平瀬, 作五郎 ヒラセ, サクゴロウ

ID:DA17496476

別名

Hirase, Sakugorou

同姓同名の著者を検索

検索結果19件中 1-19 を表示

  • 中等新用器畫法解説

    平瀬作五郎編

    成美堂 1907.1

    卷2: 投影畫法之部 , 卷3: 透視畫法之部

    所蔵館1館

  • 用器画法解説

    平瀬作五郎著

    丸善 1901 再訂

    卷1 , 卷2 , 卷3

    所蔵館9館

  • 中等教育用器畫法

    平瀬作五郎編

    成美堂 1895.10 訂正再版

    幾何畫法之部 , 投影畫法之部 , 透視畫法之部

    所蔵館2館

  • 中等教育用器畫法

    平瀬作五郎編

    成美堂 1893.12-1894.5

    幾何畫法之部 , 投影畫法之部 , 透視畫法之部

    所蔵館2館

  • 中等教育用器畫法解説

    平瀬作五郎編

    成美堂 1893-1894

    幾何畫法之部 , 投影畫法之部 , 透視畫法之部

    所蔵館6館

  • 用器画法圖式

    平瀬作五郎著

    丸善商社 , 中島精一 1890-1891

    所蔵館1館

  • 用器画法圖式

    平瀬作五郎著

    丸善商社書店 1890.1 改正再版

    卷1:幾何畫法之部

    所蔵館1館

  • 用器畫法圖式

    平瀬作五郎纂譯

    中近堂 1889.11

    卷1: 幾何畫法之部

    所蔵館1館

  • 用器画法

    [平瀬作五郎纂譯]

    丸善商社書店 1889.11 再版

    卷1 , 卷2 , 卷3

    所蔵館1館

  • 用器画法

    平瀬作五郎纂譯

    中近堂 1889.11-

    巻1 , 巻2 , 巻3

    所蔵館2館

  • 指要解説初學畫本

    平瀬作五郎著

    敬業社 1889.4

    第1

    所蔵館1館

  • 小學用器畫法

    平瀬作五郎編集

    金港堂 1887.6

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之1圖式

    所蔵館2館

  • 圖畫指要 : 臨本之部

    平瀬作五郎著

    原亮三郎 , 金港堂 (大賣捌) 1887.5

    第1編 , 第2編 , 第3編

    所蔵館2館

  • 圖畫指要 : 臨本之部

    平瀬作五郎著

    杉原善兵衞 1884.12

    第2編

    所蔵館1館

  • 用器画法圖式

    平瀬作五郎著

    丸善商社 , 中島精一 1883-1891

    所蔵館1館

  • 用器画法圖式

    平瀬作五郎著

    丸善商社 , 中島精一 1883-1891

    所蔵館1館

  • 用器画法

    平瀬作五郎纂譯

    中近堂 1882.11-1883.3

    巻1 , 巻2 , 巻3

    所蔵館6館

  • 新撰圖画初歩

    平瀬作五郎著

    三浦源助 1880

    2級 , 3級 , 4級 , 5級 , 6級 , 7級 , 8級

    所蔵館2館

  • 畫学初歩

    平瀬作五郎著

    東崖堂 [18--]

    第1 , 第6 , 第7 , 第8

    所蔵館3館

ページトップへ