堀江貴文vs.外食の革命的経営者 : 9人の食のカリスマと激論!

書誌事項

堀江貴文vs.外食の革命的経営者 : 9人の食のカリスマと激論!

堀江貴文著

ぴあ, 2020.5

タイトル読み

ホリエ タカフミ vs ガイショク ノ カクメイテキ ケイエイシャ : 9ニン ノ ショク ノ カリスマ ト ゲキロン

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

外食産業はこうすれば儲かる! 堀江貴文が注目する9人の外食経営者との対談をまとめた一冊。特別付録「TERIYAKI's BEST RESTAURANT 2020」も収録する。

収録内容

  • vs.西山知義 / 西山知義述
  • vs.齊藤孝司 / 齊藤孝司述
  • vs.中村貞裕 / 中村貞裕述
  • vs.須賀洋介 / 須賀洋介述
  • vs.花光雅丸 / 花光雅丸述
  • vs.黒木純 / 黒木純述
  • vs.佐藤幸二 / 佐藤幸二述
  • vs.大川弘一 / 大川弘一述
  • vs.徳岡邦夫 / 徳岡邦夫述

内容説明・目次

内容説明

なぜ彼らは成功するのか?外食産業はこうすれば儲かる。

目次

  • vs.株式会社Dining Innovation Investment Founder・西山知義「コンビニさえなかったら外食産業の売上は変わると思う(笑)」
  • vs.鮨さいとう店主・齊藤孝司「シャリロボットの仕事を見ながら、『こいつら絶対辞めないんだよな』って思ってた」
  • vs.株式会社トラジットジェネラルオフィス代表取締役社長・中村貞裕「シェアオフィスの受付にはかわいい子を置く。そういうのが結構大事なんです」
  • vs.SUGALABO Inc.オーナーシェフ・須賀洋介「価値観を維持しつつ、自由な時間を作れるようにしていかないと」
  • vs.GYRO HOLDINGS株式会社代表取締役・花光雅丸「田舎でのPRはファックスが効く。そのファックスを持って来店しますから」
  • vs.くろぎ店主・黒木純「日本酒のアル添は、わからないどころかおいしくなると思いますよ。『純米酒』って言葉に惹かれているだけ」
  • vs.株式会社キュウプロジェクト代表取締役社長・佐藤幸二「お世話になっている人からいろいろ指摘されちゃって、それが全部妥協しているところだったんです」
  • vs.株式会社立川マシマシ代表取締役社長・大川弘一「企業が考えた口コミは目が笑ってない」
  • vs.株式会社京都吉兆代表取締役社長・徳岡邦夫「流行っているものを真似るのではなく空気を感じ取って、うちなりのものを作る」
  • 発表!特別付録 TERIYAKI’s BEST RESTAURANT 2020—19人のテリヤキストが選んだ「この1年のベスト5」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ