検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 138 件

  • ルートプレッシャーチャンバー法を用いた樹木細根系の水透過性の測定:野外条件下で測るために

    増本 泰河, 矢原 ひかり, 且原 真木, 牧田 直樹 根の研究 31 (4), 105-114, 2022-12-20

    ...から出液した水の量を評価することで,水の流れやすさを示す指標である水透過性を計測する.この手法では,根系の切断面から出液した水の量を短時間で評価するため,蒸発や土壌粒子などの不純物の影響を受けにくく,野外においても計測を行うことが可能となる.本稿をきっかけに多くの方が樹木細根の水透過性に興味を持ち,計測に取り組んでいただけると幸いである....

    DOI Web Site Web Site 参考文献15件

  • コア堆積物の解析にもとづく菊川低地の形成過程

    堀 和明, 石井 祐次, 田村 亨, 佐藤 善輝, 稲崎 富士, 中西 利典, 北川 浩之, 廣内 大助, 三笘 加葉, 松多 信尚 日本地理学会発表要旨集 2022s (0), 158-, 2022

    ...</p><p> KIMやKICコア堆積物にみられた砂層とその下位の泥層の境界深度は,KIMのほうがKICに比べて深い.既存の地質断面図(鹿島ほか,1985;杉山ほか,1988)においてもこれらに対比される砂層と泥層の境界深度が陸側に向かって浅くなる特徴がみられる.完新世の海進時における海岸線の向きが現在とほぼ同じ(西北西―東南東)と仮定すると,バリアと考えられる砂礫堆が海水準上昇にともなって陸側に移動...

    DOI

  • 走査方向配置ツインスポットビームを用いた高品位ファイバレーザ切断法に関する基礎的研究

    甲斐 直人, 森本 紘太, 岡本 康寛, 岡田 晃, 石黒 宏明, 伊藤 亮平, 大河 弘志 溶接学会全国大会講演概要 2022f (0), 324-325, 2022

    ...鉄鋼材料のファイバレーザ切断における課題として,加工溝出口に付着するドロスの高さが大きいことが挙げられる.光強度分布の適正化によるドロス低減に向け,走査方向に配置したツインスポットビームを作製し,2つのビームの強度差を変化させて切断実験を行ってドロス高さを評価した.また,強度比がドロス高さに影響を及ぼす要因を解明するため,光線解析を用いて切断面の吸収パワーと溶融領域の関係性について検討を行った...

    DOI

  • 高感度磁気非破壊検査による鋼製橋脚の地際下の腐食損傷の検出に関する基礎検討

    大西 泰生, 石川 敏之, 塚田 啓二 インフラメンテナンス実践研究論文集 1 (1), 297-305, 2022

    ...<p> 本論文では,高感度磁気非破壊検査(ELECT)を用いた鋼製橋脚の地際下腐食の検出を目的として,断面欠損を模擬した板厚12mm,19mmの鋼板に対して,ELECTによる断面欠損の検出の評価を行った.その結果,板厚が12mm,19mmの場合も,地際部から10mm程度下の範囲において,残存板厚が50%程度以下であれば,信号強度が大幅に低下した.残存板厚が75%の場合,地際部から10mmの位置の差分...

    DOI

  • 農業用水路トンネルの模型実験に対する個別要素法の適用性

    柴田 俊文, 田本 敏之, 西村 伸一, 珠玖 隆行, 福元 豊 農業農村工学会論文集 88 (1), I_105-I_116, 2020

    <p>老朽化した農業用水路トンネルの維持管理は社会的な懸案事項となっており,現時点でのトンネル変状の正確な把握が重要である.矢板工法で施工されたトンネルでは,施工中・施工後にトンネル覆工に背面空洞が発生することが多く,この空洞により劣化が進展する.そのため地山と背面空洞を有する覆工の挙動の正確な理解が必要である.本論文では,地山に背面空洞を有するトンネルを想定したモデルを用い模型実験により相互挙…

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 波長掃引型光干渉断層計 (SS-OCT) を用いた象牙質齲蝕診断の有用性

    島田 康史, 荒木 和之, 角 保徳, 田上 順次, 𠮷山 昌宏 日本歯科保存学雑誌 62 (6), 296-303, 2019

    ...大臼歯の咬合面側から, SS-OCT (吉田製作所) を用いて咬合面または隣接面の3D画像を取得し, 3D画像から評価部位の2Dの断面画像を抽出した. SS-OCT画像を撮影した後, 歯列模型の頰側面からデジタル口内法エックス線写真 (Dentnavi Hands XD35, 吉田製作所) を撮影した....

    DOI

  • 流体励起振動の励振機構を利用した革新的な水流発電用タービンブレード

    比江島 慎二, 高松 宏彰, 大熊 広樹, 上田 剛慈 土木学会論文集B3(海洋開発) 74 (1), 1-12, 2018

    ...流体励起振動の励振機構を利用した水流発電用タービンブレードを考案し,その回転原理を理論的に導出するとともに,エネルギー取得性能について水路実験と水槽実験により検討した.断面アスペクト比<i>e</i> =2 ~ 8の半楕円柱から成る新型ブレードを用いて検討したところ,<i>e</i> = 6で最も高い性能が得られた.パワー係数は流速とともに急増し,高流速域ではほぼ一定となった.一方,パワー係数はブレード...

    DOI Web Site

  • 漏水が発生している河川堤防における浸透挙動の計測事例

    竹下 祐二, 片山 頌嵩, 津國 遼太郎, 児子 真也 地盤工学ジャーナル 13 (1), 101-110, 2018

    ...土中水分量の計測には,異なる深度での土中水分量を同時に計測できる挿入型土中水分計を複数本設置して,裏のり面の2次元断面における土中水分量の動態を評価した。また,局所的な水位計測が可能な打ち込み式水位計を用いて,堤防内での浸潤線の発生および基盤透水層内の水位変動を計測した。これらの長期計測データに基づいて,対象河川堤防における浸透挙動の特徴について考察を行った。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 矩形流路におけるマイクロカプセルスラリーの 上面・下面加熱時の熱伝達特性

    堀部 明彦, Hyungsup IM, 山田 寛, 春木 直人 日本冷凍空調学会論文集 34 (4), 353-, 2017-12-31

    ...矩形断面流路の上面加熱条件の場合, 相変化による潜熱の影響により平均熱伝達率がやや増加した. 一方, 下面加熱条件の場合, 相変化により上流側の局所熱伝達率が増加した. また, 下面加熱条件では修正レイノルズ数の増加にかかわらず平均ヌセルト数はほぼ一定値を示し, 本実験条件での複合対流では自然対流による影響が強いことが示された....

    DOI Web Site

  • 準三次元洪水流解析モデルを用いた浮子観測流量の高精度化手法の構築

    赤穗 良輔, 前野 詩朗, 吉田 圭介 土木学会論文集B1(水工学) 73 (4), I_517-I_522, 2017

    ...河道湾曲部など洪水流が偏流する場所における浮子観測は,流量計算に用いる測線を横断面形状に応じて配置しない場合,測線と浮子の軌跡にずれが生じるため,観測流量の精度が低下する可能性がある.本研究では,準三次元洪水流解析に基づく浮子の軌跡の再現計算を行い,測線を修正することで浮子観測流量を高精度化する新たな手法を構築した.さらに,三川合流部の下流に位置する江の川水系尾関山観測所の浮子観測に本手法を適用し,...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 放置落葉広葉樹二次林における林冠木伐採後のナラ類萌芽更新過程

    梶河 千紘 日本森林学会大会発表データベース 127 (0), 241-, 2016

    ...萌芽枝の生残や成長を、伐採後1回目の成長期間終了後(2014年秋)、2回目の成長期間開始前(2015年春)、2回目の成長期間終了後(2015年秋)の3回測定するとともに、環境条件として、光条件、土壌条件、および未伐採の下層木の胸高断面積を測定した。2014年秋時点でコナラでは97切株のうち69切株から合計1750本の萌芽数が発生し、クヌギでは61切株のうち45切株から780本発生した。...

    DOI

  • 循環破綻を来すほど巨大な心臓横紋筋腫に対し,救命のためeverolimusを使用した1例

    重光 祐輔, 馬場 健児, 近藤 麻衣子, 栗田 佳彦, 栄徳 隆裕, 福嶋 遥佑, 平井 健太, 吉本 順子, 鷲尾 洋介, 大月 審一 Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery 32 (5), 439-444, 2016

    ...診断.横紋筋腫は巨大であり,右室内に充満していた.出生直後は無治療で経過をみることができ,動脈管自然閉鎖に伴う循環動態の変化も明らかではなかった.しかし心不全が徐々に進行し,日齢11より挿管人工呼吸管理を含む集中治療を開始した.腫瘍による圧排がその原因と考えられた.手術による摘除も困難な状況下で,救命のために適応外ではあるが日齢19よりeverolimus投与を開始した.投与開始後20日程度で腫瘍断面積...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献14件

ページトップへ