優秀作品発表会の記録はこちらでご覧いただけます。第2回 ウェブAPIコンテスト 優秀作品発表会 配布資料等
主催
国立情報学研究所学術コンテンツサービス研究開発センター
受賞作品を発表しました(10/11/22)
応募作品一覧を掲載しました(10/11/16)
締め切りました(10/10/18)
募集の締め切りを再延長しました (10/10/14)
募集の締め切りを延長しました (10/08/27)
趣旨
昨年度に引き続き
公開API(OpenSearch、RDF、OpenURL)
を用いたWebアプリケーションを広く公募いたします。
特に、今回のコンテストでは今年リリースした著者検索機能の活用に期待しています。
優秀作品には、前回以上に豪華な記念品を用意すべく企画中ですので、皆様奮ってご応募下さい。
優秀作品については、第12回図書館総合展フォーラムでご本人からデモンストレーションして頂く予定です。(平成22年11月26日(金)予定)
募集期間
平成22年6月4日(金)~10月18日(月)10月15日(金)
締め切りました
応募要領
- 本募集要項や関係規定の内容をよくご確認ください。
- まず
こちらのページに諸事項を記入し、アプリケーションID (appid)を入手してください。
- アプリケーションでのアプリケーションID (appid)の利用についてはこちらのページを参照してください。
- 公開API仕様に従ってアプリを作成してください。
- アプリが完成したら、応募フォームにURL等の必要事項を記入し、送信してください。
応募に関する問い合わせ先:ウェブAPIコンテスト担当
cinii_contest@nii.ac.jp
テーマ例
- ・著者検索の可能性
- 論文の著者=専門家集団
- 研究者・学生以外に向けたサービスとは?
- ・新しいデバイスへの対応
- ケータイ・スマートフォン・タブレット……
- 自作ハードウェア?
- ・データ品質の向上
- ウェブ情報などを用いた機械処理による品質向上
- 書誌・著者データのフィードバック率を高めるには?
- ・まだ見ぬ学術情報サービス
- プロトタイプの投稿もOK
- ・おまけ
- 「サイ兄」キャラクターデザイン
- 公式Twitterアカウントのアイコン
審査
第一次審査:学術コンテンツサービス研究開発センター
第二次審査:外部審査員
応募資格
特に問いません。どなたでも応募可能です。
作品規程
- CiNii公開APIを使って開発したWebアプリケーション及びデザインで、応募者自身により作成されたものであること。
- 第三者の著作権を侵害する作品でないこと。
- 「国立情報学研究所GeNii利用規程」
に同意した上で開発されたものであること。
留意事項/免責
- 第三者が権利を有する著作物を使用する場合等は、あらかじめ応募者が許諾を得た上でご応募ください。
作品に関するクレームや紛争等は、応募者ご自身で対応するものとし、主催者は一切の責任を負いません。
- 作品の著作権は応募者に帰属します。
ただし、応募者は、主催者が今後当該作品を無償で利用(各種媒体への掲載、展示・公開)することに同意するものとします。
- 審査方法、審査基準、審査結果などに関するお問い合わせには、お答えいたしかねますのでご了承ください。
- 応募にあたっては、この応募要項の内容に同意されたものとします。
これらをお守りいただけない場合には、審査の前後を問わず選考対象外とする場合がありますので、ご了承ください。
協賛
本コンテストは次の団体・企業の皆様の協賛により開催しております。ご協力誠にありがとうございます。
サポーターご希望の団体・企業の方は 次までお問い合わせください。 ウェブAPIコンテスト担当
cinii_contest@nii.ac.jp
(50音順、敬称略)