萧涤非 [著] ; 萧光乾整理
黒龙江教育出版社 2006.10
: [上下セット] , 上编 , 下编 , 附编
Available at 6 libraries
朱东润著
人民文学出版社 2006.8 北京第1版
Available at 1 libraries
[唐]杜甫著 ; 王伯沆批點
廣陵書社 2006.6
1:巻1-5 , 2:巻6-9 , 3:巻10-13 , 4:巻14-19
大迫閑歩書
ポプラ社 2006.12
春・夏・秋・冬、そして人生。漢字ひとつひとつに込められた古の偉人たちの喜び、憂い、そして、中国悠久の自然。唐の李白、杜甫から清の袁枚まで。珠玉の詩の数々を楽しめる漢詩集です。 春を歌う;夏を歌う;秋を歌う;冬を歌う;人生の時を歌う
Available at 4 libraries
陳冠明, 孫愫婷撰
上海古籍出版社 2006.12
: 平装
Available at 21 libraries
江口大象書 ; 江口進画
可成屋 , 木耳社(発売) 2006.12
李白・杜甫・白楽天…。時を超えて愛唱されてきた名詩が、書と画の達人によって現代に鮮やかに蘇ります。人と人の真情に触れることのできる、大人の絵本の誕生。 第1章 人生を楽しむ(孟浩然「春暁」;高啓「惜花歎」より ほか);第2章 来し方を思う(李商隠「楽遊原」;陸游「沈園」;杜甫「可惜」より ほか);第3章 娯遊を極める(曹操「短歌行」より;翁巻「郷村四月」;陸游「遊山西村」 ほか)
Available at 8 libraries
国枝史郎著 ; 末國善己編
作品社 2006
第1巻 , 第2巻
... 木曾のすね者 気の毒な蔵人頭 隠亡堀 お伽噺一つ 物語二つ 手 妾宅 投げられた碁石 蜜蜂 首頂戴 平安朝の賊 郡上の八幡 蜂飼の進四郎 かたな 李白 同じ日の二つの仇討 第2巻: 死の花嫁 出世!出世! 手紙 闘鶏師 靄深き夜を 六十年の謎 真間の手古奈 志摩様の屋敷 高定の追腹 競争 新舞子の杜甫 夜嵐お絹と福沢諭吉 懸想人 岩淵のお石 長篠の戦 広重と遊女 討つ人と討たれる人 女房騒動 活ける人形 高札くらべ 若衆悪党 女性がとりもつ 修験者荒道中 ムッソリニ 犬松の生きる道 浮世さまざま 水戸街道仁俠剣 封建女性風景 雌雄隠密比べ 源五右衛門の小柄 戦国のやくざ 忠僕 信濃後南朝記 心中木曾街道 ...
Available at 16 libraries
河田聡美著
幻冬舎 2006.7
杜甫、李白、白居易、司馬遷、王維…2000年以上、人の心を励まし、諭した本物の言葉を味わう入門書。 第1章 この世に生まれたからには;第2章 好きなように生きてみたい;第3章 とかくこの世は…;第4章 男と女の間には;第5章 持つべきは友;第6章 サヨナラ、また会おう;第7章 旅人になりたい
Available at 24 libraries
石川忠久著
筑摩書房 2006.9 ちくま学芸文庫
帰郷隠棲の詩、左遷挫折の詩、酒の詩、恋の詩、風狂の詩、傾国の美女を詠う詩、辺塞で戦を嘆く詩…。斯界の第一人者にしてNHKのテレビ・ラジオ講座でもお馴染みの著者が、陶淵明、李白、杜甫、白居易、杜牧など大詩人の人間像とその名詩名作の真髄に迫る、平明にして懇切な漢詩鑑賞読本の決定版。“吉野三絶”をはじめ、これだけは知っておきたい江戸期の代表的な日本漢詩を含む130首を収録。 古典の中の人間像(陶淵明—理想化されたイメージ;李白—虚像と実像 ほか);さまざまな詩の世界(樵父と漁父と牧童と—超俗世界の人々;隠者を尋ねて遇わず—山中の世界 ほか);女性たちの境涯(西施と楊貴妃—傾国の佳人 ...
Available at 78 libraries
吉崎一衛著
明治書院 2006.7 漢詩の旅 / 吉崎一衛著, 4
長恨歌(部分)、客至、絶句、送友人、峨眉山月歌、登高、早発白帝城、春暁、臨洞庭、登岳陽楼、黄鶴楼、赤壁、山中問答、飲酒、望廬山瀑布、など42首を鑑賞。 蜀道;剣閣;幸蜀聞鈴処;李白故里;成都;杜甫草堂;武侯祠;望江楼公園;楽山大仏;峨眉山〔ほか〕
Available at 36 libraries
駒田信二著
筑摩書房 2006.7 ちくま文庫, [こ-15-11]
李白、杜甫、白居易、王維…あまたある漢詩から百篇を厳選し、その時代背景や状況心情にしたがって「旅情」「戦乱」「別離」「望郷」「情愛」に分け、それぞれの人生の哀歓が伝わる名訳と解説で贈る最良の漢詩入門書。 第1章 旅情(江南旅情(祖詠);秋風引(秋風引) ほか);第2章 望郷(古歌;古詩);第3章 戦乱(戦城南(樂府古辭);戦城南(李白) ほか);第4章 別離(燕歌行(曹丕);七哀の詩(曹植) ほか);第5章 情愛(子衿(詩経);鶏鳴(詩経) ほか)
Available at 28 libraries
竹内実編著
岩波書店 2006.5
漢詩の好きな人、そして中国を旅する人に必読の一冊。名詩で旅する中国。80カ所の地名を項目とし、その地にゆかりの330の詩を厳選。地名の情報、なめらかな訓読、簡明な注、解説、現代語訳、そして著者自身の紀行と、多面的に鑑賞できる。詩だけでなく「詞」も多数掲載する。屈原・荊軻、李白・杜甫から魯迅・毛沢東にいたるまで多彩な詩人が登場。長安・赤壁・西湖・長城などの「名所」はもちろん、チベットから海南島までの地名を網羅。読みたい詩、知りたい地名・人名がすぐに引ける掲載詩一覧、索引、作者略伝、用語解説を付す。 序章 禹域;第1章 江南;第2章 北京とその周辺;第3章 中原 ...
Available at 183 libraries
加地伸行博士古稀記念論集刊行会編
研文出版 2006.4
... として 沈垚の学術形成 : 交遊を中心として 「賣詩」、「賣文」ということ 「天台山記」所収の王羲之習書説話をめぐって 張家山漢簡『算数書』中の「從」字について 『説文解字繋傳』引『論語』考 王言『聖師録』に関する試論 柳宗元の「田家三首」について : 陶淵明受容の一側面 白居易近体詩韻字考 : 杜甫近体詩韻字との比較を通して 漢文表現と中国的思惟の特質に関する一二の考察 北朝隋唐初の在俗仏教信徒と五道大神 妙峰山における「香会」の復活と現代的意義 『三教指帰』にみられる空海の仏教観 尉頭国の調査報告 北宗禅文献にみられる唯識教義の影響 吉藏的判教思想 内藤湖南と西村天囚 : それぞれの懐徳堂 ...
Available at 80 libraries
松浦友久博士追悼記念中國古典文學論集刊行會編集
研文出版 2006.3
... 李白詩と「木蘭詩」 : 「木蘭詩」の形成と傳承 李白「逸興」考 李白の飮酒詩における酒量表現について : 杜甫・白居易と比較しつつ 「杜甫嚴武反目説話」の消長 廣廈千萬間 : 杜甫と白居易 『杜詩詳註』における「論世知人」 : 浙東鄞縣という文化的磁場 中唐初期における蘇州文壇の形成についての一考察 : 文學理論の展開と五言古體詩について 權徳輿の文學論と三教 唐釋皎然の詩論について : 中國詩學「景情交融」の主題に即して 白居易の單衣もの 白居易と魚釣り 白居易における松と竹 劉禹錫「竹枝詞」の特徴 : 杜甫「夔州歌十絶句」との比較から 韓孟聯句について : 短編の作品を中心に 『杜牧詩選』補注 「再生の祕儀」考 ...
Available at 95 libraries
黒川洋一 [著]
KADOKAWA 2005.3 角川文庫, 13699 . ビギナーズ・クラシックス||ビギナーズ クラシックス . 中国の古典||チュウゴク ノ コテン
杜甫は、「詩聖」とたたえられる中国詩上最も偉大な詩人。若いときから各地を放浪し、現実の社会を見つめつづけたその詩は、古来、多くの日本人に愛読され、日本の文学にも大きな影響を与えた。著者が愛した長編の詩の中に、繊細かつ詩情豊かな、杜甫の真の魅力を発見する。 長安浪人生活の歌;安禄山乱時の歌;安禄山乱後の作;成都草堂生活の歌;〓(き)州寓居の歌;湖南水上の歌
Available at 22 libraries
[杜甫]著 ; 李永朱, 姜聲尉, 洪尚勳 譯解
明文堂 2005.12
谢思炜评注
人民文学出版社 2005.6 唐詩名家誦读
张忠纲选注
中华书局 2005.1 古典诗词名家, 11
呉川, 王保東[編]著
中経出版 2005.10
本書は、数多くの唐詩のなかから、一番よく知られていて覚えやすい代表的な名作30首を精選したものである。中国の名句・名言116句も収録した。 第1章 唐詩を読む(唐詩の約束事を知ろう;中国語で読んでみよう);第2章 唐詩の名作を味わう(早に白帝城を発す—李白;絶句—杜甫;静夜思—季白;春暁—孟浩然 ほか);第3章 中国の名言・名句を味わう(生き方についての名言・名句;友情についての名言・名句;恋愛についての名言・名句;自然についての名言・名句)
陶瑞芝著
學林出版社 2005.5
Available at 10 libraries