観察を楽しむ特徴がわかる岩石図鑑

書誌事項

観察を楽しむ特徴がわかる岩石図鑑

西本昌司著

ナツメ社, 2020.8

タイトル読み

カンサツ オ タノシム トクチョウ ガ ワカル ガンセキ ズカン

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

日本列島で見られる石を48種に分けて紹介。石の特徴や成り立ちについて解説し、断面/拡大写真、代表的な産地や採石場など産状を観察できる場所、地質図等を掲載する。岩石薄片の偏光顕微鏡動画が見られるQRコード付き。

文献:p222

内容説明・目次

内容説明

日本列島ゆかりの岩石を48種に分けて紹介しました。岩石の成り立ちにより、火成岩、堆積岩、変成岩の3大グループに分けて、それぞれの岩石の特徴や代表的な産出場所を解説しています。さらに、岩石を構成する主な造岩鉱物15種を掲載しました。日本列島では、多様な岩石を見ることができ、岩石は石材としても多く用いられています。日本を代表する石材50種も写真を掲載して紹介しました。

目次

  • 1章 岩石の成り立ち
  • 2章 日本列島をつくっている岩石
  • 3章 火成岩—マグマから生まれた岩石
  • 4章 堆積岩—降り積もって固まった岩石
  • 5章 変成岩—熱と圧力で変化した岩石
  • 6章 岩石をつくっている鉱物

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC01234286
  • ISBN
    • 9784816368523
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ