銀林, 浩 ギンバヤシ, コウ

ID:DA0046565X

別名

銀林, 浩(ギンバヤシ, ヒロシ)

Ginbayashi, Ko

同姓同名の著者を検索

検索結果177件中 81-100 を表示

  • ガウスの生涯 : 科学の王者

    ダニングトン著 ; 銀林浩〔ほか〕訳

    東京図書 1985.5 新装版

    所蔵館93館

  • 算数ぎらい数学ぎらい

    銀林浩著

    岩波書店 1984.7 子どもと教育を考える 17

    所蔵館167館

  • 算数・数学教育の最前線 : 問題点早わかり

    銀林浩監修

    明治図書出版 1984.5

    所蔵館36館

  • 数理物理学の方法

    R. クーラン, D. ヒルベルト著 ; 斎藤利弥監訳 ; 丸山滋弥 [ほか] 訳

    東京図書 1984.6

    1 : 新装 , 2 : 新装 , 3 : 新装 , 4 : 新装

    所蔵館202館

  • 図形

    木村稔子著

    あゆみ出版 1983.4 中学校教育実践選書 / 「中学校教育実践選書」編集委員会編 教科編 . たのしくわかる中学数学の授業||タノシク ワカル チュウガク スウガク ノ ジュギョウ ; 4

    所蔵館13館

  • 関数

    駒井豊・鈴木稔著

    あゆみ出版 1983.4 中学校教育実践選書 / 「中学校教育実践選書」編集委員会編 教科編 . たのしくわかる中学数学の授業||タノシク ワカル チュウガク スウガク ノ ジュギョウ ; 3

    所蔵館12館

  • 文字と式

    榊忠男著

    あゆみ出版 1983.4 中学校教育実践選書 / 「中学校教育実践選書」編集委員会編 教科編 . たのしくわかる中学数学の授業||タノシク ワカル チュウガク スウガク ノ ジュギョウ ; 2

    所蔵館12館

  • 数と量

    井上正允,高橋晋著

    あゆみ出版 1983.4 中学校教育実践選書 / 「中学校教育実践選書」編集委員会編 教科編 . たのしくわかる中学数学の授業||タノシク ワカル チュウガク スウガク ノ ジュギョウ ; 1

    所蔵館13館

  • 小学校の算数 : たのしくわかる算数授業の秘訣

    銀林浩編

    有斐閣 1982.1 授業入門

    所蔵館40館

  • 幾何学入門

    コクセター著 ; 銀林浩訳

    明治図書出版 1982.6 第2版 海外名著選 105

    所蔵館117館

  • 人間行動からみた数学

    銀林浩著

    明治図書出版 1982.9-1984.9

    [正] , 続

    所蔵館93館

  • 算数わかる教え方

    遠山啓, 銀林浩編

    国土社 1982.9 わかる教え方実践シリーズ 1-6

    1年 , 2年 , 3年 , 4年 , 5年 , 6年

    所蔵館6館

  • 分数ものがたり

    銀林浩,新居信正文 ; 村田道紀絵

    岩波書店 1981.6 算数と理科の本 25

    所蔵館30館

  • たしざんの本

    銀林浩〔著〕 ; 山下正人え

    岩波書店 1981.9 ぼくのさんすう・わたしのりか 11

    所蔵館14館

  • 立体とてんかい図

    銀林浩,関沢正躬文 ; 巽亜古絵

    岩波書店 1980.9 算数と理科の本 21

    所蔵館41館

  • かぞえる幾何学 : 手づくり数学の本

    銀林浩著

    東京図書 1980.12

    所蔵館39館

  • 算数わかる教え方

    遠山啓, 銀林浩編

    国土社 1980 新版

    1年 , 2年 , 3年 , 4年 , 5年 , 6年

    所蔵館44館

  • ふしぎな小数

    銀林浩文 ; 巽亜古絵

    岩波書店 1980.6 算数と理科の本 17

    所蔵館42館

  • ベクトルと行列 : 線形の解析

    銀林浩著

    講談社 1979.12 リフレッシュ数学 3

    所蔵館158館

ページトップへ