検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 136 件

  • ファン・カンペンの古典液体論

    佐々木 祥介, 花岡 和彦, 岩成 唯夫, 南波 陽平, 北野 保行 大学の物理教育 29 (3), 122-126, 2023-11-15

    ...<p>1.はじめに</p><p>ファン・デル・ワールスの状態方程式は,気体・液体の相転移を説明するため,現象論的な式として考案されました.超伝導を発見したカマーリング・オネスは,「この状態方程式が,液化実</p>...

    DOI Web Site

  • 白亜紀北部九州花崗岩バソリスに対する北多久苦鉄質複合岩体の地質学的意義

    江島 圭祐, 大和田 正明, 亀井 淳志 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 125-, 2023

    ...., 2014, Lithos),マグマ発生機構を含めた包括的検討は皆無で,大陸規模の火成活動に対する地質学的意義が判然としない.また,火成活動に正確な時間軸を付加することは沈み込み運動などの「現象」を捉えることに有効であるが,その現象の「原因・特徴」の解釈には曖昧さが残る.つまり,網羅的な地質年代学だけでなく,岩石学的検討を主軸とした信頼性の高い火成活動史を再構築することで,大陸規模の火成活動やテクトニクス...

    DOI

  • 江戸後期農村人口における波動と飢饉―石見国邇摩郡今浦にみる

    廣嶋 清志 人口学研究 59 (0), 41-60, 2023

    ...このような適齢期人口規模の増減による誘導的な年齢別結婚率の増減現象は従来ほとんど検証されたことがないが,現代人口のような晩婚化,未婚化などの強い長期的趨勢の存在しなかった江戸期農村人口においては観察が可能になったと考えられる。...

    DOI

  • 死者に接して絆に繋ぐ

    諸岡 了介 宗教研究 96 (2), 195-217, 2022-09-30

    ...心霊現象研究・超心理学、宗教意識調査、死別悲嘆研究といった諸潮流を確かめることで、死別悲嘆研究における「絆の継続」モデルの台頭が、死者臨在感覚への関心の高まりとともに進んだ過程であることが示される。</p><p>こうした死者問題やそれと関連した宗教への注目は、たしかに現世主義的世界観としての世俗主義を相対化しようとする動きである。...

    DOI

  • ダム湖表水層におけるヒドロキシルアミンの生成起源

    引野 愛子, 加藤 季晋, 管原 庄吾, 林 昌平, 大谷 修司, 千賀 有希子, 神門 利之, 江川 美千子, 朴 紫暎, 田中 秀和, 清家 泰 陸水学雑誌 83 (2), 131-140, 2022-05-25

    ...<p> ダム湖(貯水池)の有光層において,植物プランクトン量の指標であるChl-<i>a</i>の増加と同時にヒドロキシルアミン(NH<sub>2</sub>OH)が高濃度に蓄積するという現象を発見した。そこで,植物プランクトンによるNH<sub>2</sub>OH産生の有無を調べるために,ダム湖から分離されたシアノバクテリアの単一無菌株を用い,培養による検討を行った。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献30件

  • LC回路での連成振動と特徴的な電気振動現象

    佐々木 祥介, 花岡 和彦, 田中 正樹, 南波 陽平, 岩成 唯夫, 北野 保行 大学の物理教育 27 (3), 154-158, 2021-11-15

    ...<p>1.はじめに</p><p>LC回路の物理教育では,インピーダンスの計算やキルヒホッフの法則を使った電圧・電流の算出が主に行われていますが,力学の連成振動と同様の現象もあります<sup>1,2)</sup>.この現象を理論・実験</p>...

    DOI HANDLE Web Site

  • 日本海南部における66 ka以降の全有機炭素濃度・同位体比変動

    石田 直人, 瀬戸 浩二, 秋葉 文雄, 松本 良 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 098-, 2021

    ...</p><p>本研究では,明治大学ガスハイドレート研究所が実施した航海によって対馬海盆(PC1601),隠岐トラフ南西部(PC1818),および隠岐トラフ中部(PC1606)で採取された3本のコアを使用した.各コア最下部の年代はPC1601が32 ka,PC1818が45 ka,そしてPC1606が66 kaである.試料はコアから1 cm間隔で分取し,塩酸処理によって炭酸塩成分を取り除いた後,島根大学...

    DOI

  • ボルネオ島低地熱帯雨林における林冠木13種の種子死亡要因の解明

    浅野 郁, 清水 加耶, 川越 葉澄, 駒田 夏生, 中野 由布妃, 山下 聡, Paulus Meleng, 市岡 孝朗 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 846-, 2020-05-25

    ...<p> ボルネオ島の低地熱帯雨林では、数年に一度の不規則な間隔で、林冠構成木種を中心とした複数の分類群に属する植物種が同調して繁殖を行う現象が観測される(以下、“同調マスティング”とする)。...

    DOI

  • 八代海におけるブルーカーボン動態把握のための海水中CO<sub>2</sub>に関する現地調査

    齋藤 直輝, 熊 柄, 小森 博仁, 矢野 真一郎, 中山 恵介, 駒井 克明, 矢島 啓 土木学会論文集B2(海岸工学) 76 (2), I_901-I_906, 2020

    ...sub>2</sub>吸収量推定に際して必要となる海水中CO<sub>2</sub>分圧(pCO<sub>2</sub>)に関して,観測事例がなく,温帯域でありながらアマモなどの海草に加えて造礁サンゴの生息が確認されている八代海において,混合状態の異なる条件で現地調査を実施した.その結果,強い成層の発達に伴い,表層に植物プランクトンによる光合成の影響が集中し,pCO<sub>2</sub>が低下する現象...

    DOI Web Site Web Site 参考文献9件

  • VI.慢性便秘の治療―大腸刺激性下剤の種類とその使い方―

    三代 剛, 三上 博信, 木下 芳一 日本内科学会雑誌 108 (1), 40-45, 2019-01-10

    ...<p>刺激性下剤は古くから使用されるものが多く,便秘改善作用が強力であることが知られている.しかし,腸管の強い収縮によって腹痛を生じたり,連用すると耐性現象によって必要な薬剤の量がさらに多くなったりするといった悪循環を来たすこともある....

    DOI Web Site Web Site ほか1件 参考文献8件

  • 殿ダムの異高同時取水に関する数値解析的検討

    鈴木 伴征, 矢島 啓, 泉谷 隆志 土木学会論文集B1(水工学) 74 (5), I_523-I_528, 2018

    ...<p> ダム貯水池における選択取水設備を用いた異高同時取水は,国内で事例がほとんど報告されていない.本研究では殿ダム貯水池を対象とし,CFDに基づく熱流体解析によって異高同時取水の水理現象及び取水特性を明らかにした.まず,取水塔内を計算対象領域として異高同時取水時の取水塔内の水温分布や取水塔前面の流速分布,放流水温を再現可能なモデルを構築し,取水塔内の水温に着目した水質の混合機構を推定した.次に感度分析...

    DOI Web Site

  • 三波川帯トラバース:

    青矢 睦月, 水上 知行, 遠藤 俊祐 地質学雑誌 123 (7), 491-514, 2017-07-15

    ...本巡検では,造山運動や地殻-マントル相互作用に関する情報が数多く記録された新居浜地域三波川帯の地質を,おもに構造岩石学的な視点から概観する.地殻起源変成岩としては最浅部にあった中七番ユニットの砂質片岩や最深部にあった権現エクロジャイト等を,またマントルウェッジ起源の超苦鉄質岩類では最深部に達していた東赤石かんらん岩体を主な観察対象とする.白亜紀のユーラシア東縁沈み込み帯深部で起こっていた様々な地質現象...

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか1件 被引用文献4件 参考文献71件

  • 山陰地域における都市空間変動とマンション立地

    菊池 慶之, 李 阿敏 日本地理学会発表要旨集 2017s (0), 100041-, 2017

    ...上での都市の縮退戦略とも相性が良い.このため,中心部の空洞化が著しい地方都市において,再都市化は都市の持続可能性を左右する重要な社会現象である.  ...

    DOI

ページトップへ