検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 330 件

  • 沖縄県におけるスポーツツーリズム推進の現状と課題

    稲葉, 慎太郎 天理大学学報 75 (3), 17-28, 2024-04-29

    本研究の目的は,沖縄県におけるスポーツツーリズム推進の取り組みについて,現状と課題を検証することである。沖縄が本土復帰を果たした後,日本政府は沖縄の社会的・経済的な復興に向けた振興計画を策定した。その中で,沖縄の温暖な気候や豊かな自然環境という特性を活かし,観光に特化した振興計画も策定されるに至った。2000年代以降,国の観光推進に向けた政策的基盤が整うことによって,沖縄県では県独自の観光推進計…

    機関リポジトリ

  • 欧米富裕層をターゲットにしたインバウンド・観光マーケティング

    小野 雅琴 マーケティングジャーナル 43 (4), 86-95, 2024-03-29

    ...本論は,観光地を製品として捉える観光マーケティングと従来のマーケティングの違いを踏まえ,日本の今後の観光政策の方向性,すなわち,「持続可能な観光」,「消費額拡大」,および「地方誘客促進」を実現すべく,欧米富裕層をターゲットに観光マーケティングを実施してきた当社の取り組みを検討する。...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 宿泊税の制度と課題 : 東京都の観光政策を事例として

    塚本, 正文 大東文化大学紀要. 社会科学 62 17-28, 2024-02-29

    ...都の宿泊税では、道府県在住者の宿泊観光者が主な宿泊税の負担者であるが、国際都市東京の魅力を高める政策意図からも、観光政策の受益者が外国在住観光客となる政策が多いため、必ずしも受益と負担が一致しないことが明らかになった。今後は広く便益が渡る旅行中の怪我、病気、自然災害発生の際の備えを拡充することで税の負担者にも受益が感じられると思われる。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 産業の転換と鉱業イメージの再生

    小山 夏乃子 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 320-, 2024

    ...という記事が掲載された.こうして内外に根付いてきた負のイメージを払拭するため,炭鉱のイメージは忘れるべきものとされ,新たな産業のある工業都市が目指された.産業転換期には場所イメージが問題となる.アメリカ合衆国ニューヨーク州の工業都市シラキュースでは,脱工業化以降,煙突が立ち並ぶ工業都市のイメージを脱しようと新たに都市のロゴを作成した際に,湖畔沿いの新たな都市景観が描かれた(Short,1993).観光政策...

    DOI

  • 観光・メディア・地域

    米田 公則, KOMEDA Kiminori 椙山女学園大学研究論集 : 人文科学篇・社会科学篇・自然科学篇 (54) 105-115, 2023-03-31

    ...日本国内でも地域振興を目的とする観光政策が解禁され,人々は積極的 に観光行動を行っている。中には,外国人旅行者が減少しているこの時期だから,観光地 の過密状態が避けられると積極的に観光行動を行っている人たちもいる。国内でも観光へ の意欲は減少するどころか増大しているように見える。人々は何を期待し,観光するの か。観光を論じる出発点としてこの基本的課題への社会学的解明が求められている。  ...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 富山県の自転車観光政策とその評価

    塚本, 正文 環境創造 30 15-27, 2023-03-30

    ...本研究は富山県の観光政策の1つである、サイクルツーリズム施策について取り上げている。ナショナルサイクルルートを抱える県の自転車によるスポーツ振興と観光振興に必要な5つの要素を抽出し、施策ごとに受益者と税負担者の関係を明らかにしつつ分析を進めた。その結果、富山県のサイクルツーリズム政策による受益と負担の関係が明らかになった。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 地域産業構造と観光政策の視座 : 北九州市を事例として

    イケグチ, タカアキ 西南女学院大学紀要 27 39-53, 2023-03-25

    ...わが国では2003年以来、観光立国の実現に向けた取組み が俄かに進められてきた結果、観光政策の視座が未だ確立 していない。観光政策においては、その地域経済効果が効 率的に最大化されるように入込観光客数や観光客一人当た りの消費単価のみならず地域の産業構造をも考慮する必要 があるが、入込観光客数の増減のみをその評価対象として いるケースが多い。  ...

    機関リポジトリ

  • 近代日本における「保養」概念の形成と展開

    瀧澤 利行 障害史研究 4 49-62, 2023-03-13

    ...この傾向は、戦後の労働福祉の中での福利厚生と観光政策に連動した戦後の保養概念と連続している。こうした保養概念の解釈の変遷は、近代日本社会が人々の健康と障害・疾患との往還をどのように定義したかを明瞭に示している。...

    DOI HANDLE

  • 大規模広告位置データによる観光施策立案評価システムの実現とサービス化

    荒川, 豊, 酒井, 幸輝, 野林, 大起, 石田, 繁巳, 塚本, 和也, 池永, 全志, 峯, 恒憲 行動変容と社会システム vol.09 2023 2023-03-09

    ...本発表では,位置連動広告事業者から提供される大規模位置情報データを活用し,自治体が欲する共通のデータを一括処理することで,低コスト化(一部は無料提供)を図る観光政策EBPM支援システムについて発表する.提案システムは,2022年に商用化され,102団体(うち15団体が広域自治体)が有償利用を開始している.本発表では,開発したシステムおよびそれを活用した観光データ分析について紹介する....

    情報処理学会

  • ジオパークにおける持続可能な観光の可能性―JSTS-Dとジオパーク自己評価表の比較―

    有馬 貴之 E-journal GEO 18 (1), 114-130, 2023

    <p>本稿では,観光庁の発表した持続可能な観光ガイドラインと日本ジオパーク委員会のジオパーク自己評価表の比較を行った.その結果,日本のジオパーク活動は,運営体制,保護・保全計画,教育,宣伝,解説,自然遺産の把握に重きが置かれる枠組といえる.こうした枠組は持続可能な観光地を目指す地域にも貢献できる可能性がある.一方,日本のジオパーク活動では客観的データの取得やその調査が弱い.ゆえに持続可能な観光を…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献12件

  • 国立公園満喫プロジェクトと関連した観光ガイドブックにみる国立公園制度の文化景観

    横関 隆登 環境情報科学論文集 ceis36 (0), 130-137, 2022-11-30

    <p><tt>本研究は,「国立公園満喫プロジェクト」との関連した観光ガイドブックを対象に,国立公園制度に位置付けられた文化景観という概念の特徴を明らかにした。対象とした国立公園は,「国立公園満喫プロジェクト」を推進している8 箇所である。対象とした観光ガイドブックは,合計73 点の文化資源を報じていた。これらの文化資源が国立公園制度における文化景観として読み替えられたとき,文化景観の内訳は次のと…

    DOI

  • 観光経済の集積が地方自治体財政に及ぼす影響に関する研究

    中野 文彦, 吉谷 地裕, 山田 雄一 観光研究 34 (3), 29-37, 2022

    本研究では、宿泊観光地に着目し、観光経済の集積が地方自治体財政に与える影響について、宿泊業就業者数を指標として比較分析を行った。結果、人口 5 万人未満の市町村では、観光経済の集積度と税収には一定の相関があること、特に入湯税等の法定目的税収、市町村民税および固定資産税を増大させる傾向や、地方交付税配分額の根拠となる人口に影響が大きい若年層の流出を抑える傾向があること確認された。一方、人口 5 …

    DOI

  • 観光政策の担い手としての国際交流員(CIR)に関する考察

    呉 心儀, 石黒 侑介 日本観光研究学会全国大会学術論文集 37 (0), 69-73, 2022

    本研究では、国際交流を主目的に地方公共団体が受け入れる CIR について、観光人材としての役割や可能性を検討した。都道府県に対するアンケート調査の結果、翻訳や通訳と言った言語ベースの業務については特に観光関連の役割が期待されていることが明らかとなった一方で、採用段階で観光関連業務を担うことを計画しているわけではない実態も示唆される結果となった。

    DOI

  • 日本における「オリンピック・パラリンピックと観光」の研究―東京2020を契機とした研究視点の導出に向けて―

    有馬 貴之 E-journal GEO 17 (1), 93-111, 2022

    ...<p>本稿は,東京2020後のオリンピック・パラリンピックと観光に関する研究視点を導出するために,日本国内において行われてきた研究の整理を行ったものである.その結果,日本においては主に「観光政策」「観光施策・計画」「都市アメニティ・インフラ整備」「ビジネス・制度・開発主義」「国民意識」「観光の多様化」「経済効果」「観光教育」の八つのトピックにおいて研究がなされてきたといえる.英語圏の研究と比較すると...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献6件

  • ヘリテージ・ツーリズムにおけるテーマ空間と行為の動機

    藤井 秀登 観光研究 34 (3), 1-10, 2022

    ...最後に、観光政策、テーマ空間、動 機のカテゴリーとしての場面や行為、および観光者の関係を明らかにする。ヘリテージ・ツーリズムにおけるテ ーマ空間と行為の動機を実証するために、事例として英国のヨークを取り上げる。...

    DOI

  • 観光協会の法人化メカニズムに関する考察

    原田 拓弥, 石黒 侑介 日本観光研究学会全国大会学術論文集 37 (0), 39-44, 2022

    本研究では、全国の観光協会の法人格を網羅的に整理し、観光協会の多様性を法人格の側面から論じるとともに、北海道内の観光協会へのインタビュー調査や資料の検証を通じて法人化に至る要因を仮説的に類型化し、観光協会の法人化のメカニズムの解明に取り組んだ。その結果、観光協会は一義的に外的な要因から法人化を指向する傾向にあり、大きくは「事業拡大」、「リーダーシップ」、「DMO 化」の 3 …

    DOI

  • 観光の政治性 ――台湾を事例として

    林 涛, LIN Tao 地域研究 (26) 81-96, 2021-04

    中国大陸住民の台湾観光事業の歴史展開から、高い政治性を指摘する。そして、台湾海峡両岸の観光交流をめぐる政治的動向をまとめ、政治介入ができる法的仕組みを分析し、政治介入が現在両岸の観光交流の新しい壁を作ったという結論を得る。

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 箱根町の観光政策と入湯税収に関する研究

    塚本, 正文 環境創造 27 1-15, 2021-03-22

    本論文は箱根町の入湯税収の使途を題材にして、入湯税がその納税者の受益と関わりのある分野に充当されているのかについて確認した。そして観光客向けの行政費用を含めた、地方政府の収支がわかる指標が必要であることを指摘している。

    機関リポジトリ Web Site

  • 広島県の観光政策に関する構造的分析 -福岡県の観光政策との比較をもとに

    戸井 佳奈子, Toi Kanako 安田女子大学紀要 (49) 247-258, 2021-02-28

    観光立国推進基本法の成立は、日本全国に観光産業を育成する機運を高めるきっかけとなった。それから十数年を経た現在においても、広島県の観光産業は県の基幹産業に育ったとは言えない。なぜ、有数の観光資源を有する広島県において、観光産業が十分に成長してこなかったのか。何が問題なのかを、本稿では考察する。その主要な原因が、「瀬戸内海の道構想」というグランドデザインが存在するにもかかわらず、その戦略やその仕組…

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • インバウンド観光施策としての交通パスについて

    辻 のぞみ 日本観光研究学会全国大会学術論文集 36 (0), 25-30, 2021

    ...本稿では、日本の観光政策やインバウンド観光の状況が大きく変わった中での、訪日外国人旅行者向け交通パスの現状や意義について考察する。...

    DOI

  • 観光政策としてのトラベル・バブル

    石森 咲穂, 石黒 侑介 日本観光研究学会全国大会学術論文集 36 (0), 37-42, 2021

    ...本研究では、観光政策としてのトラベル・バブルの全体像の把握を目的に、関連する先行研究を通史的に分析すると同時に、ニュージーランドを事例とした政策形成過程の検証を行った。その結果、トラベル・バブルが、社会学、医学・疫学を含めた多元的な議論の中で形成された概念であることが可能性が高いことが分かった。...

    DOI

  • ポスト・オーバーツーリズム期の観光政策の展望

    阿部 大輔 観光学評論 9 (1), 53-61, 2021

    本稿は、新型コロナウィルスがもたらしたパンデミック以前の観光スタイルの象徴であり、世界の観光都市で発生していたオーバーツーリズム現象について、その社会的背景、概念の定義、問題の構造、地域・都市への負の影響、反観光を主題とする社会運動の発生、を概説する。その上で、パンデミックの収束を見据えつつ、界隈の生活環境に根ざした都市デザイン観点から、パンデミック後のツーリズム—すなわち「ポスト・オーバーツー…

    DOI

  • 観光地域づくり人材育成の現状と課題

    井手 拓郎 観光研究 33 (3), 115-123, 2021

    <p>各地域において観光地域づくり人材の育成が必要な状況において、日本の観光地域づくり人材育成の実態はどのようなものか。本研究は、都道府県庁を対象としたアンケート調査を行い、その結果に基づいて観光地域づくり人材育成の現状と課題を明らかにした。40 の都道府県から回答が得られ、分析の結果、次のことが明らかになった。各都道府県においては近年、さまざまな人材育成の取り組みが実施されてきており、中でも観…

    DOI

  • ニセコエリアにおけるスキーリゾート開発と不動産所有の変化

    塩崎 大輔, 橋本 雄一 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 163-, 2021

    ...<p>1.研究目的</p><p>観光は国民生活に不可欠なものとされ,観光産業は経済構造を安定的なものとし,地域の経済と文化を活性化させ地域振興に寄与するとも言われ政策の柱となった(観光政策審議会,1995).2016年には観光先進国を目指してインバウンドツーリズムの強化を図り,2020年には訪日外国人旅行者目標を4000万人,2030年には6000万人とすることが計画されている(観光庁,2019)....

    DOI

  • AHP およびハフモデルを用いた北海道観光の分析

    野原 克仁 観光研究 33 (1), 19-30, 2021

    北海道は旅行先として高い人気があるが、地域によって濃淡がある。そこで、全国を対象としたインターネット調査を通じ得られたデータから、AHP を用いて道内 4 地域の重要度を来訪経験者・来訪未経験者別に導出し、ハフモデルに応用することで各地域の吸引率を推計した。その結果、地域循環共生圏の維持に必要とされる農林水産業が盛んな地域ほど、観光地として吸引率が低いことが明らかとなり、地域固有の自然資源をいか…

    DOI Web Site

  • 宿泊税に対する観光客の支払い意思と「公平感」の媒介的役割

    池知 貴大, 山田 雄一 観光研究 33 (1), 31-39, 2021

    ...宿泊税は、観光政策の展開に必要な原資を確保する方策と注目されているが、観光客数の減少を招く可能性も指摘されている。本研究では、様々な独立変数と支払い意思との関係を検証すると共に、それらを「公平性の認識(公平感)」が媒介するか否かについて検証を行った。...

    DOI

  • 災害復興における観光政策予算が被災者の収入に与える効果の分析

    山﨑 庸右 観光研究 33 (1), 63-74, 2021

    ...国・自治体の震災復興のための観光政策予算が、被災地における被災者等の住民の収入源の確保として効果的に機能しているのかについて、東日本大震災の被災地のうち、松島町及び女川町における震災復興のための観光政策予算が被災者等の住民の収入にどれだけ影響しているのか、経済波及効果額を計算することによって検証し、定量的に把握した。...

    DOI

  • 周遊の定義を踏まえた半島における周遊観光の価値に関する考察

    栗原 剛, 杉澤 奏 観光研究 33 (3), 101-108, 2021

    ...しかしながら、果たして周遊の促進は半島の観光政策として有効なのだろうか。本研究では、半島観光における周遊の価値を明らかにすることを目的とし、三浦半島を対象に実証分析を行った。周遊の定義にあたり、三浦半島の現況の観光政策を反映した「緩やかな周遊」と、より強い制約を課した「厳格な周遊」の二つを設定した。検証の結果、半島の周遊は、観光客と観光地双方にとって価値があることが明らかになった。...

    DOI

  • 国立公園の持続可能な利用を妨げる認識のズレ : 釧路湿原国立公園を事例に

    菊池 しゅき, ロメロ ホシノ イサミ 帯広畜産大学学術研究報告 42 131-162, 2021

    ...以上の事から、観光業を展開する上で日本の「国立公園」は、環境への配慮に関する政策が不十分であるために持続可能な利用が妨げられており、環境及び観光政策を見直す必要性がある事が示唆された。もって、「国立公園」の持続可能な利用に資する上での環境政策に反映する事を期待したい。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 「ペーパートレイル」問題へのアプローチ:自然・文化の視点からの示唆

    古田 尚也 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 55-, 2020-05-25

    ...本発表では、わが国で散見される維持管理に課題のあるトレイルを「ペーパートレイル」と定義し、こうした課題を解決するための視点として自然文化(ネイチャー・カルチャー)や自然の聖地(Sacred Natural Sites)などの自然と文化を融合してとらえる近年の自然保護におけるアプローチに着目し、これらの流れの中に同課題を位置付けるとともに、伝統文化や信仰を観光政策に積極的に位置付けているブータンのトレイル...

    DOI

  • 決定木分析による山口市観光客のカテゴリー分析

    木下, 真, 野村, 淳一 山口經濟學雜誌 68 (4), 277-297, 2020-03-31

    ...観光客の山口市再訪を増やすためには,カテゴリーに対応した観光客の視点に基づいた観光政策が必要であり,決定木分析はアンケート調査に基づいて有効なカテゴリーを析出する手法として観光分野においても応用が可能である。...

    Web Site

  • 持続可能な観光のための「プラス・トーキョー」戦略

    太下 義之 経済地理学年報 66 (1), 136-152, 2020-03-30

    <p>    ロンドン五輪の際,「ロンドン・プラス( London Plus)」という観光キャンペーンが実施された.これは,海外からの観光客がロンドンに滞在するだけでなく,1~2都市プラスして,他の都市にも足を延ばしてもらおうという観光キャンペーンであった. <BR>    ただし日本では,従来の通り首都圏空港から入国し,いわゆるゴールデン・ルートを旅行するという形だけでは,受け入れ容量の限界に…

    DOI Web Site

  • 観光地域振興における博物館の役割と担い手

    Nakajima, Kinari, Katagiri, Yukiko, Shimizu, Tetsuo, 中嶋, 紀菜里, 片桐, 由希子, 清水, 哲夫 観光科学研究 (13) 13-21, 2020-03-15

    ...観光政策と文化政策の双方から観光振興における博物館の役割が期待される一方,財源的な問題から公立博物館の運営の見直しが求められるようになっている。本研究は,観光振興に対して公立の博物館の持つリソースが活かされるための基礎的な知見を得ることを目的とし,関連する政策・制度,地域側の活用状況と博物館の事業の実態を調査し,観光振興において博物館に期待される役割との対応実態を明らかにする。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 安倍政権の経済政策と観光政策 : アベノミクスと石川県の観光政策との関連で

    前原 正美, 前原 鮎美 東洋学園大学紀要 = Bulletin of Toyo Gakuen University 28 45-68, 2020-02-28

    1985 年のプラザ合意による円高ドル安基調のなかで,日本の基幹産業である輸出産業,とりわけ自動車産業は,生産拠点の海外移転を余儀なくされ,経営合理化を押し進めた結果,高品質で競争力の高い製品づくりの体制へシフトすることに成功し,平成景気を享受した。しかしながら,株式投資と土地投機が進み,総量規制が発表されると,1992 …

    DOI 機関リポジトリ

  • 柳田國男と宮本常一の旅概念を導きの糸とした観光政策の所在

    岩﨑 早穂 同志社政策科学院生論集 9 21-30, 2020-02-25

    ...本稿では柳田國男と宮本常一の旅概念を通して今後の観光政策の拠り所について考察する。従来型の観光は変化に直面している。明治から昭和にかけて日本全国を旅した柳田、宮本の旅概念を整理することは、今日まで続く観光の諸形態と観光政策とを考察するうえで重要な意味を持つ。彼らの旅に共通する、人々の暮らしに対する尊敬と共感、驚きに基づいた学びの獲得は、観光政策の今後の方針に大いに参考されるべきものである。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 観光の経済効果の地域格差―観光政策による格差再生産とCOVID-19―

    福井 一喜 E-journal GEO 15 (2), 397-418, 2020

    ...による生産性向上力の小ささが地方圏に条件不利性として作用し,他方で大都市圏では立地優位性によって観光産業集積が累積的に増大し,知識集約的な都市的サービス業との連携による経営の合理化の機会も拡充されるからである.観光振興を促進する観光政策はすべての地域で有効とは限らず,大都市圏と地方圏との地域格差を再生産する構造を持つ.COVID-19を契機に,日本の観光政策は経済振興への偏重から転換し,観光の「豊かさ...

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献1件

  • ユニバーサルツーリズムの発展に向けた考察

    久保田 美穂子, 鈴木 一寛 日本国際観光学会論文集 27 (0), 103-111, 2020

    The purpose of this paper is to encourage efforts by travel agencies toward universal tourism. First, through looking back on the project to promote universal tourism implemented as a matter of …

    DOI

  • Post-COVID19に向けて観光政策の転換を迫られる地方県の実情

    山田 浩久 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 101-, 2020

    ...日本の観光政策に関しても,2000年代初頭より国家戦略の一つに位置づけられるようになり,観光立国推進基本法による国の制度設計に基づいて都道府県レベルでの観光計画が策定され,それが市町村の観光事業によって具現化されてきたが,COVID19のパンデミックは,トップダウン型の政策伝達体制を機能不全に陥らせた。...

    DOI

  • 戦後期における観光都市の発展と中央政府の役割

    中山 穂孝 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 234-, 2020

    ...特に、観光政策を立案し、国内観光業に強い影響力を持つ中央政府は、観光地形成を明らかにする上で、重要な要素である。</p><p> 以上のことから、本報告では、戦後期の別府を対象に、中央政府がどのような形で別府の観光発展に関与し、発展を遂げたのかを明らかにしたい。</p><p> </p><p></p><p>2....

    DOI

  • オリンピック開催地の都市再生とその観光学的意義

    小澤 考人 観光学評論 8 (1), 85-101, 2020

    ...その結果、21世紀のオリンピック開催に正当性を与えるIOCのレガシー構想によって、開催都市がレガシー戦略の一環として観光政策に力を入れる傾向が高まることを指摘した。第二に、それを最も象徴する近年の大会として、2012年ロンドン大会における観光政策に焦点を当て、特にオリンピック開催地における都市再生の動向に注目してその観光学的意義を考察の対象とした。...

    DOI

  • オリンピックと観光に関わる日本の研究

    有馬 貴之 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 27-, 2020

    ...</p><p></p><p>2)イギリスの観光政策</p><p> 東京2020の開催が決定した2013年以降に発表された研究では、ロンドンオリンピックの研究が際立っている。この時期にはイギリス政府の実施した観光政策などが多く論じられた。そして、東京2020に向けた文脈の中で、これらの知見を東京や日本の政策に生かすという論調が大半であった。...

    DOI

  • 基于跨年代、跨文化合作学习的VR 视频开发及其教学运用可能性初探

    杉江, 聡子 中文教学现代化学报 8 (2), 17-29, 2019-12

    ...以观光政策推动下赴日游的猛增为背景,日本国内民众与来自华语圈的游客交流的机会日益增多。作为汉语学习爱好者,积极寻找中日交流机会的高龄学习者也不在少数。然而,通过自由交流而创造出的合作机会并不多,且主要局限于留学生日语学习辅导或者庆典活动志愿者等单方向的、一次性的活动为主。...

    HANDLE

  • 東京都心部における観光案内所の設置に関する研究

    岡村 祐, 日比谷 佳乃 都市計画報告集 18 (2), 208-213, 2019-09-09

    <p>本研究は、観光案内所を立地・配置計画、建築計画、民間活用という都市施設計画の視点から捉え、歴史的展開のなかで、ターミナルを中心とした公的機関による拠点的な観光案内所の設置から、近年は観光立国推進のなかで、民間や基礎自治体の動きを取り込み、多様化・ネットワーク化する流れにあることを見出した。次に、それを担保する仕組みとして、東京都及び国が民間設置の観光案内所を指定・認定スキームを構築し、対象…

    DOI Web Site

  • 地方自治体の観光政策とDMO

    井田 貴志 計画行政 42 (3), 3-8, 2019-08-15

    <p>The Japanese government has promoted many policies for overcoming impoverishment of local areas in Japan and relieving the excessive concentration of population in Tokyo. Those situations, …

    DOI

  • 視線情報に基づく観光パンフレット注目領域抽出システムの試作

    佐藤, 蓮, 髙橋, 秋典, 有川, 正俊 第81回全国大会講演論文集 2019 (1), 823-824, 2019-02-28

    ...このパンフレット閲覧時の利用者の潜在的評価は、観光政策に対する新たな指標として期待できるが、その検討はほとんど行われていない。アンケート調査などでは、その調査内容から積極的な参加が望めないと推測される。そこで、本研究では新たな調査方法として、視線追跡デバイスを設置したデジタルサイネージを用いて、観光パンフレット閲覧時の視線追跡データから注視度の高い領域を調査するシステムを提案する。...

    情報処理学会

  • 日本における「DMO」という用語の使用に関する研究

    永井 隼人, 牧野 恵美, 柏木 翔, ドーリング アダム, 八島 雄士 日本国際観光学会論文集 26 (0), 41-50, 2019

    Destination management (or marketing) organizations (DMOs) have a long history, especially in the West. In Japan, however, anecdotal observation suggests that the term DMO was not part of the …

    DOI

  • 飲食店の集積と営業時間からみた商業地特性の分析

    杉本 興運, 太田 慧, 飯塚 遼, 坂本 優紀, 池田 真利子 地理空間 12 (3), 227-245, 2019

    ...2020年の東京五輪を見据えた都市戦略や観光政策と関連して,都心の商業地に集積する飲食店が観光資源やナイトライフ資源として注目されるようになった。本研究では,東京の三つの商業地(新宿,銀座,渋谷)を対象に,飲食店の集積や営業時間の特徴からみた商業地の動的特性を明らかにし,また,ナイトライフ受容基盤としての特性を検討する。...

    DOI

  • 都市観光地におけるインバウンド観光の進展と地域変容

    杉本 興運, 矢ケ﨑 太洋 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 136-, 2019

    <p>研究の背景 </p><p> 都市間競争の時代において観光的魅力は都市の集客力を決定づける重要な要素の1つである。2010年以降のインバウンド政策によって、首都である東京都を訪れる外国人観光客は急増し、都内に立地する各観光地において外国語対応などのソフト面における国際観光への対応が進められている。また、2020年の国際的なメガイベントとなる東京オリンピック・パラリンピック開催を前にして、イン…

    DOI

  • 北京・什刹海歴史文化保護区における観光要素の変容―北京オリンピック以降の変化―

    何 晨 E-journal GEO 14 (2), 364-377, 2019

    ...<p>本研究の目的は,北京市の什刹海歴史文化保護区を事例に,北京オリンピック開催後における観光空間の変容を,観光主体(観光客),観光客体(観光資源,観光施設),観光政策(観光に関連した政策),および外部環境(社会・経済環境)の視点から明らかにすることにある.什刹海は北京市の重要な水辺空間であり,かつ湖岸に伝統的な四合院や胡同が連なる風光明媚な地域である.当該地域は,2002年に「北京旧城25片歴史文化保護区...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 地方自治体の観光政策と社会心理学の視点

    宮﨑 友里 実験社会心理学研究 58 (2), 147-160, 2019

    ...地方自治体は各種の政策形成に取り組んでいるが,その中でも経済的利潤の増大を目的としているとは捉えがたい観光政策が散見される現状は注目に値する。そこで本稿では,地方自治体を自律した行為主体と措定し,その政策形成過程に対して,集団一般の行動原理について心理的側面から説明してきた社会的アイデンティティ理論の観点を導入して解釈する。注目する点は,地方自治体としての集団概念と,観光資源活用の関連である。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献1件

  • 北京・什刹海歴史文化保護区における観光要素の変容

    何 晨 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 125-, 2019

    ...<br><br>観光化は,観光主体[観光客],観光客体[観光施設],観光政策[観光関連の諸制度]という3要素(および外部環境)の相互作用により進展する。什刹海のような自然発生的な観光地の場合,社会・経済環境に応じて観光要素が比較的容易に変化し,観光地の性質が変質する。北京市では,2008年の北京オリンピック閉幕以降,都市計画の再検討が進んでいる。...

    DOI

  • 地域伝統芸能にまつわる物語、地域振興、マネジメント

    長尾 洋子 観光学評論 7 (2), 155-168, 2019

    ...物語は観光地のイメージ形成に寄与し、旅行や目的地選択の動機となり、観光経験を意味づけ豊かにするものであるが、近年、文化庁による「日本遺産」事業の創設等、物語の効果を積極的に観光政策や事業に組み込む動きが加速化している。伝統芸能は地域の物語の一部として発信され、ときには物語を伝えるメディアの役割を担うことがある。...

    DOI Web Site

  • 日本のインバウンド観光政策の変遷についての一考察

    辻, のぞみ, TSUJI,Nozomi 名古屋短期大学研究紀要 (56) 135-150, 2018-03-16

    ...また、日本のインバウンド観光政策の特徴として、1980年代なかば以降、世界一物価が高い国という認知が訪日旅行の障害となっていた時代に、はるばる物価高の日本を訪れてくれる旅行者に便宜をはかり歓待しようという考え方や施策が広がり、それが現在まで続いていることを、外国人向け割引交通乗車券やボランティアガイドの事例から考察した。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 長野県における訪日観光 -観光と学びの人材育成-

    森本, 佑子 清泉女学院短期大学研究紀要 (36) 65-72, 2018-03-15

    ...本稿は、2006 年以降のわが国における観光政策の歩みを振り返り、特に訪日観光に注目しながら長野県の訪日観光の現状や課題を述べる。今後、観光振興には「地域活性」「地域創生」が不可欠とされる。これらを担う観光人材の育成が急務となっている中で、2016 年度と 2017 年度に実施した清泉女学院短期大学国際コミュニケ一泊ン学科「旅行業概論」授業後の、学生の地域観光に対する意識の変化を明らかにする。...

    機関リポジトリ

  • 秋田県と秋田市のインバウンド観光の現状と課題:概観

    村山 めい子 国際教養大学 アジア地域研究連携機構研究紀要 7 (0), 1-24, 2018

    ...本研究では、秋田県が主要な観光地から離れたところに立地する点や、観光が地域経済を牽引するものとして発達してきていないこと、また観光政策が整っていない点など、観光客数の伸び悩みをもたらす主要因を明らかにする。その上で、住民主導の観光開発や秋田にみあった目標設定などの提言を記す。...

    DOI Web Site

  • 中国の「一帯一路」と観光政策

    林 イラン 日本国際観光学会論文集 25 (0), 97-104, 2018

    In 2013, China suggested the ‘One Belt, One Road' initiative which consists of the Silk Road Economic Belt and the 21st Century Maritime Silk Road. This study conducted a SWOT analysis examining the …

    DOI

  • 中心なき合併市町村におけるスケール戦略を活用した地域づくり

    久井 情在 日本地理学会発表要旨集 2018a (0), 41-, 2018

    ...<br> 北杜サイトの誘致は,スケール概念を援用すれば,環境政策のスケールとして北杜市を位置づけ,「日照時間日本一」を旧明野村から北杜市にスケール・ジャンプした結果として理解できる.一方で北杜サイトの存在が,環境政策と「日照時間日本一」のスケールが北杜市であるという認識に真実味をもたらしてもいる.これに対して観光政策では,旧町村から広域行政の範域にスケール・ジャンプすることで,市内地域間の利害対立を...

    DOI

  • シンガポールにおけるカジノ合法化検討過程に関する研究

    鶴田 一, 十代田 朗, 津々見 崇 都市計画論文集 52 (3), 723-730, 2017-10-25

    ...さらに2005年のリー・シェンロン首相の声明文との整合性を検証し、最終的にIRに関して、観光政策との関連を踏まえながら、都市計画上の知見を得ることを目的とする。分析の結果、シンガポールでは1965年の建国時から合法化を4回否決してきたが、第4回目以降の合法化検討過程において、シンガポールの都市計画、観光政策は類似した内容を打ち出し、実施していくという関連性が見られた。...

    DOI Web Site

  • Wi-Fiパケットデータを用いた観光客の滞在時間特性把握の可能性に関する研究

    壇辻 貴生, 杉下 佳辰, 福田 大輔, 浅野 光行 都市計画論文集 52 (3), 247-254, 2017-10-25

    ...観光政策を考える上で,観光客の回遊行動を把握することは重要である.これまで,,観光客の回遊行動の把握は,アンケート形式による交通行動調査に基づく場合が多かった.しかし,アンケート調査は,時間とコストがかかること,サンプルに偏りが出ることなどが難点として挙げられる.他方,近年のスマートフォンの普及により,スマートフォンから発信されるプローブリクエストに着目した人々の交通行動分析の可能性が拡がりつつある...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献5件

  • 地域指向型アートプロジェクトの比較分析と地域活性化効果

    田代, 洋久 北九州市立大学地域戦略研究所紀要 (2) 17-38, 2017-03

    本研究は、創作活動により地域の魅力を高め、地域活性化を目指す地域指向型アートプロジェクトの可能性に関するものである。事例研究として、瀬戸内海島嶼部を中心とした「瀬戸内国際芸術祭」と大分県別府市の「混浴温泉世界」を比較し、開催地の地域経済社会の変化を人口・経済統計により分析した。その結果、香川県直島町では新規開設事業者の増加がみられるものの、雇用吸収力は限定的であることが示された。

    機関リポジトリ Web Site

  • 欢迎到高知县!~地方創生に向けた観光施策の提案手法の検討~

    今井 康好, 佐川 穣, 土田 哲平, 鷺谷 喜春, 大野 晶子, 重田 有美, 武藤 亜弓 情報の科学と技術 67 (5), 264-270, 2017

    <p>近年,地方創生の手段として観光がクローズアップされ,各地で観光に関する取組みを強化している。それゆえ,観光情報の提供といった従来の戦略だけでは観光客に満足してもらう事が難しく,地域の総合力を結集した戦略が必要とされている。本研究は自治体に向けた観光施策の提言を行うこと,また施策の企画に必要な分析プロセスの構築を目的として研究を進めた。結果,分析対象に選定した高知県について,現状把握⇒成功要…

    DOI Web Site

  • シンガポールにおける観光とMICEの発展

    杉本 興運 E-journal GEO 12 (2), 246-260, 2017

    <p>本研究では,シンガポールが大きな観光発展を遂げ,外国人訪問客の多く訪れる国際観光拠点となった過程を,観光やMICEに関する政策や資源・施設開発の側面から明らかにする.シンガポールにおける現在までの観光産業の成功の背景には,地理的・言語的優位性を活かしながら,政府主導による観光立国への積極的な取組みを継続してきたことがある.独立当初には,観光振興は外貨獲得や雇用創出のための手段であったが,2…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 地域資源としての歴史・食文化を活用したインバウンドツアーの検討

    園田 純子, 原田 章子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 29 (0), 129-, 2017

    ...【目的】2020年に開催される東京オリンピックを控え、地方でも外国人観光客を迎え入れる準備のため、観光政策としてインバウンド推進を行っている。そこで県立大学である本学の地域貢献のひとつとして、山口の歴史、特に食文化の面からアプローチする体験型のインバウンドツアーの内容を検討した。...

    DOI

  • 政令指定都市における観光政策の体系化と施策の特徴

    伊藤 孝紀, 福田 雄太郎, 松岡 弘樹, 西田 智裕 デザイン学研究 64 (4), 4_49-4_58, 2017

    ...本研究では, 政令指定都市における観光計画書を対象とし, 体系化および施策についての分析を通して, 観光政策の実態を明らかにすることを目的とする。<br> まず, 観光計画書を定量的に把握するために体系化をおこなった。さらに, その結果から施策に着目し, その特徴を把握するために類型化をおこなった。...

    DOI

  • エコマインドの構築:日本におけるエコツーリズム政策の発展

    佐久真 沙也加 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100071-, 2017

    ...本発表では理論的な枠組みとして政治と環境保全との関わりを議論するポリティカルエコロジーの分野における上述のエコ・ガバメンタリティ(eco governmentality)やエンバイロンメンタリティ(environmentality)の視点から、日常生活のなかで自然保全の意義付けにおいて観光政策が果たす役割について考える。...

    DOI

  • もうひとつの「日本版DMO」のあり方を考える : 「新観協研」の取り組み

    石黒, 侑介 North east think tank of Japan 94 22-27, 2016-10

    ...しかしながら、「DMO」がその基本概念への理解が進むことなく観光政策の柱として位置づけられ、あるいは「DMOを設立して何をするか」ではなく、「国が定める『日本版DMO』の要件をいかに満たすか」が目的化している地域が少なからず存在しているのが現状である。...

    HANDLE

  • SNSデータを用いた観光エリア特性表示システム

    高橋, 靜音, 佐々木, 淳, 高木, 正則, 山田, 敬三 第78回全国大会講演論文集 2016 (1), 983-984, 2016-03-10

    ...SNSの普及により,旅行の際にスマートフォンで写真を撮り,Web上にアップロードしたり,チェックインを残したりする人が増加している.本研究では,SNSから取得したデータを観光地の推薦や,地方の観光政策立案に役立てることを目的に,まず旅行時におけるSNSの利用状況に関するアンケート調査を行った.次に,SNS中のユーザプロフィール,写真投稿サイト,チェックインサービスのデータを用いて,訪問者が多いスポット...

    情報処理学会

  • 県域を越えた観光政策の合意形成に関する研究

    田代 雅彦 経済地理学年報 62 (3), 240-256, 2016

    ...<p>    地方圏において観光を政策的に振興する主体は主に地方自治体であるが,人々の移動が広域化する中,県境を越えた広域的な観光政策のあり方が模索されている.本稿は「九州観光戦略」の策定経過を事例に,地方ブロックという広域的なスケールで,複数の異なる主体が集まって観光振興戦略をつくり,事業を実施するための合意形成の条件を明らかにすることを目的とする....

    DOI Web Site

  • 欢迎到高知县!

    今井 康好, 佐川 穣, 土田 哲平, 鷺谷 喜春, 大野 晶子, 重田 有美, 武藤 亜弓 情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 2016 (0), 1-6, 2016

    ... 近年、地方創生の手段の一つとして観光が大きくクローズアップされ、各自治体でも観光政策の充実策を打ち出している。旧来型の戦略だけでは観光客に満足してもらうことが難しい大競争時代を迎えており、インフラ、商品、サービス、PR、人材など地域の総合力を結集した戦略が必要とされている。...

    DOI

  • オーストリア・チロル地方における空間整備と持続可能な観光開発

    飯嶋 曜子 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100144-, 2016

    ...<br>3.空間に配慮した観光開発<br>こうした背景から,州の観光政策においては空間整備を考慮した計画が策定されている.2010年に発表された州の観光開発計画「空間に配慮した観光開発」では,競争力のある観光地としてさらに発展するためにも持続可能性の重視が重要であるとし,大規模宿泊施設の新規立地の規制や,スプロール的な観光地開発を抑制し,コンパクトシティ概念を導入した観光地整備等を提唱している....

    DOI

  • サイクルツーリズムに関する一考察

    八坂 和吏, 大方 優子, 吉田 健一郎, 藤田 有佑 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 2016f (0), 33-36, 2016

    近年、自転車は通勤、通学、買い物のための日常の移動手段だけでなく、健康のための運動、観光地を巡り楽しむ周遊のツールといった利用もされており利用方法も多様化している。<br> その中でも、サイクルツーリズムに焦点を当てて、小稿ではサイクルツーリズムへの関心が高い人の属性をアンケート調査を通して、明らかにする。ただし、今回は調査対象を大学生に限定し、利用者の特性の分類やその特性に応じた情報提供の方法…

    DOI

  • 農産物直売所の展開による地域農業の持続可能性―群馬県高崎市吉井地区を事例として―

    西野 寿章 E-journal GEO 11 (2), 448-459, 2016

    <p>1990年代半ばから野菜の輸入が急増し,輸入野菜の農薬問題が顕在化して,安全性を求める消費者の声が高まった.これに対応するように,地産地消型の農産物直売所の開設が活発となった.本稿は,地方都市近郊に開設された農産物直売所が設立された背景や活動状況を追いながら,農産物直売所の地域農業持続に果たす役割について考察した.調査地域では,養蚕が盛んに行われていたが,1980年代末の繭価の下落を契機と…

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 訪日外国人旅行者の個人行動データを用いた訪問地および観光活動に着目した観光行動分析

    松井 祐樹, 日比野 直彦, 森地 茂, 家田 仁 土木学会論文集D3(土木計画学) 72 (5), I_533-I_546, 2016

    ...インバウンド観光は,今後の日本にとって重要な役割を担うものである.近年では,台湾,韓国,中国からの訪日外国人旅行者に加え,東南アジア諸国からの旅行者も急増している.観光行動の多様化が進む中,ニーズを十分に捉えた観光政策が求められている.しかしながら,彼らがどのような地域を訪問し,どのような観光活動を好むかを観光統計データに基づき複合的かつ定量的に分析された研究はこれまでにない.本研究は,訪日外国人消費動向調査...

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献7件

  • 東京都建設局公園観光課の活動と東京都觀光事業綜合計画書(1951)について

    初田 香成 観光研究 27 (2), 81-86, 2016

    本稿は第二次世界大戦直後の東京都において観光が建設行政の所管とされたことに着目し、この時設置された建設局公園観光課の活動と、同課の活動の一つの集大成だった東京都觀光事業綜合計画書(1951)について実態と意義を明らかにする。観光行政が建設局所管になった背景には当時の観光資源や施設の整備復旧の重視があり、建設局所管の特徴として同計画書に戦前からの国土計画や東京都戦災復興計画との共通点が見られること…

    DOI Web Site

  • フードシステムにおけるハラールの考察

    杉山 維彦 日本国際観光学会論文集 23 (0), 205-213, 2016

    Number of inbound tourists from Islamic countries has been rapidly increased recently.<br> Because majority of them from these countries are Muslim, it causes necessity of consideration of Muslim …

    DOI

  • 観光立国に向けた展望と課題

    敷田 麻実 Material Cycles and Waste Management Research 26 (3), 171-182, 2015-05-31

    ...2000 年代以降,国内の観光政策は観光産業の振興から地域振興も含めた総合政策に転換した。その中で,人口減少によって縮小する地域社会や経済の再生を観光によって補完する観光まちづくりも強調されている。国内観光消費額は 22 兆 5,000 億円であり (2012 年),訪日外国人観光客数は 1,341 万人となった (2014 年)。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 伊東市の観光開発の歴史と今後の課題

    玉木, 栄一 玉川大学観光学部紀要 (2) 13-35, 2015-03-31

    ...次に伊東市の観光資源,観光の動向や市の観光政策を調べ,SWOT分析を行った。その結果として,伊東市観光の課題とその対応としての戦略の方向性が明らかとなった。その戦略の方向性は,伊東市総合計画書の中にある方策と一致したもので,次の4つが提示された。  ...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 沖縄県久米島の観光振興における若者の意識に関する考察

    折戸, 晴雄, 秋山, 綾 論叢:玉川大学経営学部紀要 2014 (22), 17-28, 2015-01-31

    ...観光振興に対するメリットは認めているものの,デメリットについての認識はステレオタイプで,町による観光政策についての認知度,関心は低い。  久米島町の観光振興を継続的に実施していくためには,次世代の町民の観光振興への参加が必要であり,将来のプレイヤーとして育成する必要があることが明らかになった。今後の研究では,高校生だけでなく子どもたちを「巻き込む」仕組みについて,検討する必要がある。...

    機関リポジトリ HANDLE

  • 都市の回遊性と消費者行動に関する考察

    川津 昌作 名古屋学院大学論集 社会科学篇 51 (3), 177-192, 2015-01-31

    ...現在,都市の回遊性に対して都市の中心市街地活性化,大都市部の都心エリアの様々な戦略的ツール,観光政策等の観点からニーズが高まってきている。回遊性をゲイ年として確立する事はこれらのニーズに応えるだけでなく,今後の都市の成長に非常に大きな影響を与えると考える。そこで回遊性の概念化に対する考察を行う。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 基本の和食及び日本・山口の食文化を紹介する情報誌の作成

    園田 純子, 岩田 直子, 大村 杏奈, 千同 由華, 瀧川 明子, 村上 慎悟 日本調理科学会大会研究発表要旨集 27 (0), 131-, 2015

    ...あわせて文献収集と、県関連施設において県の農水産物・加工品の流通状況、観光政策について聞き取り調査を行った。また、媒体作成へ向けてネイティブスピーカーによる会話・表現・料理を学ぶ講習会を行い、媒体を英文化した。さらに、作成した食文化情報媒体を使って留学生及び本学学生を対象とした料理教室を実施した。...

    DOI

  • 長崎県島原半島における観光ガイドの再編と課題

    松木 駿也 日本地理学会発表要旨集 2015s (0), 100192-, 2015

    ...そのような中で、島原市、南島原市、雲仙市からなる長崎県島原半島には、現在、有償無償の10ほどの観光ガイド組織が存在しており、世界遺産とジオパークという二つの大きな観光政策のもとガイド組織の再編が行われている。...

    DOI

  • 戦前期の日本観光地の表象と対米観光政策

    山本 桂 観光学評論 2 (1), 55-66, 2014

    ...本論文は、1930年に日本政府が国際観光政策の一環として実施した米国雑誌記者団招待事業に注目する。日本政府は関東大震災後、外貨獲得と国際親善を目的として、国際観光政策に力を入れていた。とりわけ、中国に次いで訪日者数が多かったアメリカ人の誘致に注目し、米国雑誌記者団招待事業を実施した。日本政府は記者らに対し、日本が古い伝統を保持しながら近代化が進んだ国として提示されることを期待した。...

    DOI Web Site

  • 機関紙『堅田時報』と児童生徒作文に見る戦後復興期の観光論議

    中島 智 同志社政策科学院生論集 2 35-47, 2013-01-10

    本邦で1930年代に起きた観光ブームは1940年にピークを迎え、戦況の悪化により頓挫したが、敗戦後まもなく復興の足がかりとして改めて観光への政策的関心は高まりを見せ、地域社会でも観光論議が活発化していった。実際、旧堅田町(現・滋賀県大津市堅田地区)で刊行されていた機関紙『堅田時報』は、町政の動向や生活情報、町民の声を掲載しているが、そこにも観光論議を見ることができる。本稿では、この『堅田時報』に…

    DOI 機関リポジトリ

  • Webデータを用いた京都市のホテル業界に関する応用研究

    津田 博史, 多田 舞, 山本 俊樹, 一藤 裕, 曽根原 登, 椿 広計 情報知識学会誌 23 (4), 442-451, 2013

    ...本研究の目的は,地域観光の政策実行主体である自治体やホテルなどの宿泊施設事業者が,データに基づいた合理的な観光政策,事業経営を実施するための情報収集・データ解析理論,方法を研究することである.本研究では,Webサイトから収集したホテル空室データや観光情報を用いて,日次で宿泊施設の稼働率を推定し,また,宿泊施設であるホテルの人気の要因を分析した.今回の研究目的の1つ目として,京都市の観光政策の経済波及効果...

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 複数の観光統計の個票データおよび都市間交通データを用いた国内宿泊観光行動の時系列分析

    日比野 直彦, 佐藤 真理子, 森地 茂 土木学会論文集D3(土木計画学) 69 (5), I_533-I_543, 2013

    ...様々な調査主体により,観光に関する複数の統計調査が実施されている.しかしながら,これらの調査の対象,サンプル数,調査方法等の違いから同一の質問項目であっても調査結果が異なり,観光動向の実態が正しく把握できていないという問題が発生している.今後の観光マーケティングや観光政策の立案に向けては,各調査の特性を整理し,それらを踏まえた定量的な分析に基づき,実態をより正確に把握することが重要である.本研究では...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献1件

  • 観光情報学:2. 観光政策におけるICTの活用について

    藤田, 礼子 情報処理 53 (11), 1140-1145, 2012-10-15

    ...本稿は,観光政策におけるICTの重要性が高まっている中,①外国人の訪日促進に関する情報発信と受入環境整備,②旅行者の動向分析におけるICTの活用について,最近の動向を取り上げている.具体的には,日本政府観光局(JNTO)の多言語観光情報ウェブサイトによる海外発信,ICTの活用による訪日外国人の移動容易化等のための情報提供や無料公衆無線LAN環境の整備の促進,東北観光博におけるICTの活用,東京スカイツリー...

    情報処理学会 Web Site

  • 観光倫理の原型をめぐる覚書き : 『湖國風光論』再考

    中島 智 同志社政策科学研究 14 (1), 111-121, 2012-09-15

    ...現状では資料収集が不十分であるが、本稿では一試論として1930年に国際観光局が設置されて後、昭和戦前のおおむね1930年代に、国際観光ホテルの建設をはじめとする国際観光政策が実施される以前に、地域社会において観光がどのように認識され、評価されたのかを検討している。さらに、こうした考察を通して、これからの観光政策の方向性について述べている。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 国土総合開発法と観光政策に関する研究

    香取, 幸一 論叢:玉川大学経営学部紀要 2012 (18), 15-32, 2012-07-31

    ...そして、観光立国日本の時代に相応しい観光行政及び観光政策を実現するには、21世紀の日本のあるべき姿を踏まえ、それに応える観光とは何かを十分検討し、その結果に基づく観光政策を策定し、またそれに適う観光政策を実施することが必要となることを説いた。...

    機関リポジトリ HANDLE Web Site

  • 訪問地選択の多様性に着目した訪日中国人旅行者の居住地別観光行動の時系列分析

    菱田 のぞみ, 日比野 直彦, 森地 茂 土木学会論文集D3(土木計画学) 68 (5), I_667-I_677, 2012

    ...インバウンド観光振興は我が国の観光政策における重要な課題の一つであり,観光庁は訪日外国人旅行者数を2013年までに1,500万人に増やすことを目標に,様々な施策を行っている.近年における訪日中国人旅行者の増加は目覚ましく,訪日旅行者誘致の主なターゲットである.しかしながら,訪日中国人旅行者の観光行動に対する定量的な分析,研究は少なく,観光統計データに基づく分析,居住地域別分析等は行われてはいるものの...

    DOI Web Site 被引用文献5件 参考文献1件

  • 地域イベントの経済波及効果と税収の推計 ―OSAKA 光のルネサンス2010を事例に―

    田口 順等, 荒木 長照 日本観光学会誌 52 (0), 1-10, 2011-12-15

    ...地域の観光政策や地域活性化のために開催されている地域イベントには、税金が支出されている場合がある。 しかし近年の地方自治体の厳しい財政状況からすると、税金を支出する際はその説明責任が発生する。また、 イベント開催を持続可能な政策とするためには、費用対効果の検証を行い、地域イベントの成果や効果を示す 必要がある。...

    DOI

  • 国際観光における需要の季節性について―インバウンドを中心に―

    岡野, 英伸 商経学叢 57 (3), 295-306, 2011-03-01

    ...[概要] 本稿の目的は, 国際観光における需要の季節性を分析し, その実態を明らかにすることによって, 我が国の国際観光政策に関する議論の発展に資することである。観光需要における季節性は, 良く知られた現象であるが, 必ずしも十分な分析が行われてこなかった。本稿での分析によって, 訪日外国人旅行者の需要の季節性が, 1971年以来平準化してきていることが明らかになった。...

    機関リポジトリ Web Site

ページトップへ