つの粒径(< 0.2μm,0.2–0.5μm,1.0–2.0μm,0.5–1.0μm)に分離した試料に対して実施した.最も細粒なフラクションでは母岩起源のカリ長石などの混入が少なく,自生イライトの量が増加することを確認し,これを断層ガウジの生成年代...

    DOI

  • 北部北上帯における“構造線”の再検討

    武藤 俊 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 429-, 2023

    ...<p>北上山地北部には主にジュラ紀に形成された付加体からなる北部北上帯が分布する.この付加体の形成年代は後期三畳紀から白亜紀初期までの幅を持ち<sup>1</sup>,北部北上帯内の構造区分は長期的なプレート収束帯における付加体形成の歴史を記録していると言える.北部北上帯内の構造区分は,地向斜造山論の時代からの研究史があるが,現在では岩泉構造線を境に西側,すなわち陸側に古生代の海洋性岩石を含む葛巻-...

    DOI

  • (エントリー)青森県津軽西海岸, 十二湖凝灰岩のジルコンU–Pb年代

    金指 由維, 折橋 裕二, 仁木 創太, 岩野 英樹, 平田 岳史 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 452-, 2023

    ...そこで本研究では変質作用の影響をほとんど受けないジルコンのU–Pb 年代法を用いて十二湖凝灰岩の形成年代について再検討を行った. 試料は十二湖凝灰岩上部の笹内川下流域の軽石凝灰岩 (PT01) と十二湖凝灰岩中部の流紋岩質角礫岩 (RB02) である. ...

    DOI

  • 飛騨帯研究のレビュー:最近の進展と今後の視点

    椚座 圭太郎, 磯崎 行雄 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 52-, 2023

    ...<p>飛騨帯は、かつては日本列島の先カンブリア時代基盤とされたが、プレート造山論が普及する中、結晶片岩類から時計回りの中圧型PTtパスや約250Maの変成年代が判明し、北中国・南中国地塊間の衝突境界東方延長とされるようになった(例えばHiroi, 1981; 1983)。...

    DOI

  • 支笏火砕流台地北部の河川地形

    高波 紳太郎 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 195-, 2023

    ...土井・小山内(1955)が指摘した段丘地形は2段に細分できた.漁川河谷では考古遺跡が発見されておらず(恵庭市史編さん委員会,2022),段丘の形成年代に関してはさらなる調査を要する....

    DOI

  • 日本サッカー協会の指導者養成システム

    西川 誠太 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 29-, 2023

    ...育成年代に特化したライセンスも2007年から始めており、今年これらを更にブラッシュアップしたところである。これらJFAの指導者養成システムの現状と今後について紹介し、これからの日本全体のジュニア(育成年代)競技スポーツのコーチ養成のありかたについて議論したい。</p>...

    DOI

  • 新鮮膝前十字靭帯損傷に対する一次縫合術後の理学療法の小実験

    三代 菜月, 辛嶋 良介, 本山 達男, 川嶌 眞人 九州理学療法士学術大会誌 2023 (0), 42-, 2023

    ...しかし、未成年者や競技レベルのスポーツに参加している患者では、装具管理が不十分であったり、活動の制限に対する遵守が得られず靱帯癒合が不良となる場合も多い。これに対し本症例は、復職しつつも装具管理が良好であり、needも日常生活レベルであったことから、理解を得て理学療法が実施でき満足度が高い結果となった。</p><p>【結論】 新鮮ACL損傷に対する一次縫合術を行った症例について報告した。...

    DOI

  • 成年野球選手に発症した肘部管症候群に対する尺骨神経皮下前方移動術の治療成績

    澁谷 純一郎, 高原 政利, 佐竹 寛史, 高木 理彰 日本肘関節学会雑誌 30 (2), 351-356, 2023

    肘部管症候群に対して尺骨神経皮下前方移動術のみを行い,3か月以上経過観察し得た10代の野球選手16例を対象とした.16例中12例が臨床所見から肘関節内側側副靭帯(以下MCL)損傷の併発と診断した.全例に尺骨神経皮下前方移動術を行った.投球は術後約1か月で開始し15例(94%)は野球に復帰した.13例(81%)は術後平均4(2-6)か月で完全に復帰した.MCL損傷を認めた12例のうち9例(75%)…

    DOI

  • 三波川帯の変成アルカリ玄武岩岩脈:イザナギプレート上の小規模プレート内火成活動

    遠藤 俊祐, 崎 海斗, 八木 公史 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 299-, 2023

    ...<b>K-Ar年代</b>大豊地域の二地点の試料から残留鉱物のケルスート閃石を分離し,K-Ar年代測定を行った.二試料の年代値(108.6±2.4 Ma,110.1±2.4 Ma)は誤差の範囲で一致した.K-Ar系の角閃石の閉鎖温度(500~700℃:例えば,兼岡,1998)は同地域の変成温度より有意に高いため,得られた年代値は原岩年代と解釈できる.また,これらの年代値は白滝ユニットのMORBの形成年代...

    DOI

  • 東南極プリンスオラフ海岸東部,ちぢれ岩に分布する泥質片麻岩の変成作用と変成年

    馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 加々島 慎一, 亀井 淳志, 外田 智千 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 390-, 2023

    ...Baba et al.(2022)は,プリンスオラフ海岸のあけぼの岩の角閃岩相片麻岩について二次イオン質量分析計を用いて変成年代の解析を行い,ジルコンのTi含有量とその年代値に基づき,角閃岩相の変成作用が937 ± 6 Maのトニアンに生じたことを明らかにした.これはリュツォ・ホルム岩体の変成度がカンブリア紀の広域変成作用で,累進的に上昇したという従来の考えを否定する結果である.最近,トニアンを示す...

    DOI

  • 5万分の1地質図幅「外山」(岩手県盛岡地域)の地質

    内野 隆之, 小松原 琢 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 428-, 2023

    ...石英長石質砂岩の鮮少で特徴付けられ,一方,同帯北東半部の滝ノ沢ユニットは綱取ユニットに似るが石英長石質砂岩・層状チャートの割合が増えてくる.根田茂帯中には北西―南東系の断層が発達し,それに沿ってオルドビス紀の石英閃緑岩(内野,2022),角閃石斑れい岩,超苦鉄質岩がレンズ状の岩体・岩塊として産する.また,両ユニットの境界部,および滝ノ沢ユニットと北部北上帯ジュラ紀付加体の境界部には,古生代後半の変成年代...

    DOI

  • 沖縄島に分布する四万十帯名護層の風化砂岩の特徴

    筬島 聖二, 吉田 孝紀 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 463-, 2023

    ....~37.1Maの変成年代が報告されている(小島ほか,1999).この変成年代より,名護層の堆積時代は後期白亜紀とみなされている(中江ほか,2010).名護層の泥質片岩や砂岩は新鮮部では暗灰色を呈するが,地表近くでは厚い風化殻を形成する.筆者らは沖縄島北部の大宜味村南部で確認された風化砂岩露頭を名護層に属するものと考え,研究対象とした....

    DOI

  • 北部秩父帯-御荷鉾緑色岩類-三波川帯の構造関係:関東山地のイライト K-Ar 年代からの視点

    清水 以知子, 盧 志強, 板谷 徹丸, 纐纈 結衣, 辺 笛 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 65-, 2023

    ...<p>北部秩父帯のジュラ紀~白亜紀初期の付加体は,古典的には三波川帯の未変成~弱変成部とみなされてきたが,近年,秩父帯と三波川帯の間に分布する御荷鉾緑色岩類との関係も含め,様々なテクトニックモデルが提案されている.磯崎・丸山 (1991) は,微化石年代や変成年代のギャップに基づき,北部秩父帯を構造的上位の地質ユニット(上吉田ユニット)と下位の地質ユニット(柏木ユニット)にわけ,上位のユニットは,下位...

    DOI

  • 糖尿病患者の肥厚した爪白癬に対するフットケア療法―多職種協働による多施設共同前向き介入研究―

    大西 みさ, 小栗 太一, 阿部 浩子, 梶野 真一, 熊坂 義裕, 佐藤 由美子, 緒方 正樹, 岡崎 智美, 深谷 由樹, 服部 祐佳, 原田 祐希, 西山 恵美, 金井 康徳, 高野 凌, 川合 弘, 鵜飼 繁暢, 谷 吉倫, 木全 伸夫, 伊藤 洋一, 横井 成年, 稲垣 さとみ, 加藤 あゆみ, 大橋 拓幸, 川田 貴之, 小川 浩平 日本統合医療学会誌 16 (1), 30-39, 2023

    <p>目 的:本研究は、糖尿病患者の白癬肥厚爪を改善するために爪白癬フットケア療法(OFT)の有効性を多職種協働で検討することである。</p><p>方 法:多施設共同非ランダム化前方視的比較試験。対象は研究に対し文書による同意を得た病院・診療所・訪問看護・介護施設の1型・2型糖尿病爪白癬患者で、OFT群(重炭酸・グラインダー法・爪溝掃除・エフィナコナゾール・ヒルドイド塗布・足つぼ押し)と対照群(…

    DOI Web Site 医中誌

  • 沖縄島北中部太平洋沿岸域の石灰岩鍾乳洞への海面変動の影響

    浦田 健作, 中井 達郎, 木村 颯, 藤田 喜久 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 104-, 2023

    ...現時点では鍾乳洞ならびに鍾乳石の形成年代が得られていないため, 変動時期は不明である. </p><p>2.沿岸域におけるカルスト地域の侵食</p><p> 相対的に海面が上昇した場合, 海域に面した鍾乳洞は海水に満たされていわゆる海中鍾乳洞となる. しかし調査した鍾乳洞はいずれも淡水飽和帯で溶食されているため, これらの鍾乳洞は海面上昇期には海水が流入しない内陸に位置しており....

    DOI

  • ボノボの進化におけるコンゴ川の影響

    竹元 博幸 霊長類研究 Supplement 39 (0), 47-47, 2023

    ...コンゴ川の形成年代である34Maは、決して古すぎる年代ではなくなってきたようだ。<i>Pan</i>属の共通祖先はコンゴ川の右岸に分布しており、ボノボの祖先は第四紀のコンゴ盆地の厳しい乾燥期にコンゴ川の右岸から左岸に移動したと考えられる。...

    DOI

  • 熊本平野沿岸部の後氷期における相対的海水準変動への応答

    大上 隆史, 丸山 正, 細矢 卓志 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 157-, 2023

    ...<b>熊本平野周辺におけるボーリング資料</b></p><p>既報のように,熊本平野に発達する完新世河川デルタの最奥部付近(熊本県上益城郡嘉島町)において実施されたボーリング調査(KA-1地点:産総研,2016)および,完新世河川デルタのプロデルタに位置する島原湾において実施された海上ボーリング調査(UTO-1地点,文科省・産総研,2020)よって,後氷期以降の堆積物の詳細な岩相変化と,堆積物の形成年代...

    DOI

  • 小児における持続性知覚性姿勢誘発めまい(Persistent Postural-Perceptual Dizziness, PPPD)について

    堀井 新 Pediatric Otorhinolaryngology Japan 44 (1), 32-37, 2023

    <p>PPPDは,3か月以上続く浮動感,不安定さ,非回転性めまいを主訴とする疾患で,症状は立位姿勢・歩行,能動的・受動的な体動,動くものや複雑な視覚パターンを見た時に増悪する。前庭疾患を中心とする何らかの平衡障害に続発する。先行する平衡障害が治癒した後も,平衡維持が視覚・体性感覚シフトのまま持続しているために視覚刺激や体動による体性感覚刺激で増悪する。自験例187名の平均年齢は50.6歳で,小児…

    DOI

  • 磁鉄鉱鉱床に付随する黄鉄鉱単結晶への<sup>87</sup>Rb–<sup>87</sup>Sr年代法の適用

    香坂 敏求, 淺原 良浩, Azizi Hossein, 壷井 基裕 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 227-, 2023

    ...<p> 鉱床の形成年代は鉱床の成因解析において必要不可欠な基礎情報の一つであり、鉱床 と周辺地質構造との関係性の解明や新鉱床探索の手がかりに繋がる。以前より火成岩貫 入体や変質鉱物等への ⁴⁰K− ⁴⁰Ar 法や ⁸⁷Rb− ⁸⁷Sr 法による間接的な鉱床年代測定が行われているが、分析対象とする変質鉱物の選定が鉱床の年代値の信頼性に影響を及ぼす等の課題がある。...

    DOI

  • 完新世炭酸塩コンクリーションの<sup>14</sup>C分析から探る形成プロセス

    南 雅代, 隈 隆成, 吉田 英一 日本地球化学会年会要旨集 70 (0), 222-, 2023

    ...本研究では、清水港で採取されたコンクリーション試料に対し、名古屋港コンクリーションで用いたのと同様の手法を用いて形成年代を正確に求め、両者のコンクリーションから得られた結果を総括することにより、炭酸塩コンクリーションの形成プロセスを探る。</p>...

    DOI

  • 民法改正による成年年齢変更の医薬品臨床研究対象者選択に与える影響

    堀川 尚嗣, 船坂 龍善, 杉本 修治, 金子 周一 日本臨床薬理学会学術総会抄録集 44 (0), 3-C-P-E2-, 2023

    ...<p>【目的】2022年4月に施行された民法の改正により成年年齢が20歳から18歳に引き下げられた。この改正により、臨床研究の実施においては18歳と19歳が参加する場合に代諾者からの同意が不要となる等の影響があった。そこで成年対象臨床研究を実施するにあたり、研究対象者の年齢下限を一律に18歳に変更して問題はないか添付文書記載内容を基に調査した。...

    DOI

  • 東南極・リュツォ・ホルム岩体,ベルナバネの原岩構成と変成年代から推定される形成テクトニクス

    中野 伸彦, 馬場 壮太郎, 加々島 慎一 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 153-, 2023

    ...., 2020)や広域的な温度・圧力見積もり(Suzuki and Kawakami, 2019)など,年代学的・岩石学的研究が進んでおり,これまでのデータを包括的に解釈する形成テクトニクスの構築が急務である.本発表では,リュツォ・ホルム岩体のテクトニクスの制約を目的とし,岩体西部に位置する小露岩域(〜700 m x 700 m)であるベルナバネについて,特に原岩構成と変成年代の多様性からその形成過程...

    DOI

  • 無信号交差点の秩序化に子どもの歩行者が与える影響

    都 炳宰, 海野 遥香, 寺部 慎太郎, 栁沼 秀樹, 鈴木 雄 土木学会論文集 79 (20), n/a-, 2023

    ...が高いことがわかった.2 つ目に,今回の観測地点において,一時停止を怠った車両の速度において,横断者が小学生以下の方が成年者あるいは高齢者の場合よりも無信号横断歩道から 14~23m 離れた区間で速度低減が見られた.以上より,ドライバーは横断者が小学生以下の場合の方が交通安全に寄与する行動をとることが示された....

    DOI

  • ジュニア(育成年代)競技スポーツのコーチ養成

    北村 麻衣 日本体育・スポーツ・健康学会予稿集 73 (0), 31-, 2023

    ...</p><p> 本報告では,女子バスケットボール選手が実際に辿ってきた進路・キャリア選択過程について,いくつかの事例を示しながら,選手のキャリア発達をサポートするために,ジュニア(育成年代)選手のコーチには何が必要であるのかを議論したい.</p>...

    DOI

  • 東南極リュツォ・ホルム複合岩体のあけぼの岩に産する変花崗岩類をもたらした火成活動

    亀井 淳志, 市田 花歩, 粟田 晶, 外田 智千, 堀江 憲路, 竹原 真美, 馬場 壮太郎, 北野 一平, Setiawan Nugroho, Nantasin Prayath, Dashbaatar Davaa-ochir, 本吉 洋一 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 154-, 2023

    ...各岩石のジルコンU-Pb年代を測定した結果,それぞれの原岩のマグマ活動は,Hbl-Bt変トーナル岩が1100.2 ± 8.8 Ma,Bt-Hbl変トーナル岩が1107.8 ± 4.9 Ma,そしてBt変トーナル岩が1101.0 ± 10.0 Maとなった.すなわち,各活動年代は約1.1 Gaでほぼ共通する.一方,本複合岩体に広く知られるPannotia期の変成年代(600~500 Ma付近:Shiraishi...

    DOI

  • (エントリー)鳥取県若桜のザクロ角閃岩とトロニエム岩:古生代スラブ融解の証拠?

    髙橋 瑞季, 遠藤 俊祐 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 27-, 2023

    ...., 2008).今回,鳥取県若桜地域の蛇紋岩中から,ザクロ石角閃岩とそれに伴うトロニエム岩を発見した.本発表では,これら岩石が高温沈み込み帯における部分融解を示している可能性について議論する.地質背景と産状 鳥取県東部の若桜地域に分布する志谷層は,約300Maの変成年代を持つ蓮華変成岩(高P/T)である (Nishimura and Shibata, 1989).志谷層は泥質片岩と苦鉄質片岩から構成...

    DOI

  • 領家帯におけるパルス状の花崗岩質マグマ貫入と地殻の応答

    河上 哲生 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 3-, 2023

    ...三河地域のGrt-Crd帯の複数試料中のジルコンを年代測定したところ、各試料に複数の異なる変成年代が記録されていた。ジルコンはメルトの存在下で成長が著しい [8]ことから、Grt-Crd帯全体が97-87Maの間、部分融解していたと考えられる。さらに84Maにも変成リムが成長していることから、Grt-Crd帯の構造的直下に貫入した片麻状花崗岩の接触変成を記録していると解釈された[7]。...

    DOI

  • 大林河畔砂丘の形成年代について

    莵原,雄大 越谷市埋蔵文化財発掘調査報告書 : 海道西遺跡発掘調査報告書1 1 (3), 70-72, 2022-12-28

    大林河畔砂丘は9世紀後半から10世紀初頭には河畔砂丘砂が堆積していた可能性がある。又はその可能性が高い。 15世紀から16世紀には河畔砂丘が完成していたと想定。

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 不在者投票指定病院における外部立会人制度の現状と課題

    伊東 めぐみ, 鈴木 規久 四條畷学園短期大学紀要 55 41-49, 2022-12-28

    ...平成25年(2013年)、公職選挙法の一部改正により、成年被後見人の選挙権の回復がなされ、成年被後見人も選挙権・被選挙権を有することとなった。また、指定病院等における不在者投票事務について、選挙の公正な実施確保を目的として外部立会人の設置が努力義務化された。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 10代未成年者と高齢者の外傷性頚髄損傷の病態生理についての比較検討

    山口 雄大, 森下 雄一郎, 河野 修, 中島 康晴, 前田 健 Journal of Spine Research 13 (12), 1271-1276, 2022-12-20

    ...</p><p><b>結語:</b>未成年者の<i>AMS improvement ratio</i>は高齢者より有意に高く,未成年者の損傷脊髄は,高齢者と比較すると潜在的損傷回復能力が高いことが示唆された.また,初診時に不全麻痺であれば,未成年者は自立歩行での社会復帰をゴールに設定することができると思われた.</p>...

    DOI 医中誌

  • COVID-19パンデミック下の歯科受診行動

    秋元 秀俊 日本ヘルスケア歯科学会誌 23 (1), 57-, 2022-12-20

    ...19(新型コロナウイルス感染症)の拡大が,わが国の歯科の受診行動に与えた影響を知るために,全国26都道府県の58歯科診療所の協力を得て,2020年1年間の初診患者数(初めて当該診療所を受診し新たに診療録を起こした者の数)の月ごとの推移を調査した.2018年と2019年の平均月別初診患者数を基準にCOVID-19パンデミックの始まった2020年の初診患者数の推移をみると,次のような特徴があった.①未成年者...

    DOI Web Site 医中誌

  • コロナ禍における 成年後見人身上保護実践

    桑原 一 高齢者のケアと行動科学 27 (0), 13-20, 2022-12-01

    ...加えて様々な場面での情報収集を行い,成年被後見人等の権利擁護を行い,社会福祉士として成年後見人等の活動を行っていくことが大切である。...

    DOI

  • 床材の違いによる着地動作での床反力の変化

    石橋 昌也, 徳永 剛, 島崎 裕樹, 竹井 和人 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 1.Suppl.No.2 (0), 98-98, 2022-12-01

    ...特に痛みある高齢者や成長段階にある未成年など、運動を行う場所への環境の配慮も意識することが重要であることが考えられる。</p><p>【倫理的配慮,説明と同意】</p><p>ヘルシンキ宣言に基づき、対象者に研究の目的と内容を書面にて説明し、同意を得た。</p>...

    DOI

  • 地域のサッカースクールとの協働による育成年代への取り組み

    寺神戸 貴宏, 前田 伸悟, 講内 源太, 新井 大志 日本予防理学療法学会 学術大会プログラム・抄録集 1.Suppl.No.2 (0), 96-96, 2022-12-01

    <p>【はじめに、目的】</p><p>地域における理学療法士の役割は、社会制度に基づくものに限らず、多世代の健康増進やヘルスプロモーションにも及んでいる。高沢らの先行研究によると、若年者のスポーツ傷害は小学生から高校生へ年代が上がるにつれて、外傷よりも障害の割合が高く推移している。つまり、小児期から体作りを支援することは、長期的な障害予防の観点からも重要である。今回、地域のサッカースクールと協働…

    DOI

  • 芦東山記念館所蔵の『明朝刑制抄略』について

    原田, 信 近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 13 (2), 1-23, 2022-11-30

    ...そこで、本稿では草稿のなかで唯一作成年代が不明な『明朝刑制抄略』の概要を整理した上で、『無刑録』の著述過程における同草稿の位置づけとその中に特有の記載を考察し、『明朝刑制抄略』がいかなる資料なのかを検討した。...

    機関リポジトリ

  • 身長と食料消費 : 個人的観察を中心に

    森 宏 専修経済学論集 57 (2), 89-106, 2022-11-30

    ...子供たち(未成年,本稿では高校3年生男子)の身長の伸びは目覚ましく,日本は1990年代初めまでに10cm弱高くなった。韓国は1990年代半に,国民の1人当たり動物蛋白の摂取はなお30%低かったが,背丈では日本に追いつき,活発な身長増進は続き,2000年代半に日本の児童より3.0cm強(高3男子)高くなって,そこで身長の伸びはストップした。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 北西太平洋における海山基盤玄武岩の化学組成及び生成年

    山岡 香子, 石塚 治, 両角 春寿, 日野 ひかり BULLETIN OF THE GEOLOGICAL SURVEY OF JAPAN 73 (3), 103-135, 2022-10-26

    ...が得られなかったが,Ar–Ar 法年代測定ではいくつかの海山から信頼性の高いプラトー年代が得られた.マーカス・ウェーク海山群に属する海山からは67 ~ 116 Ma,マゼラン海山群に属する海山からは87 Ma 及び105 Ma,マーシャル諸島海山群に属する海山からは90 Ma の生成年代が得られ,概ね先行研究で報告されている年代と一致した....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献16件

  • 電子署名を有する円形または角丸長方形の2次元シンボルを用いたデジタル印鑑及びデジタルサイン

    寺浦, 信之, 越前, 功, 岩村, 惠市 コンピュータセキュリティシンポジウム2022論文集 378-385, 2022-10-17

    ...表示領域に会社等のロゴを表示し,当該表示会社等のサービスであることを消費者に読取り前に示すことを目的としている.多くの会社等のロゴが円形化されてきているが,まだ多くの会社等が会社名に由来する横長の文字ロゴを用いている.そこで,円形シンボルを拡張することによって横長ロゴを表示可能な横長シンボルを実現する.この円形または横長のシンボルの表示領域に,印影またはサインを表示し,2次元シンボルに当該氏名,作成年月日等...

    情報処理学会

  • スライドファスナの触知覚に関するしゅう動特性について

    井上 遥斗, 若子 倫菜, 喜成 年泰 Journal of Textile Engineering 68 (6), 109-114, 2022-10-15

    <p>Slide fasteners are one of the textile end-uses that have permeated daily life. The objective is to elucidate ways to improve the quality and value of slide fasteners. In this report, from the …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 都立高等学校夜間定時制課程における金融・経済教育の授業実践報告

    水野 雄人 経済教育 41 (41), 47-52, 2022-09-30

    ...情報化,グローバル化が急速に進む中,新型コロナウイルスの世界的流行を受け,電子商取引数が大幅に増えている実情や民法改正による成年年齢引き下げ,令和4年度から始まる公共の授業を踏まえ,金融・経済教育の推進が喫緊の課題である。...

    DOI

  • サザエ<i>Turbo sazae</i>地域集団間の遺伝的及び形態的分化

    柳本 卓, 張 成年, 酒井 猛, 澤山 周平, 林 順子, 斎藤 和敬, 若林 敏江, 山本 潤 日本水産学会誌 88 (5), 396-406, 2022-09-15

    <p> 日本におけるサザエの分布範囲を網羅する11地域から標本を収集しミトコンドリア16S rDNAとCOI塩基配列及び殻の棘タイプを分析した。塩基配列は2つのハプログループに分けられ,ハプログループ間の平均塩基置換率は16S rDNAで1.247%,COIで1.429%であった。日本海-東シナ海と太平洋の集団間でその頻度が大きく異なっていた。また各海域内地域集団間にも有意な遺伝的分化が検出され…

    DOI Web Site 参考文献18件

  • 佐賀県における年代別胃がん対策の現状

    遠藤 広貴, 水口 昌伸, 鶴岡 ななえ, 白石 良介, 下田 悠一郎, 緒方 伸一, 江﨑 幹宏 日本消化器がん検診学会雑誌 60 (4), 650-656, 2022-07-15

    ...<p>胃がん患者発生率が高い佐賀県では現在,小児未成年・若年成人・中高年の年代別に予防も考慮した胃がん検診・対策に積極的に取り組んでいる。...

    DOI 医中誌

  • 障害者歯科治療における患者の意思決定について

    東出 歩美, 冨田 智子, 吉岡 恵, 豊福 里佳, 吉田 和子, 吉川 未華, 西田 ちひろ, 永谷 美紗希, 藤田 舞雪, 藤本 真穂, 長尾 果歩, 村上 智哉, 米沢 篤, 緒方 克也, 安岡 良介 日本障害者歯科学会雑誌 43 (2), 137-142, 2022-06-30

    ...</p><p>今回の患者には家庭裁判所より任命された成年後見人がつけられており,財産などの管理が行われていた.しかし成年後見人には,身上監護の内容である医療に対する決定権はなく,そのため全身麻酔を行うことへの良否を成年後見人として承諾することはできなかった.このような場合の意思決定には支援会議が必要とされている.患者の意思決定支援会議は医療側だけでなく,成年後見人,家族や福祉サービス側からの出席が必要...

    DOI

  • 「私は生きのこった」 : 宝塚歌劇団『ひめゆりの塔』に描かれた沖縄戦

    島, 大吾 京都産業大学論集. 人文科学系列 55 157-185, 2022-03-31

    ...「ひめゆり学徒隊」は,沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校という2 校から動員された未成年の女学生によって1945 年に編成された。沖縄戦開始と同時に動員されて戦場で看護活動にあたった彼女たちは,その大半が戦場で命を落とした。今日に至るまで「ひめゆり学徒隊」はさまざまな媒体で物語として語られ,沖縄戦の悲劇を象徴する存在として知られている。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 社会福祉が擁護する「権利」とは何か

    日田 剛 社会政策 13 (3), 82-93, 2022-03-31

    ...その際に理論的に整理した権利擁護の構成概念を用いて,何が権利侵害であるのか,またそれがどのようにして現れるのかを介護保険サービスと成年後見制度の課題に関する先行研究から分析した。</p> <p> その結果,サービス供給を担う人材や財源の不足による「社会資源の欠如」が見られた。...

    DOI

  • 1-4-31. 奄美大島の玄武岩の産状と地球化学について

    礼満, ハフィーズ, 深町, 大志 南太平洋海域調査研究報告 = Occasional papers 63 95-97, 2022-03-30

    ...しかし、これらの玄武岩類は野外での産状、岩石学的特徴及び地球化学的の証拠から類似し、形成年代もはっきりしておらず、同起源のマグマから形成したことも考えられる。本研究では、奄美大島で地質調査を実施し、北西部に産する貫入した玄武岩と中央や北東部に産する現地性玄武岩及び関連の岩石試料の岩石学記載的研究及び全岩化学組成分析を行い、それぞれの地域の玄武岩の地球化学的比較を行なった。...

    機関リポジトリ

  • 初期太陽系内の二つの加熱現象: コンドリュール形成と微惑星熱進化

    脇田 茂 日本惑星科学会誌遊星人 31 (1), 18-30, 2022-03-25

    ...<p>始原的な隕石に含まれるコンドリュールと呼ばれる粒径物質がある.この形成には初期太陽系星 雲内での瞬間的な加熱現象が必須である.これとは異なる加熱現象が同時期に存在した小天体,微惑星内部では長期間に渡って続く.本稿では初期太陽系内の二つの加熱現象に関するこれまでの研究を簡単に紹介することを試みた.微惑星の熱進化にはその形成年代が非常に重要である一方で,コンドリュールを形成するような加熱現象には微惑星...

    DOI

ページトップへ