大分県史料刊行会 オオイタケン シリョウ カンコウカイ

ID:DA0741719X

別名

大分縣史料刊行會(オオイタケン シリョウ カンコウカイ)

同姓同名の著者を検索

検索結果18件中 1-18 を表示

  • 諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1964.3-1983.3 大分縣史料 25 第2部, 26 第4部, 35 第2部 補遺7

    補遺[1] , 補遺2 , 補遺3

    所蔵館77館

  • 各藩史料

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1963.3 大分縣史料 17 第4部

    所蔵館67館

  • 民俗資料

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1962.3 大分縣史料 21 第7部

    所蔵館59館

  • 切支丹史料 : イエズス會の通信

    大分県立教育研究所 1962.3-1963.3 大分縣史料 14-16 第3部

    1 , 2 , 3

    所蔵館64館

  • 考古資料

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1961.2 大分縣史料 20 第6部

    所蔵館58館

  • 先賢資料

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1960.10-1961.3 大分縣史料 22-23 第8部

    1 , 2

    所蔵館59館

  • 近世庶民史料

    大分県立教育研究所 1960.2-1960.10 大分縣史料 18-19 第五部

    1 , 2

    所蔵館66館

  • 大分縣史料刊行八年史

    大分県史料刊行会編

    大分県史料刊行会 1960.2

    所蔵館1館

  • 宇佐八幡宮文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分縣立教育研究所 1959.3 再版 大分縣史料

    3 永弘文書1

    所蔵館5館

  • 宇佐・下毛諸家文書

    大分縣史料刊行會編

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1958.7 大分縣史料 8 第2部

    所蔵館71館

  • 大野・直入・玖珠・日田諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1957.12 大分縣史料 13 第2部

    所蔵館70館

  • 北海部・南海部諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1957.3 大分縣史料 12 第2部

    所蔵館70館

  • 大分諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県立教育研究所 1956.12 大分縣史料 9 第2部

    所蔵館73館

  • 速見諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県教育研究所 1955.12 大分縣史料 11 第2部

    2

    所蔵館74館

  • 西國東・東國東・速見諸家文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分県史料刊行会 , 大分県教育研究所 1955.3 大分縣史料 10 第2部

    所蔵館74館

  • 大分縣教育史料目録

    大分縣史料刊行会編

    大分県史料刊行会 1955.4

    所蔵館4館

  • 宇佐八幡宮文書

    大分縣史料刊行會編纂

    大分縣立教育研究所 1952.10-1977.3 大分縣史料 1-7, 24, 29補遺1 第一部

    1 到津文書1 , 1 到津文書2,宮成文書1 , 2 諸家文書 , 3 永弘文書1 , 3 永弘文書2 , 3 永弘文書3 , 3 永弘文書4 , 4 小山田文書 , 5 益永文書

    所蔵館92館

  • 大分縣史料

    大分縣史料刊行會 , 大分県立教育研究所 1952-1984

ページトップへ