検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 124 件

  • 博士論文概要 / 令和4年度修士論文概要

    原北, 祥悟, 鄭, 修娟, 殷, 爽, 張, 芸穎 教育経営学研究紀要 23 77-96, 2024-03-18

    ...公立小・中学校における非正規教員の任用制度に関する研究 : 教員の身分保障と専門性を手掛かりに[原北祥悟] / 教師の労働基本権保障に関する教育法社会学的研究 : 韓国における「教員労組法」の成立と展開を事例に[鄭修娟] / 現代中国における学校管理職研修の制度化に関する研究[殷爽] / 日本の校則改廃プロセスに関する一考察[張芸穎]...

    HANDLE

  • 多言語雑音除去自己符号化器による教師なし品質推定

    西原 哲郎, 岩本 裕司, 吉仲 真人, 梶原 智之, 荒瀬 由紀, 二宮 崇 自然言語処理 29 (2), 669-687, 2022

    ...<p>品質推定の教師あり学習は,言語対ごとに翻訳品質ラベルを人手で付与する必要があり,コストが高い.そこで,対訳コーパスのみで訓練された機械翻訳器を用いる教師なし品質推定が研究されているが,既存手法は少資源言語対では性能が低下する.本研究では,事前訓練された多言語雑音除去自己符号化器を活用することで,大規模な対訳コーパスが存在しない言語対にも適用可能な教師なし品質推定を提案する.具体的には,多言語雑音除去自己符号化器...

    DOI Web Site 参考文献18件

  • 小中学生向けSTEAM教育に関するプログラム開発

    向 平和, 中本 剛, 佐野 栄, 小助川 元太, 相模 健人, 富田 英司, 加納 正道, 立川 久美子 日本科学教育学会年会論文集 46 (0), 443-444, 2022

    ...<p>愛媛大学は,令和4年度に国立研究開発法人科学技術振興機構ジュニアドクター育成塾の第2期に採択され,プログラム開発を継続実施することになった.第2期では,STEAMを全面に出したカリキュラム構築が求められ,これからの社会を拓く次世代科学人材の育成を目的としている.本発表では,愛媛大学ジュニアドクター育成塾の第2期の特徴とSTEAM教員の養成に向けた取り組みについて報告する.</p>...

    DOI

  • 教師付き視覚的注意を用いたマルチモーダルニューラル機械翻訳

    西原 哲郎, 田村 晃裕, 二宮 崇, 表 悠太郎, 中山 英樹 自然言語処理 28 (2), 554-572, 2021

    ...<p>本稿では,マルチモーダルニューラル機械翻訳 (MNMT) のための教師付き視覚的注意機構を提案する.提案手法は,人手で付与された画像内の領域と単語との対応関係を視覚的注意の教師データとして与え,これらの対応関係を制約にして直接視覚的注意機構の学習を行う.教師なしで学習される従来の視覚的注意機構に比べてより正確に単語と画像領域との関係性を捉えることが期待される.実験では Multi30k データセット...

    DOI Web Site 参考文献24件

  • 教師―生徒による解釈のせめぎあい

    梅田 崇広 教育学研究ジャーナル 25 (0), 23-32, 2020-03-13

    <p>This paper aims to analyze how troubles among students are settled and to reveal the reality and difficulties when teachers handle students' issues from the viewpoint of ethnography in junior …

    DOI Web Site

  • 理科教員養成カリキュラムに関する基礎的調査:愛媛大学教育学部の教員養成カリキュラムの変遷を例に

    向 平和 日本科学教育学会年会論文集 44 (0), 359-360, 2020

    ...具体的には,愛媛大学教育学部の「履修の手引き」を調査し,当時の理科教員養成の設定授業科目および単位数を整理した。その結果,1970年代が学問分野ごとに授業科目が設定され,授業科目数が最も充実していたが,その後授業科目名が一般化・総合化しながら科目数が減少していったこと,教職科目が充実していきながら教科教育(理科教育)に関する授業科目が充実していったことが明らかとなった。...

    DOI

  • 多様な心的特性情報を利用する教育支援システムの開発

    林 敏浩, 八重樫 理人, 藤本 憲市, 後藤田 中, 裏 和宏, 米谷 雄介, 藤澤 修平 日本科学教育学会年会論文集 44 (0), 621-622, 2020

    ...<p>既存の教育支援システムは,「どの程度,学習者の状態や状況を把握できるか」という観点からは,学習者情報の取得・推定手法は個別的であり,人間の教師のように多様な視点で学習者を把握できているとは言えない.本稿は,学習状態のモニタリングから取得可能な多様な学習者の情報に基づき学習支援する教育支援システムの開発について述べる.さらに,多面的に心的特性情報(学習履歴や知識状態を含む)を統合して教育制御に反映...

    DOI

  • 解釈学的アプローチによる教師研究の可能性:

    白松 賢 教育社会学研究 104 (0), 279-299, 2019-06-30

    ...<p> 本研究の目的は,教育社会学における教師研究の課題とともに,教職ナラティヴの質的研究の方法論上の可能性を明らかにすることである。<br> 教育社会学は,多様な分析手法を持って教師と向かいあってきている。しかし本研究は「教師の成長」について,先行研究の孕むポストコロニアリズム課題を二つ指摘した。第一が実証主義パラダイムの政治性であり,第二が解釈主義的アプローチの政治性である。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献3件

ページトップへ