CiNii のサービスに関するアンケート ご回答の集計
いつもCiNiiをご利用いただきありがとうございます。
多数のご意見をお寄せいただきました、CiNii のサービスに関するアンケート調査について、下記の通り結果を報告いたします。
これらのご回答につきまして、今後のサービス改善などを図っていくための基礎資料とさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- アンケート実施期間:平成20年9月29日(月)~ 10月29日(水)
- 有効回答数:2171件
Q1.このサービスをご存知でしたか?
|
![]() |
Q2.CiNiiをどこでお知りになりましたか?
|
![]() |
「その他」の回答より
- 大学内の公報で
- 大学の図書館サイトで
- 大学の指導教官,先輩から
- 大学の授業で
- 所属学会のホームページで
- 医学系雑誌での紹介記事で
- NIIのホームページで
- 図書館総合展のNIIブースで
- 医中誌Web,JDreadmⅡなどの文献データベースで
- 本の紹介で
- Google,Google Scholarで論文検索をしていて
- 図書館関係サイト情報で
- 放送大学からの案内で
Q3.CiNii をどのくらいご利用いただいていますか?
|
![]() |
Q4.利用する時間帯は主に次のいずれですか?
|
![]() |
Q5.ごらん頂いているWebページへの到達経路について教えてください。
|
![]() |
「その他」の回答より
- 大学のポータルサイトから
- 大学図書館のデータベースサイトから
- 公共図書館のリンクから
- 医中誌Webから
- 学会のホームページから
- ブラウザの「お気に入り」から
- GeNiiの検索結果から
- 科学研究費補助金のホームページから
- NIIのアンケート依頼メールから
Q6.CiNiiで主に検索される分野を教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- 特に領域を選ばず広範囲に
- そのとき抱えている問題意識から網羅的に
- 看護学,栄養学,心理学,社会学,教育学,芸術学
Q7.CiNiiを利用いただく上で便利だと感じている点について教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- (検索について)
- 検索が無料
- 異体字を適宜変換して検索してくれる
- 関連学協会の論文が一括で検索できる
- 自分自身の論文情報を調べるのに役に立つ
- 他の検索サービスで到達できない情報が見つかる
- (表示について)
- 医中誌・Webcat Plusへのリンクがある
- 雑誌の巻号が一覧で表示され,目次の閲覧や本文へのリンクがある
- BibTeX形式等の書き出機能により文献管理ソフトと連携できる
- 日英対訳で抄録が読めるものがある
- 各書誌への固定URLがある
- (記事データについて)
- 日本語の文献が多い
- 掲載誌の範囲が広い
- 専攻研究の動向がわかる
- 古い時代の日本人の日本語の論文がある
- 著者名が網羅的
- (本文PDF利用その他について)
- 検索から即本文に到達できるので大変便利
- 無料の本文がある
- 有料の場合でも比較的安価で入手できる
Q8.CiNiiを利用いただく上で不満な点について教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- (検索について)
- 無料の本文のみを検索対象にできる機能がない
- 「雑誌名・出版社一覧から探す」からの検索がわかりにくい
- 検索結果から除外したい分野を選択できない
- 異なるキーワードで再検索する場合,CiNiiトップページに戻る必要があり面倒
- (表示について)
- 論文のサムネイル機能がない
- 著者のヨミがない
- 同姓同名の著者が区別できない
- 本文が無料か有料か,また有料の場合の料金について、ダウンロードをする前にわからない
- (記事データについて)
- 海外の論文が入手できない
- 同じ文献が重複登録されている
- 古いデータの整備が十分でない
- Web上で無料で公開されている論文のなかにCiNiiに収録されていない論文がある
- (本文PDF利用その他について)
- 本文が画像形式であるためテキスト検索が行えない
- ヘルプがわかりにくく,更新が滞っている
- クレジットカード以外の支払方法を検討してほしい
- 一定期間,閲覧不可の本文がある
- 本文の数が少ない
- 無料の本文が少ない
- レスポンスが遅いときがある
Q9.あなたがCiNiiを利用する主な目的を教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- 図書館業務全般,学生・教員からの様々なリクエストに応えるため
- 翻訳業務に必要な情報の収集
- 研究業績の調査
- 医学・医療・介護に関する参考情報
Q10.CiNiiの主な利用方法を教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- 文献管理ソフトと連動
- 論文所蔵図書館の検索
- 英和辞書に存在しない英単語情報の入手
Q11.CiNiiの他によく使用する、学術情報検索サービスを教えてください。(いくつでも)
|
![]() |
「その他」の回答より
- IEEE Xplore, ACM Digital Library
- CINAHL
- SciFinder
- EBSCOhost
- PsychoInfo
- ERIC
Q12.平成19年度から20年度にかけて行った下記の改善事項の使い勝手について教えてください。
|
![]() |
Q13.CiNii への評価をお聞かせください。
Q13-1.現在のCiNiiサービスに点数をいただけるとすれば何点でしょうか?(100点満点)
|
![]() |
Q13-2.よろしければ、採点の理由をお教えください (加点、減点の観点などをお教えください)(抜粋)
- (加点理由)
- 論文の収録範囲が広く網羅的
- 安価で質の高い論文が購入できる
- 分野横断的な調査が容易だから
- 参考・被引用文献が表示される
- OPAC連携,リゾルバ機能が非常に便利
- フリーワードで簡単に検索できる
- 検索結果が的確
- 情報ソースとして信頼性が高い
- 最先端の研究成果が専門家に聞かなくてもわかる
- 少しずつではあるが毎年改善されている
- ほか多数
- (減点理由)
- 本文・抄録が少ない
- 本文が無理な場合、抄録だけでも増やしてほしい
- 有料の本文が多い
- 本文にナビゲートする外部リンクが少ない
- 本文の画像解像度が低い
- 過去の論文が収録されていない
- 海外の文献が少ない
- 引用情報が少ない
- 分野によって収録誌の偏りがある
- 人文系の論文が少ない
- 同じ論文が同定されずに重複して掲載されている
- 著者名で検索した場合、同姓同名で区別されていない
- 広報が不足している
- 検索インターフェースがわかりにくい
- システムのレスポンスが遅い
- ユーザ登録の手続きが煩雑、わかりにくい
- 参加している学協会数が少ない
- さらなる改善を目指してほしいので
- ほか多数
Q14.CiNii について、ご意見ご要望などございましたらご自由にお書きください。(抜粋)
- (現状のサービス(データ等)への意見)
- 網羅性を高め,外部へのリンクを増やし,全て無料にしてもらいたい
- 外部提供のインターフェースを公開してほしい
- 検索対象となる分野の絞り込み機能が欲しい
- 「検索語の組合せ」が日本語の表現よりAND検索・OR検索のほうがわかりやすい
- 日本文化あるいは日本語の海外普及のためにも人文科学系の論文のリンクを増やしてほしい
- 博士論文や科研費報告書等も検索できるようになると便利だと思う
- (現状のサービス(料金制度等)への意見)
- 有料の本文を入手する場合に,心理的な障壁がある
- 大学卒業等,機関の所属から外れると利用範囲が制限されることが残念
- 毎年の利用更新が若干煩わしい
- 書誌情報のみだと本文の内容が分からず、料金を支払ってまで入手したい論文か判別が難しい
- (今後の展開に関する意見)
- 老若男女,初心者にもわかりやすいシステムを目指してほしい
- 日本の学術情報流通の基盤であってほしい
- CiNiiが「サイニイ」という読み方であることを含め,もっと広く一般に宣伝してほしい
- さらなる充実したサービスを期待したい
Q15.最後にあなた様ご自身のことについて、さしつかえない範囲で教えてください。
Q15-1.ご利用(ご契約)方法について教えてください。
|
![]() |
Q15-2.職業を選んでください。
|
![]() |
Q15-3.専門(専攻)分野があれば選択してください。
|
![]() |
Q15-4.年齢を選んでください。
|
![]() |
Q15-7.今後CiNiiの利用モニターとしてご協力いただけますか?
|
![]() |