荻生, 徂徠 オギュウ, ソライ

ID:DA00386509

別名

荻生, 徂徠 (オギウ, ソライ)

荻生, 茂卿 (オギウ, シゲノリ)

荻生, 惣右衛門 (オギウ, ソウエモン)

物, 茂卿 (ブツ, モケイ)

物茂卿(ブツモケイ)

荻生, 徂来(オギュウ, ソライ)

Ogyū, Sorai

物部, 茂卿(モノノベ, モケイ)

荻生, 雙松(オギュウ, ナベマツ)

荻生, 双松(オギュウ, ナベマツ)

荻生, 徂徠(オギュウ, ソライ)

Ogyu, Sorai

同姓同名の著者を検索

検索結果1,361件中 261-280 を表示

  • 辨道

    物茂卿著

    柏葉堂 文化4 [1807] 辨道辨名 / 徂徠著

    所蔵館1館

  • 辨名 2巻

    物茂卿著

    須原屋新兵衛 , 河内屋茂兵衛 , 出雲寺文次郎 文化4 [1807]

    上 , 下

    所蔵館1館

  • 周易解 12卷

    物茂卿遺訓 ; 白重行學

    致道舘 文化4 [1807] 叙

    卷第1-2 , 卷第3-4 , 卷第5-7 , 卷第8-12

    所蔵館1館

  • 辨道

    物茂卿著

    嵩山房 文化4 [1807] 刊

    所蔵館1館

  • 辨名

    物茂卿著

    須原屋新兵衛 文化4 [1807] 刊

    上 , 下

    所蔵館1館

  • 徂来集

    [書写者不明] 文化4 [1807]

    卷之15 文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 辨道

    物茂卿著

    柏葉堂 文化4 [1807]

    所蔵館1館

  • 辨道

    物茂卿著

    [須原屋新兵衛] 文化4 [1807] 補刻

    所蔵館1館

  • 辨道考注

    物茂卿著 ; 宇恵子迪考注 ; 本田黼文卿補校 ; 宇徳章明卿校

    須原屋新兵衛 , 河内屋茂兵衛 , 出雲寺文次郎 文化4 [1807]

    所蔵館1館

  • 琉球畧記

    蓮弘篤写 文化3 [1806]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 五言絶句百首解

    物茂卿著 ; 道濟挍

    長山助房 [写] 文化2 [1805]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 太平策

    物茂卿述

    戸田三右衛門直孝 文化2 [1805] 写

    所蔵館1館

  • 經子史要覽 2巻

    [荻生]徂徠口授 ; 平義質筆受 ; 森直考訂

    忘憂館 文化1 [1804]

    天 , 地

    所蔵館1館

  • 經子史要覽 2巻

    徂徠先生口授 ; 平義質筆受 ; 森直考訂

    忘憂館 文化元 [1804]

    卷之上 , 卷之下

    所蔵館1館

  • 經子史要覽 2巻

    徂徠先生口授 ; 平義質筆受 ; 森直考訂

    忘憂館 文化1.4[1804][刊]

    卷之上 , 巻之下

    所蔵館1館

  • 經子史要覽 2巻

    徂徠先生口授 ; 竹溪平義質筆受 ; 河陽森直考訂

    忘憂館 文化1.4[1804][刊]

    巻之上 , 巻之下

    所蔵館1館

  • 増読韓非子, 20巻 付録1巻

    物茂卿読 ; 蒲坂圓

    修文斎 享和2(1802)

    1-5 , 6-10 , 11-15 , 16-20

    所蔵館1館

  • 増讀韓非子, 20巻付録1巻

    物雙松読 ; 簿坂円増補

    脩文齋 享和2 [1802]

    [1] , [2] , [3] , [4]

    所蔵館1館

  • 増讀韓非子 20巻附録1巻

    物雙松讀 ; 蒲坂圓増

    [脩文齋] 享和2 [1802]

    卷第1 , 卷之2 , 卷之3 , 卷之4, 附録

    所蔵館1館

  • 西洋火攻神器説國字解 1巻補闕1巻

    物茂卿撰 ; 堀貞結, 平山潜同校

    須原屋伊八 , 大野木市兵衛 , 林伊兵衛 享和2 [1802]

    所蔵館1館

ページトップへ