検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 62 件

  • 1 / 1

  • プロ野球界における学歴の意味についての予備的考察:「球歴」の教育社会学

    山内, 乾史 教育学部論集 35 25-47, 2024-03-01

    学歴の意味を探ろうとするときに,音楽界,美術界,芸能界,スポーツ界などは実力の世界であり,学歴との関係は薄いというのが教育社会学においては常識とされてきた。なるほど,これらの世界で求められる能力には,学校教育の中で身につけられるとは考えにくいものが多く含まれることは事実である。しかし,学歴を旧来の機能主義的解釈で理解するならば,知識・技術・スキルを身につけることが中心概念となるが,学歴の持つ意味…

    機関リポジトリ

  • 平山郁夫の日本画作品にみる「東西融合」

    牛 紹静 芸術学論集 4 (0), 49-58, 2023-12-31

    ...</p><p>そして平山の実践に、東西の宗教絵画が関係していることを前提に、平山の時期ごとの作品の分析を通して、フランスの後期印象派の画家であるポール・ゴーギャンの影響があることや、光の表現とその思想などを指摘し、日本美術や日本文化の特質を普遍化するという「東西融合」の方法を論じる。...

    DOI

  • 東山魁夷の日本画作品における「和洋融合」について

    牛 紹静 芸術学論集 3 (0), 11-20, 2022-12-31

    <p>本論は主に東山魁夷が著した『美しい日本への旅』『森と湖の国への旅』『心の風景を巡る旅』の3冊の画集と随筆を中心に魁夷の作品を考察し、「和洋融合」に関する実践方法をあきらかにすることを目的とする。魁夷の実践に、他の画家の作品評価が関係していることを前提に、魁夷の時期ごとの作品の分析を通して、フランスの後期印象派の画家であるポール・セザンヌなどの影響があることを指摘する。そして魁夷が「国民的画…

    DOI

  • 歴史的資料による森林教育再考

    大石 康彦, 井上 真理子, 田中 千賀子 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 56-, 2021-05-24

    ...学校教育については教科書、社会教育については博物館展示目録、林業普及や職業訓練については行政文書、日常生活については自伝などを参照し、明治期の内容と現在の内容を比較した。その結果、森林の諸機能の扱いには大きな変化が認められないのに対し、森林資源の採取利用の扱いには後退が認められた。このことは、実態としての森林資源採取利用の衰退が、森林教育の内容に影響を及ぼしていることを示唆するものである。...

    DOI

  • 林健造の幼児表現指導論の背景に存する人間学

    吉田 直哉 敬心・研究ジャーナル 5 (1), 59-66, 2021

    ...<p>本稿は、美術教育論を専攻した林健造の芸術観の基底にある彼の人間観を明らかにすることにより、彼の幼児表現指導論の基本的特質を明らかにしようとするものである。彼の人間観は、自身の美術教育論の骨格を成すものであった。それゆえ、彼の美術教育論・表現指導論は、人間学として構築されていたということができる。...

    DOI Web Site

  • 「共立女子職業学校と美術刺繍」

    中川, 麻子 共立女子大学博物館 年報/紀要 2 37-47, 2019-03

    Influences from the Meiji period can be seen in the embroideries in Kyoritsu Women’s University museum. This study aims to focus on the background of the introducing embroidery to women’s education …

    機関リポジトリ

  • 「農民藝術」概念の現代的解釈をめぐって

    市川 寛也 美術教育学研究 51 (1), 25-32, 2019

    ...「職業藝術家は一度亡びねばならぬ」という挑発的なフレーズを含め,生活全体を「四次元」の芸術として成立させようとしたこの芸術論は,抽象度が高いために読み手に応じて多種多様な解釈が加えられる「開かれたテキスト」としての側面を有している。本稿では,1920年代の農民文芸や農民美術等を巡る議論を踏まえ,これを「農民」に限定した芸術論として捉えるのではなく,生活と芸術との統合を志向する理念として位置づけた。...

    DOI Web Site

  • フィンランドにおける教育改革と家庭科

    荒井 紀子, 鈴木 真由子, 綿引 伴子 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 60 (0), 43-, 2017

    ...本研究では、PISA、TIMSSをはじめとする国際学力調査で高位を維持し、その一方で工芸や家庭科などの生活教育や音楽、美術などの芸術教育もバランスよく重視するフィンランドに注目する。近年の教育改革における同国の学力論や学習評価の特徴を把握するとともに、家庭科における学力と評価の位置づけについて明らかにする。...

    DOI

  • アニメーションディレクター寺田和男

    本村 健太 岩手大学教育学部研究年報 74 51-67, 2015-03-15

    ...現在、筆者は岩手大学教育学部芸術文化課程美術・デザインコースにおいて「映像メディア研究室」を開設している。また、大学院工学研究科デザイン・メディア工学専攻では「映像メディア表現」の領域を担当している。しかしながら、ここで「映像メディア」といっても、筆者は映画やドラマなどに携わるような職業としての映像制作の経験を基に映像技術の開発研究や職業訓練的な教育を行っているわけではない。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 衣笠会館の棟札 : 藤村家洋館についての歴史的検証

    清瀬 みさを 同志社大学日本語・日本文化研究 (10) 41-59, 2012-03-19

    ...しかし、論者は、明治40年前後の日本人の住文化を念頭におき、京都綿ネル株式会社を経営する実業家であった藤村岩次郎氏の職業や経済力、家族構成、敷地における会館の位置、建物の形状から推して、住宅建築にはあたらないと考えてきた。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 初期手工教育の研究 : 手工教育が普通教育と職業教育の折衷として成立した経緯について

    宮坂 元裕 美術教育学:美術科教育学会誌 33 (0), 411-421, 2012

    ...やがて「手工」は明治後期になって,職業教育の目的と普通教育の目的を折衷したものになっていった。本稿は現存する資料と先行研究を基に,特に岡山秀吉などの中心人物の教育観を検討することで,折衷案に傾いていった過程を明らかにした。折衷案であったことが,今日の小学校図画工作,中学校美術及び中学校技術・家庭,高等学校芸術(工芸)の中に「手工」の目的と内容が分散していることに繋がっていると結論づけた。...

    DOI Web Site

  • 幼児をもつ家族の子育て・家庭教育

    表 真美 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 52 (0), 2-2, 2009

    ...<BR> 4)家族の共同行動は、「家族みんなで食事をする」「家族で動物園・植物園・水族館に行く」「家族で美術館・博物館に行く」ことが「よくある」と回答したのは、各々66%、10%、10%であった。...

    DOI

  • 広島電鉄白島線の利用状況と利用者特性

    土`谷 敏治, 岩崎 勇樹, 下川 敦, 杉浦 立樹, 長島 慧悟 日本地理学会発表要旨集 2008s (0), 54-54, 2008

    ...<BR>  利用者に対するアンケート調査の結果では,利用者の年齢構成をみると,10歳代を除いて,各年齢層に渡って広く利用されていることが明らかになった.多くの公共交通機関の事例で指摘されるような,高校生と高齢者利用に偏重した構造はみられず,白島線の特色の1つといえる.これは,利用者の職業からも裏付けられ,会社員と公務員で半数を超え,白島線が商業地区・業務地区を沿線にもち,そこに立地する官公庁や企業の...

    DOI

  • 中日両国の子どもの生活と教育に関する比較研究(第1報)

    菊地 るみ子, リュウ 智萍 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集 46 (0), 69-69, 2003

    ...中国の義務教育は,小学校・初級中学較の9年間であるが,進学教育コースの普通高等学較へと職業教育コースの枝分かれは中学校から始まっている。年度は9月に始まり,7月に終わる2学期制であり,年度末には復習時間がある。 <br>4.小学校の教科は,「国語・数学・思想品徳・自然・体育・音楽・美術」をベースに,3年生から「労働」が,4年生からは「社会」が設置される。...

    DOI

  • 東アジアから見た西洋近代美術 : 民国期の西洋美術受容と日本

    西槇 偉 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 26 143-183, 2002-12-20

    本論は中井宗太郎(一八七九―一九八六)著『近代芸術概論』(一九二二)と豊子愷(一八九八―一九七五)による中国語抄訳『近代芸術綱要』(一九三四)を比較検討することにより、民国期の西洋美術受容と日本との関わりや、共通する特徴を明らかにしようとするものである。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • ボーボリ庭園の「アンフィテアトロ」 : 17世紀後半の改築案

    金山 弘昌 日本橋学館大学紀要 1 (0), 47-63, 2002

    ...図像史料を欠くものの、フィリッポ・バルディヌッチの記述(『美術家消息』第4巻、1688年)により復元することが可能である。ファルコニエーリにとっても、主要な目標のひとつは庭園と宮殿の「高貴な連絡」の整備であった。ファルコニエーリはさらに、アンフィテアトロの建築類型と様式を見直した。U字形平面に代わって、まさに真正の古代のアンフィテアトルムの形式である、楕円平面を採用したのである。...

    DOI Web Site

  • DAPSについて

    今井 貞三, Imai Teizo 山梨大学教育学部附属教育実践研究指導センター研究紀要 2 11-19, 1994

    ...いろいろな下絵と好みの自作カラーテーブルが使え,画面集の編集,表示,印刷が容易なので,一 般教材,ポスター,絵本,似顔絵作りなどのほか,理科,職業美術の教材として,また授業,講演の資料表示,クラブ活動での創作の手段等々応用面は広い.  FDにより,作品,下絵,データなどを他校と交換するのも面白いだろう....

    DOI 機関リポジトリ

  • 21世紀の家庭科教育と家政学の課題シリ-ズ 6

    斎藤 祥子, 小林 重喜, 岡野 雅子, 中屋 紀子, 川上 雅子, 堀内 かおる, 佐藤 美千子, 田中 十一子, 赤塚 朋子 日本家政学会誌 39 (12), 1347-1351, 1988

    ...記事分類: 教育・スポーツ--学校教育--教育課程・教育方法--職業・技術教育...

    DOI Web Site

  • 職業興味構造に関する一考察

    戸田 勝也 進路指導研究 1 (0), 13-21, 1980

    ...職業興味検査開発上の1つの問題として、興味領域の決定に必要となる興味の分類、つまり職業興味の構造について検討した。そして、既に報告されているHolland理論を検証した同種の研究結果の対比において興味構造に関する若干の考察を行なった。その結果、次のようなことが確認された。(1)基本的な職業興味因子として、生産・技術、芸術・美術、事務・書記、社会・対人、科学・研究の5つをあげた。...

    DOI

  • 職業興味と欲求(2)

    玉瀬, 耕治 奈良教育大学教育研究所紀要 12 51-54, 1976-03-25

    ...高専機械科の男子学生51名に田研式職業興味検査とEPPS性格検査を実施して,職業興味と欲求の相関的関係を検討した。その結果,機械と計算への興味は内罰の欲求と正の相関がみられ,美術,文芸,および音楽への芸術的興味は,達成,他者認知,変化,および攻撃と正の相関がみられた。...

    機関リポジトリ

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 567 1967-10-25

    ... 炭坑と労働運動の町にて “合理化”の愚昧さ 敵を知った闘争(て)/投稿 羽田闘争について 市民社会への挑戦 カッコよさを捨てて(匿名希望)/投稿 羽田闘争について 知識人の知識の愚劣さ 国家に対する幼稚な虚像(尾木信芳)/田島寮臨時寮生大会開く ボイラー用重油代負担問題で/大学短信 京大 学生に初の実刑判決/さまよえる女子学生 -就職戦線から 女子学生の就職難の根源は 大多数が未決定のまま卒業 職業...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 507 1964-04-25

    ...井上光晴 その原体験 九大祭への提言(3) 職業作家の自立の条件とは 自己否定をせまる対象の選択 井上光晴略歴 著者目録 現住所 井上光晴の戦争体験 井上光晴と炭坑(編集部)/“安中派”に寄せる(下) 自己の“事実性”への責任回避 指導者・大衆は状況加担の仕方に 知識人の思考変換(末次弘)/盲点/“安中派”に寄せる(下) 自己の“事実性”への責任回避 指導者・大衆は状況加担の仕方に 変換は死を死ぬこと...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 460 1961-05-10

    ...テレビ・ラジオで 五十周年記念放送/1961年度 九大祭特集 九大祭のための休講/1961年度 九大祭特集 高校英語弁論大会を開催/1961年度 九大祭特集 初めて全学部を公開 十二、三、四の三日間 学部紹介 未来の福岡市模型 /1961年度 九大祭特集 初めて全学部を公開 十二、三、四の三日間 学部紹介 真珠のできかた/1961年度 九大祭特集 初めて全学部を公開 十二、三、四の三日間 学部紹介 職業適性検査...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 280 1949-01-15

    ...連盟共同)/九大経済学会の公開研究会/電力不足で上映を禁止 映画部/東大学生新聞二月に発刊(旬刊)/盲点/協同組合理論の限界性と可能性(伊東勇雄)/インフレの市場価格論 遊部氏「インフレの基礎理論」批判(岡橋保)/時評 経済九原則と国内態勢(高橋正雄)/工学の進む道 金属学を主題にて(こまつ・ふゆひこ)/ルイセンコ遺伝学説について(二宮淳一郎)/書評 「支配」類型と政治倫理の解明 M・ウェーバー 職業...

    HANDLE

  • 九州大学新聞

    九州大学新聞 80 1932-11-25

    ...の芸術的現代性のために(加藤信也)/井口君の思ひ出(矢内原忠雄)/内職戦線 偵察第一報告 市職業紹介所/ダラーの戦慄 象牙の塔揺ぐ? ...

    HANDLE

  • 1 / 1
ページトップへ