西村, 定雅 ニシムラ, テイガ

ID:DA09587678

別名

翠川士(スイセンシ)

翠川子(スイセンシ)

粋川子(スイセンシ)

睟川子(スイセンシ)

艶好法師

椿花亭

椿亭

柳下社

大極堂有長(オオゴクドウノアリッタケ)

俳仙堂(ハイセンドウ)

同姓同名の著者を検索

検索結果68件中 21-40 を表示

  • 2 / 4
  • 長唄馬歌集

    睟川子[著]

    玉屋市兵衞 , 山城屋佐兵衞 : 吉野屋勘兵衞 : 吉野屋仁兵衞 文政7.1[1824][刊]

    所蔵館1館

  • 河東方言箱枕 3巻

    大極堂有長編 ; 春川五七画

    山城屋佐兵衛 : 近江屋治助 , 山嵜屋平八 , 河内屋茂兵衛 文政5 [1822]

    巻之上 , 巻之中 , 巻下

    所蔵館1館

  • 河東方言箱まくら 3巻 (存1巻)

    大極堂有長編 ; 春川五七画

    大坂屋茂吉 , 玉屋新右衛門 , 山城屋佐兵衛 [ほか] , 河内屋茂兵衛 文政5 [1822]

    巻下

    所蔵館1館

  • 河東方言箱枕 3巻

    大極堂有長編 ; 春川五七画

    山城屋佐兵衛 : 近江屋治助 , 山嵜屋平八 , 河内屋茂兵衛 文政5 [1822]

    巻之上 , 巻之中 , 巻下

    所蔵館1館

  • 河東方言箱枕

    大極堂有長編

    山城屋佐兵衛 文政5(1822)

    巻之上 , 巻之中 , 巻下

    所蔵館1館

  • 河東方言箱枕 3巻

    大極堂有長編

    [出版者不明] 文政5.12[1822]序

    巻之上 , 巻之中

    所蔵館1館

  • 俳諧雪とすみ

    西村定雅 [著], 梅里, 維石 [編]

    俳◆◆堂 文政4 [1821]

    所蔵館1館

  • 遊女大学

    翠川士 [著] ; 竹原春泉齋畫

    吉田屋佐兵衞 : 天王寺屋林藏 , 塩屋長兵衞 , 中屋太七郎 文化4 [1807]

    所蔵館1館

  • 其起雙笠足毛戲言 初篇2巻

    [翠川子著] ; 希栄[画]

    伊豫屋佐右衞門 [文化4(1807)]序

    上卷 , 下卷

    所蔵館1館

  • 遊女文章大成

    翠川士 [著]

    [出版者不明] 文化3 [1806] 序

    所蔵館1館

  • 遊女文章大成

    翠川士 [著]

    [出版者不明] 文化3 [1806] 序

    所蔵館1館

  • 遊女文章大成

    翠川士[著]

    [出版者不明] 文化3.1[1806]序

    所蔵館1館

  • 古今馬歌集之大意

    翠川士著

    [書写者不明] 文化2 [1805]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 古今馬歌集 (存1巻)

    翠川士述 ; 桂中樓白映画

    [出版者不明] 文化2 [1805] 大意

    [1]

    所蔵館1館

  • 古今馬歌集 2巻

    翠川士述 ; 桂中樓白映画

    吉田屋佐兵衞 : 天王寺屋林藏 : 橘屋嘉助 文化2 [1805]

    所蔵館1館

  • 古今馬歌集

    翠川子[著]

    吉田屋佐兵衞 : 橘屋嘉助 : 天王寺屋林藏 文化2.1[1805]

    序 , 跋

    所蔵館1館

  • 當世嘘の川 5巻

    粋川子

    蓍屋善助 : 鉛屋安兵衛 享和4 [1804]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5

    所蔵館1館

  • 樂屋方言 5巻

    粹川子述

    蓍屋善助 : 松本屋金藏 享和4 [1804]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5

    所蔵館1館

  • 當世嘘の川 5巻

    粹川子作

    鉛屋安兵衛 : 蓍屋善助 享和4 [1804]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5

    所蔵館1館

  • 養漢裸百貫

    晬川子著 ; 素絢, 南岳画

    木内 [写] [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 2 / 4
ページトップへ