書誌事項

福沢諭吉「学問のすすめ」

福沢諭吉著 ; 佐藤きむ訳

(角川文庫, 14141 . ビギナーズ||ビギナーズ . 日本の思想||ニホン ノ シソウ)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング(発売), 2006.2

タイトル別名

角川ソフィア文庫

福沢諭吉学問のすすめ

タイトル読み

フクザワ ユキチ 「ガクモン ノ ススメ」

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

解説: 坂井達朗

福沢諭吉略年表: p278-279

記述は9版(2013.2)による

ジャケットに「角川ソフィア文庫」の記述あり

内容説明・目次

内容説明

国が独立存亡の危機にあった明治維新直後、福沢諭吉が、おおいに学問をしようと人々を励ましベストセラーとなった名著。近代国家へと邁進するなかで、近代人としての生き方を示唆したアドバイスは、国際化の進んだ現代にあっても、求められる日本人の姿を教えてくれる。

目次

  • 学問をすれば、誰もが賢人になれる
  • 才知と徳行を磨け
  • 世界中すべての国の権義は平等
  • 国の独立は民間事業の振興から
  • 国民の独立心こそが文明の精神
  • 国法は、なぜ貴いか
  • 国民は、政府とどう対応すべきか
  • 自分の考えで他人を束縛してはならない
  • 未来へ文明の恩恵を遺そう
  • 艱難に耐えて学問に励もう〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16597810
  • ISBN
    • 9784043073030
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    285p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ