特集「日記がひらく歴史のトビラ」 : DIARY 2021

著者

書誌事項

特集「日記がひらく歴史のトビラ」 : DIARY 2021

(REKIHAKU, 003)

人間文化研究機構国立歴史民俗博物館, 2021.6 , 文学通信(発売)

タイトル読み

トクシュウ ニッキ ガ ヒラク レキシ ノ トビラ : DIARY 2021

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

本文は日本語

内容説明・目次

内容説明

充実の特集!一冊の日記は、これほどまでに人を動かし歴史を見る目を変えていく。

目次

  • 特集対談 日記に寄り添うということ—マーシャル諸島と戦争の記憶
  • 1 平安時代の日記の破片 日記の生命力—なぜ千年前の日記が今に伝わっているのか
  • 2 女房が日記を記したのはいつからか? かな日記と『土佐日記』
  • 3 他者として遊女の「日記」を読むということ 「日記」を書く遊女たち
  • 4 不特定多数に宛てた現代の文書 日記・文書としてのツイッター
  • 5 制度化された近代日記の読み解き方 近代日本の「日記文化」を探究する
  • 6 一人ひとりの日記を収集・活用・保存する 個人の日記を社会の遺産に
  • 7 一人ひとりの日常から歴史を見いだす歴史学 朝鮮時代の日記資料と研究動向
  • EXHIBITION 歴博への招待状 特集展示「黄雀文庫所蔵鯰絵のイマジネーション」
  • SPOTLIGHT 若手研究者たちの挑戦 コミュニティや時代や分野を越えて知の共有を目指す〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC08034161
  • ISBN
    • 9784909658579
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    佐倉,東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
    ページトップへ