CiNii
加藤 雅俊
立命館産業社会論集 = Ritsumeikan social sciences review 55(1), 249-271, 2019-06
IR DOI
永嶋 信二郎
… G.エスピン=アンデルセンは、各国の福祉国家を脱商品化と社会的階層化という視点から、自由主義レジーム、保守主義レジーム、社会民主主義レジームに分類した。 … そこで、本稿では、エスピン=アンデルセンの理論とポランニーの理論の特徴を明らかにするために、スピーナムランド制度における彼らの理論について検討を行った。 …
名寄市立大学社会福祉学科研究紀要 (8), 1-15, 2018-03
IR
Takahashi Ryoko
… 障害者政策の進展とともに,政策形成の場への当事者参加が進み,その体制が整えられてきた.本論では,エスピン‐アンデルセンが先進諸国の社会保障の特徴をふまえて提示した福祉レジームの類型に基づいて,社会民主主義レジームに分類されるフィンランド,自由主義レジームに分類されるアメリカ合衆国,保守主義レジームに分類されるとする日本において,障害者政策の歴史,障害のある …
金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences, Kanazawa University (8・9), 30-43, 2017-03-31
山野 良一
社会保育実践研究 (1), 3, 2017-03-24
細井 勇
… しかし、今日の社会福祉のテキストでは、「補充論」と併記して、エスピン・アンデルセンの福祉レジームとその指標としての「脱商品化」や、ロールズやセンによる自由の正義論が紹介されている。 …
福岡県立大学人間社会学部紀要 25(2), 1-20, 2017-02
Nagashima Shinjiro
Bulletin of Sendai Shirayuri Women's College 21(0), 35-56, 2017
J-STAGE
岡田 徹太郎
香川大学経済論叢 89(1), 197-209, 2016-06
大石 亜希子
… エスピン=アンデルセンの「福祉レジーム」論では,イギリスはアメリカと同様に自由主義レジームの類型に入る国とされている(Esping-Andersen, 1990)。 …
千葉大学経済研究 = Economic journal of Chiba University 29(4), 261-281, 2015-03-11
Tanabe Yasumi
Sonoda Women's College studies (49), 67-86, 2015-01
Ichushi Web
若森 章孝
… 社会的投資国家論には、いまここでの平等ではなくライフチャンスの平等を主張するエスピン?アンデルセンたちの主張と、市場競争の前提条件としての機会の平等を強調する第三の道(ギデンズ、ブレアたち)の主張がある。 …
關西大學經済論集 63(1), 1-16, 2013-06-10
週刊社会保障 66(2669), 34, 2012-03-12
金子 能宏
The Journal of Population Studies 48(0), 78-79, 2012
四方 理人
Social Policy and Labor Studies 4(2), 136-140, 2012
粟沢 尚志 , Takashi Awasawa
… 本稿は地方財政と福祉国家との相互関係を、比較福祉国家研究において最も代表的理論であるエスピン・アンデルセンの分析枠組みを使い考察している。 …
千葉経済論叢 (45), 81-91, 2011-12
TANABU Yasunori
… 本稿では,後者をエスピン-アンデルセンの三つのアプローチ(自由主義,保守主義,社会民主主義)のいずれとも異なる生産主義アプローチとする。 …
Social Policy and Labor Studies 2(3), 67-78, 2011
週刊社会保障 63(2531), 26, 2009-05-25
増田 幹司
Journal of sociology (15), 55-71, 2009-03
坂本 忠次
… 対応に関連したヨーロッパにおける「福祉ミックス論」の動向を踏まえて,これを「官」と「民」との新しい協働を射程におきつつ「新たな公共」の問題領域において考察した.まず,G・エスピン-アンデルセンの福祉国家の3類型論について検討した後,これを「新たな公共分野」をめぐる諸見解について検討した.つづいてその具体的事例であるNPO,わが国の指定管理者制度,福祉協同組合,そ …
関西福祉大学社会福祉学部研究紀要 (12), 1-10, 2009-03
Bulletin of the Research Institute of Humanity and Culture (14), 57-64, 2009
YAMASHITA Takayuki
… ここではそれを見るためにエスピン・アンデルセンの福祉レジーム論を緩用し、日本のスポーツレジームの歴史的変化の中に企業スポーツを位置づけ、その特徴を見ることにしたい。 …
Japan Journal of Sport Sociology 17(2), 17-31, 2009