CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]
石山 さゆり , 岩永 浩明 , 田原 孝 , 清岡 佳子 , 大橋 一友
… であることが多くの研究によって示されているが,ヒトの胎児と母では明らかになっていない.方法:4人の母とその胎児を対象に妊娠11週から36週まで,超音波ドップラー法で母児の心音を同時測定し,カオス解析を行った.Random shuffle,Fourier shuffle Period-shuffleのサロゲートを行い,母児のデータのランダム性を検証した.最大リアプノフ指数(λ<sub>1</sub>)の計算,アトラクターの抽出を行った.結果:相関 …
看護理工学会誌 5(1), 74-79, 2018
J-STAGE
真尾 朋行 , 奥富 秀俊
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 117(288), 1-4, 2017-11-09
辻野 順子 , 田靡 みつ子 , 田靡 仁志 , 前川 ゆみ , 傳馬 ひとみ , 林 孝美 , 戸田 茜
研究紀要 = Bulletin of Himeji Hinomoto College (39), 23-35, 2017
髙橋 明子 , 山形 彰宏 , 今井 純 , 舩曳 繁之
This paper discusses chaotic properties of fluctuating photovoltaic generation (PV) power and reveals that PV power can be decomposed into a chaotic component having shorter periods and a long-term fl …
電気学会論文誌. B 136(7), 621-627, 2016
岡田 大樹 , 梅野 健
レーザー研究 = The review of laser engineering : レーザー学会誌 43(6), 359-364, 2015-06
三好 恵真子 , 胡 毓瑜 , Hu Yuyu , ミヨシ エマコ
東アジア"生命健康園"構築に向けて : 大気汚染と健康問題を考える日中国際会議の記録
OUFCブックレット 6, 101-114, 2015-03-10
機関リポジトリ
三好 恵真子 , 胡 毓瑜 , 林 娟 [他]
ニューフードインダストリー 57(3), 43-52, 2015-03
山下 祐輔 , 金村 尚彦 , 高柳 清美
… そこで本研究では動作特性を視覚的に評価するため各関節角度を1階時間微分し位相面解析を行うとともに下肢関節動的不安定性を定量化するため,関節角度の時系列データからカオス解析である最大リアプノフ指数(LyE)を用い,ACL再建者下肢関節動的不安定性を検証した。 …
理学療法学Supplement 2014(0), 1433, 2015
山中 悠紀 , 野中 紘士 , 山本 洋之 , 村上 仁之 , 石井 禎基
… また,COGaccとCOGのAP成分についてカオス解析プログラム(B-CHAOS,ELEMC社)を用いた非線形解析から非定常性を評価した。 …
理学療法学Supplement 2013(0), 1586, 2014
J-STAGE 医中誌Web
胡 毓瑜 , 三好 恵真子 , Hu Yuyu , Miyoshi Emako
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 40, 27-46, 2014
機関リポジトリ DOI
石山 さゆり , 岩永 浩明 , 清岡 佳子 , 田原 孝 , 大橋 一友
母性衛生 54(3), 205, 2013-10-04
医中誌Web
大橋 正 , 神保 直樹 , 篠崎 亮 [他] , 中川 匡弘
… ヒトの精神状態の評価方法は現在活発に研究されているテーマである.本研究では,心拍変動と心電図のカオス解析に基づいた感性状態分類法を提案する.提案法を安静,快,不快状態における心電図データに適用した.被験者全体の正分類率は,安静状態:94%, 快状態:78%, 不快状態:83%という結果が得られた.特徴量を乱数に置き換えた場合の正分類率の変化を検証し,カオス特徴量が有効に分類に寄与していることを示した. …
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(223), 107-112, 2013-09-24
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 113(222), 107-112, 2013-09-24
植村 宗則 , 富川 盛雅 , MIAO Teijun , 家入 里志 , 宗崎 良太 , 大内田 研宙 , 橋爪 誠
Journal of Japan Society of Computer Aided Surgery : J.JSCAS 15(2), 218-219, 2013-08-27
医中誌Web 参考文献4件
NISHIKAWA Hiroyuki , KURAMOTO Manabu , OKINO Shigeki , SUDA Fujio
Various chaos analyses have been applied for the time series of several human activities. As a result of recurrence plot and power spectrum analyses, three rough classes of the transactions between co …
Journal of Advanced Science 25(3+4), 31-37, 2013
母性衛生 53(3), 143, 2012-11-16
川原 由佳里 , 本江 朝美 , 田中 晶子 [他]
日本統合医療学会誌 5(2), 49-58, 2012-10
足達 義則
我々は常に各種刺激にさらされており、これから様々なストレスを受けている。ストレスは自律神経の働きに影響を及ぼし、長期間のストレスが病気の引き金になると言われている。本研究では、数種類の精神作業負荷、運動負荷が与えられたときに生じる自律神経の働きの変化を、心拍数、LF/HF等の値から測定し、リラックス度の指標となる副交感神経の働きを推測し、その特徴をウェーブレット解析で検討した。その結果、好きなこと …
Journal of International Society of Life Information Science 30(1), 61-69, 2012-03-01
蜷津 勝志 , 宮内 肇
… 電力市場価格のスパイクなどの急激な変化を分析するため、非線形解析であるカオス解析を行っている。 … そこで、本報告ではカオスの性の存在を再検討するために、JEPXシステムプライスに対しカオス解析を行った。 …
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2012(0), 13-13, 2012
原田 隆郎 , 横山 功一
… 乗り心地を評価する手法を提案するとともに,舗装マネジメントにおける乗り心地指標の適用可能性に関する検討を行った.走行試験によって計測された生体脈波を用いて,路面の不陸や段差が道路利用者に与える乗り心地の程度を定量評価するとともに,生体脈波のカオス解析によって得られたリアプノフ指数を利用して複数道路の乗り心地の区別化を行い,舗装マネジメントのための乗り心地評価指標を提案した. …
土木学会論文集F4(建設マネジメント) 68(1), 40-51, 2012