検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 41 件

  • 隠岐島後,都万地域の海成中新統層序

    林 広樹, 能海 冬馬, 渡辺 真人 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 453-, 2023

    ...<p>隠岐島後には中新統が広く分布し,日本海形成とそれに引き続く地史を復元するうえで重要である.このうち,海成層は中部中新統の久見層と,上部中新統の都万層である.これらの地層は化石を豊富に産出するが,上部中新統の流紋岩・粗面岩類に貫入あるいは被覆されて分布が著しく断片化しているため,詳細な層序対比に課題が残されていた.隠岐島後の南西部,都万地域は都万層の模式地である.下位の久見層泥岩は数10 m以下...

    DOI

  • 隠岐島後に分布する中新統久見層の放散虫化石層序

    宮本 広富美, 林 広樹, 板木 拓也 地質学雑誌 128 (1), 377-393, 2022-12-29

    ...<p>西南日本,島根県隠岐島後には中新統が広く分布しており,その中でも久見層は日本海拡大最初期の環境変遷を記録している可能性があることから重要である.本研究では久見層模式地に露出する久見層の放散虫化石分析を行った.その結果,久見層上部からは<i>Eucyrtidium inflatum</i>帯a亜帯~<i>Lychnocanoma magnacornuta</i>帯下部が認められ,久見層下部からは...

    DOI Web Site 参考文献29件

  • 島根県隠岐島後における森林渓流水質の空間変動

    藤巻 玲路, 山下 多聞, 葛西 絵里香 森林立地 64 (2), 57-64, 2022-12-25

    ...<p>本研究では,隠岐島後(どうご)の森林渓流水質の特性を明らかにするため,隠岐島後の森林渓流81ヶ所の渓流水質を調べ,採水地の集水域の地形および植生との関連を考察した。隠岐島後の森林渓流水では,日本全国の平均的な森林渓流水に比べ,4.9倍のCl<sup>-</sup>濃度が観測された。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 隠岐島後における低圧ザクロ石角閃岩の変成履歴

    髙橋 瑞季, 遠藤 俊祐 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 46-, 2022

    ...<p>島根県隠岐島後に分布する隠岐変成岩は,近年の年代学的研究(Cho et al., 2021; Kawabata et al. 2022)から古原生代造山帯の一部であったと考えられる.隠岐変成岩の砂泥質片麻岩中には苦鉄質グラニュライトや角閃岩といった苦鉄質変成岩がレンズ状に含まれる(Hoshino, 1979).本発表では,苦鉄質グラニュライトおよび新たに見出したザクロ石を含む角閃岩の岩石学的解析...

    DOI

  • 島根県隠岐島後における森林渓流の水質

    藤巻 玲路, 葛西 絵里香, 山下 多聞 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 503-, 2021-05-24

    ...隠岐島後の渓流水は全般的に、NaとClの濃度および電気伝導度が極めて高く、海塩の影響が大きいことが考えられる。また、Ca、MgおよびHCO<sub>3</sub>濃度が、低標高で人工林面積割合の大きい集水域において高くなる傾向があった。NO<sub>3</sub>濃度は変動が大きく、一部の河川でやや高いNO<sub>3</sub>濃度が観測された。...

    DOI

  • 島根県の離島における地域居住要件を考える

    宮本 恭子 日本プライマリ・ケア連合学会誌 40 (1), 52-57, 2017

    ...</p><p><b>結果:</b>隠岐島では,高齢者の島外への転出が続いている.年次によってばらつきはあるが,県外への転出も多い.知夫村には入院施設や入所施設がなく,在宅介護サービスも訪問介護と通所介護のみである中,高齢者の死亡場所は島外の病院が多かった.伝統的に近隣同士の結びつき,支え合いが強く,これが生活継続の重要な社会資源であることが特徴である....

    DOI 機関リポジトリ Web Site ほか2件

  • 隠岐浦郷湾におけるイタヤガイ母貝集団の造成が天然採苗に及ぼす効果

    勢村 均, 山本 孝二, 佐藤 利夫 日本海水学会誌 63 (3), 130-136, 2009

    ...島根県の隠岐島島前の浦郷湾において,イタヤガイの母貝集団を人工的に形成させ,イタヤガイ稚貝の天然採苗に及ぼす効果を調査した.<br>母貝として養殖1令貝約15,000個を数群に分けて水深5,15,25,35mに1987年6月から垂下し,各水深における生残率,周辺4カ所のステーションにおける浮遊幼生出現頻度,および付着稚貝の出現状況を測定した....

    DOI Web Site 参考文献13件

  • 隠岐・島後で新たに発見された海成鮮新統"向ヶ丘層"

    山内 靖喜, 村上 久, 三瓶 良和, 浜崎 晃, 内田 澄夫, 平井 政継, 守岡 康一, 朝倉 隆之, 片山 直樹, 星野 充孝, 折橋 裕二 地球科学 59 (1), 35-48, 2005

    ...日本海南部の隠岐島後は島根半島から北に向かって大きく張り出している隠岐海脚の上に位置する.隠岐海脚は東側の大和海盆・隠岐トラフと西側の対馬海盆とを境する海底の高まりである.本島北部の大峰山はアルカリ玄武岩溶岩からなるとされ,その西麓の緩斜面(標高70〜300m)には完新世の崖錐堆積物が厚く覆っているとされてきた.しかし,今回国道工事に伴うボーリングと地表調査から,この地区には鮮新世と考えられる海成層...

    DOI Web Site 参考文献41件

  • 隠岐島前,西ノ島市部層産の中新世貝化石

    山内 靖喜, 坂之上 一, 吉岡 武夫, 村上 久, 石倉 広美, 前濱 昭生, 野村 律夫 地球科学 54 (1), 33-42, 2000

    日本海南部の隠岐群島西ノ島の市部層は中部中新統あるいは上部中新統に対比されてきた.これまで市部層上部はごく限られた地域にのみ露出していたが,瀬戸山トンネルの工事の掘削によって多数の化石が採集された.この群集はAnadara tazawensisを多く含み,Kaneharaia kaneharaiとLaevicardium …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献35件

  • P-17 隠岐島前の層序

    山内 靖喜, 野村 律夫, 村上 久, 石倉 広美 日本地質学会学術大会講演要旨 1999 (0), 186-, 1999

    DOI

ページトップへ