検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 740 件

  • 奈良宣言(ALT over 30)のMASLD(metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease)における臨床的意義の検証

    川中 美和, 藤井 英樹, 岩城 慶大, 林 秀樹, 豊田 秀徳, 大枝 敏, 兵庫 秀幸, 森下 朝洋, 宗景 玄祐, 川田 一仁, 堤 翼, 澤田 康司, 前城 達次, 飛田 博史, 吉田 雄一, 内藤 雅文, 荒木 亜寿香, 新垣 伸吾, 川口 巧, 則武 秀尚, 小野 正文, 正木 勉, 安田 諭, 冨田 栄一, 米田 正人, 徳重 明央, 鎌田 佳宏, 高橋 宏和, 植田 真一郎, 相島 慎一, 角田 圭雄, 岡上 武, 中島 淳, Japan Study Group of Nonalcoholic Fatty Liver Disease(JSG-NAFLD) 肝臓 65 (4), 186-191, 2024-04-01

    <p>The Nara Declaration 2023 recommends that patients with ALT levels of >30 U/L and those who have steatosis, diabetes, hypertension, and/or dyslipidemia should be referred to a hepatologist, …

    DOI

  • バイオ応用を目指した双性イオンポリマーゲルの設計

    戸井田 さやか, 森本 展行 ネットワークポリマー論文集 45 (1), 3-12, 2024-01-10

    ...中でも創傷治癒に活用できるゲルや体内に移植できるゲル,ゲルの網目構造を改変させて調製した強靭なゲル,切断が生じても自発的に修復可能な自己修復性ゲル,さらにはヒトの動きや感覚,創傷部位の病態変化をセンシングできるゲルなど,最近の双性イオンポリマーゲルの開発動向をまとめた。</p>...

    DOI

  • XAFSによる粉体触媒の表面構造解析

    久保田 岳志 粉体工学会誌 60 (12), 760-767, 2023-12-10

    <p>XAFS is a fine structure that appears after the absorption edge of the X-ray absorption spectrum, and is known to reflect the local structure and electronic state of X-ray absorbing atoms. XAFS …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 瀬戸内区中新統:鮎河層群と綴喜層群

    入月 俊明, 栗原 行人 地質学雑誌 129 (1), 355-369, 2023-07-08

    ...からは,特に,前期中新世の明世動物群や中期中新世最温暖期(Mid-Miocene Climatic Optimum)の門ノ沢動物群を特徴づける貝化石が豊富に産出することで知られている.近年,微化石に基づく生層序学的研究が進み,瀬戸内区中新統の海成層は,相対的海水準が上昇した4つの期間に形成されたことが明らかにされた.このように,瀬戸内区中新統は,前期から中期中新世における汎世界的な気候変動や日本列島の構造運動...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • (エントリー)山口県東部,ジュラ紀付加体玖珂層群を貫く土生花崗閃緑岩の定置過程とマンガン鉱床の形成

    秋本 悠作, 大和田 正明, 亀井 淳志, 永嶌 真理子 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 380-, 2023

    ...【地質概要】土生花崗閃緑岩は東西約5km,南北約4kmの岩体である.母岩の玖珂層群は弱変成作用を被り,その片理面はゆるく北へ傾斜している.本岩体は構造的上位に角閃石を含む優黒質相(角閃石黒雲母トーナル岩~花崗閃緑岩),下位に角閃石を欠く優白質相(黒雲母花崗閃緑岩~花崗岩)が分布し,大部分は優白質相が占める.優黒質相中には暗色包有物がしばしば含まれる....

    DOI

  • 東南極,セール・ロンダーネ山地産のジルコノライト:京都府産新鉱物「河辺石」との関係

    志村 俊昭, 宮脇 律郎, 門馬 綱一, 亀井 淳志, 束田 和弘, 柚原 雅樹, 大和田 正明 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 394-, 2023

    ...<p>ジルコノライト(zirconolite, 以下略号Zrc)は理想構造式CaZrTi<sub>2</sub>O<sub>7</sub>で表される酸化鉱物で(Bayliss et al., 1989),SiO<sub>2</sub>に乏しく高温で形成された岩石に産する.地球では希少な鉱物で,苦鉄質~超苦鉄質岩・サフィリングラニュライト・エメリー・スカルンなどに産する.月面では普遍的に産し,アポロ計画...

    DOI

  • 三重県中新統阿波層群槇野層の含礫泥岩層の岩相と微化石群集

    入月 俊明, 黒川 聡美, 林 広樹, 辻本 彰, 瀬戸 浩二 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 447-, 2023

    ...., 2016)が確認された.当時の古水深は下部浅海帯〜上部漸深海帯で一時期還元的な深海泥底が広がっていたと推定される.また,下位の平松層由来と推定される地層が岩塊として含まれ,再堆積微化石群集を多く含んでいること,逆級化を示す堆積構造があることなどから槇野層は基盤や下位の地層を侵食し,それらを岩塊として取り込んだ大規模海底土石流堆積物であると推定され,日本海拡大に伴う当時の構造運動を反映している可能性...

    DOI

  • hBN-グラフェンヘテロ構造のCVD成長機構

    影島 博之, Wang Shengnan, 日比野 浩樹 日本結晶成長学会誌 50 (1), n/a-, 2023

    <p>  We introduce studies on the origin of different formation of hexagonal boron nitride (hBN)-graphene heterostructures by Chemical Vapor Deposition (CVD) growth, focusing on our theoretical …

    DOI

  • コンクリートの諸条件が無機系補修材料とのせん断・単軸引張付着強度へ及ぼす影響

    上野 和広, 吉田 美里, 石井 将幸 農業農村工学会論文集 91 (2), I_121-I_128, 2023

    ...<p>水セメント比,表面粗さ,養生方法の異なる条件で作製したコンクリートの品質が,無機系補修材料との付着強度へ及ぼす影響について,せん断応力あるいは直応力が作用する条件下で評価を行った.せん断付着強度と単軸引張付着強度は,双方ともコンクリートの強度が高くなるほど高くなる傾向を示した.また,コンクリートの強度が等しい条件では,累積吸水量が大きな緻密でない組織構造であるほど付着強度が高くなった.これは,...

    DOI

  • 東南極プリンスオラフ海岸東部,ちぢれ岩に分布する泥質片麻岩の変成作用と変成年代

    馬場 壮太郎, 中野 伸彦, 加々島 慎一, 亀井 淳志, 外田 智千 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 390-, 2023

    ...ちぢれ岩は昭和基地に東方,約100マイルに位置する.2つの露岩から構成されるが,西に位置する露岩(1.4 × 0.6 km)について調査を実施した.片麻岩の片理面は,北西方向にトレンドを示し,南に70〜80°傾斜する.構造的下位から上位に向かって,黒雲母に富むザクロ石珪質片麻岩,角閃石に富むザクロ石珪質片麻岩,ザクロ石珪質片麻岩,層状片麻岩(巨晶ザクロ石角閃岩を含む),角閃石黒雲母片麻岩が分布する....

    DOI

  • 製管工法による更生管に対する付着不良の影響と剥離伝播の可能性に関する載荷試験

    石井 将幸, 上野 和広, 垣根 伸次, 菊池 隆太, 渡辺 充彦 農業農村工学会論文集 91 (2), II_61-II_68, 2023

    ...<p>管路更生工法の中でも構造計算に複合管設計を用いる製管工法では,既設管と更生部材の一体性の評価,特に剥離が生じるか否か,もし生じるならその条件の把握が求められている.もし荷重による変形などにより,局所的な付着不良を起点とした剥離の伝播が管全体に生じるならば,小さな付着不良箇所の存在が補強効果に大きな影響を与える.SPR工法による更生管を対象として,付着状態を変化させた供試体に対して載荷試験を実施...

    DOI

  • (エントリー)紀伊水道における貝形虫群集の時空間変動と黒潮との関係

    竹内 美優, 岩谷 北斗, 天野 敦子, 入月 俊明, 有元 純, 鈴木 克明, 板木 拓也 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 179-, 2023

    ...紀伊水道は、高温・高塩分の外洋水が湾口部から東岸に沿って流入し、低温・低塩分の沿岸水が西岸に沿って南下する水塊構造を持つことが知られる(藤原,2012)。黒潮由来の外洋水の流入経路と対応するように生物相が分布していることから、紀伊水道の生物相の分布は外洋水と沿岸水の水平・鉛直分布によって規制されている可能性が高い。...

    DOI

  • (エントリー)鳥取県若桜のザクロ角閃岩とトロニエム岩:古生代スラブ融解の証拠?

    髙橋 瑞季, 遠藤 俊祐 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 27-, 2023

    ...Shibata, 1989).志谷層は泥質片岩と苦鉄質片岩から構成され,大江山オフィオライト相当の超苦鉄質岩類や変斑レイ岩を伴う.泥質片岩は緑泥石帯からザクロ石帯への累進変成作用を示し(Yamaguchi, 1990),一部の苦鉄質片岩には青色片岩相の鉱物組合せが認められる(Kabir and Takasu, 2021).超苦鉄質岩類は原岩(主にハルツバージャイト)の組織を残す塊状蛇紋岩から,面構造...

    DOI

  • 島根県東部宍道湖における斐伊川東流イベントの年代と堆積環境の変化

    瀬戸 浩二, 香月 興太, 仲村 康秀, 辻本 彰, 安藤 卓人, 入月 俊明, 齋藤 文紀 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 488-, 2023

    ...-S2コアに近い値だったものが,斐伊川東流イベント後では,2002-S1コアに近い値に変化している.これは斐伊川東流イベントにより潮流影響型の堆積システムから塩分密度流型の堆積システムに変化したことを示唆している.引用文献:瀬戸ほか(2006)第四紀研究,45,5,375−390.徳岡ほか(1990)地質学論集, 36,15-34.高安(2001)「汽水域の科学」:38-47.田村ほか(1996)島根大学地質学研究報告...

    DOI

ページトップへ