後藤, 朝太郎 ゴトウ, アサタロウ

ID:DA0276471X

別名

後藤, 朝太郎(ゴトウ, チョウタロウ)

Gotō, Asatarō

Goto, Chotaro

Goto, Tyotaro

同姓同名の著者を検索

検索結果172件中 141-160 を表示

  • 硯の栞

    山口弘達,後藤朝太郎著

    白水社 1921.6

    所蔵館5館

  • 支那文化の觧剖

    後藤朝太郎著

    大阪屋號書店 1921.4

    所蔵館43館

  • 淮南子

    國民文庫刊行會編

    國民文庫刊行會 1921.4 國譯漢文大成 / 國民文庫刊行會編輯 經子史部 ; 第11巻

    所蔵館147館

  • 淮南子

    國民文庫刊行會編

    國民文庫刊行會 1921.10 再版 國譯漢文大成 / 國民文庫刊行會編輯 經子史部 ; 第11巻

    所蔵館4館

  • 淮南子

    劉安著 ; 後藤朝太郎訳註

    国民文庫刊行会 1921 再版 國譯漢文大成 / 國民文庫刊行會編輯 経子史部 ; 41-43

    1 , 2 , 3

    所蔵館1館

  • 現在の臺灣

    後藤朝太郎著

    白水社 1920.8

    所蔵館4館

  • 漢和大辞典 : 線音双引

    後藤朝太郎,堀越三郎編

    松本商会 1919.4

    所蔵館1館

  • 自修漢和新辭典

    後藤朝太郎編

    東雲堂 1919.4

    所蔵館1館

  • 支那の文物

    後藤朝太郎著

    科外教育叢書刊行會 1918.1 科外教育叢書

    所蔵館7館

  • 文字の教へ方

    後藤朝太郎著

    二松堂書店 1918.2

    所蔵館15館

  • 文字の起源

    後藤朝太郎著

    通俗大學會 1916 通俗大學文庫 第6編

    所蔵館22館

  • 文字の訓練

    後藤朝太郎, 林勇共著

    泰山房 , 明文館 (發賣) 1916.2

    所蔵館17館

  • 漢字音の系統

    後藤朝太郎著

    六合舘 1915 訂正増補4版

    所蔵館3館

  • 文字の沿革 : 建築編

    後藤朝太郎著

    成美堂 1915.10

    所蔵館20館

  • 漢字音の系統

    後藤朝太郎著

    六合館 1915.10 再訂増補4版

    所蔵館6館

  • 漢和大辭典 : 線音雙引 : 附畫引自由

    後藤朝太郎, 堀越三郎共編

    東雲堂 : 集文館 1914.12 大正版

    所蔵館1館

  • 國定讀本漢字の教授及教材

    後藤朝太郎, 宮部治郎吉共著

    同文館 1913.4-

    卷1-2 , 卷3 , 卷4 , 卷5 , 卷6 , 教授篇

    所蔵館3館

  • 國定讀本漢字の教授法

    後藤朝太郎講演 ; 森山波三速記

    春秋堂 1912.7

    所蔵館4館

  • 教壇上の漢字

    林勇著 ; 後藤朝太郎閲

    學海指針社 1912.7

    所蔵館10館

  • 教育上より見たる明治の漢字

    後藤朝太郎著

    寶文館 1912.1

    所蔵館49館

ページトップへ