CiNii
間嶋 望
Modern physician 39(9), 847-849, 2019-09
永井 明日香 , 海老原 明典 , 桑平 一郎
日本内科学会雑誌 108(7), 1421-1426, 2019-07-10
Ichushi Web
中川 儀英
救急医学 = The Japanese journal of acute medicine 43(8), 1029-1033, 2019-07
田嶋 敦
Perinatal care = ペリネイタルケア : 周産期医療の安全・安心をリードする専門誌 38(4), 350-354, 2019-04
前田 隆嗣 , 上塘 正人
Perinatal care = ペリネイタルケア : 周産期医療の安全・安心をリードする専門誌 38(4), 336-341, 2019-04
上嶋 浩順 , 浅井 隆 , 大嶽 浩司
麻酔 = The Japanese journal of anesthesiology : 日本麻酔科学会準機関誌 68(4), 450-453, 2019-04
山田 高成
OPE nursing = オペナーシング : the Japanese journal of operating room nursing : 手術看護の総合専門誌 34(2), 176-181, 2019-02
OPE nursing = オペナーシング : the Japanese journal of operating room nursing : 手術看護の総合専門誌 34(2), 170-175, 2019-02
髙平 修二 , 根本 学
内科 = Internal medicine : 臨床雑誌 123(1), 29-33, 2019-01
高瀬 真人
小児科診療 82(1), 31-37, 2019-01
杉木 馨 , 武居 哲洋
Intensivist = インテンシヴィスト 11(4), 655-668, 2019
Yoshimoto Yuri , Shichino Hiroyuki , Yamanaka Junko , Sunakawa Hikaru , Lee-Yoshimoto Minsoo , Okuma Yoshiaki , Tanaka Mizue , Uryu Hideko , Hagiwara Shotaro , Sato Noriko
… day −1から低酸素血症と労作時呼吸苦が出現し, day 69で急性増悪し人工呼吸管理となった。 …
Journal of Hematopoietic Cell Transplantation 8(4), 135-139, 2019
J-STAGE
Sawai Mayuko , Okuyama Kazuhiko , Igari Asami , Izumi Naoki , Watanabe Kazuhiro
… また,重篤な低酸素血症や高二酸化炭素血症および循環動態の悪化を生じることはなかった。 …
Cardiovascular Anesthesia 23(1), 61-65, 2019
磯野 史朗
Medical Gases 21(1), 13-17, 2019
大塚 脩斗 , 下雅意 崇亨 , 岩田 健太郎
<p>【背景および目的】</p><p>今回, 弓部大動脈瘤に対する弓部大動脈全置換術(TAR)を施行し, 術後の呼吸管理に難渋し, 長期の人工呼吸器管理を要した症例を担当する機会を得たため, 報告する.</p><p> </p><p>【症例】</p><p>40歳代女性, ACTA2遺伝子異常( …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-93_1-A-93_1, 2019
水澤 裕貴 , 福田 寛二 , 東本 有司 , 白石 匡 , 杉谷 竜司 , 釜田 千聡 , 山縣 俊之 , 西山 理 , 木村 保 , 東田 有智
… </p><p> </p><p>【考察および結論】</p><p>運動時低酸素血症を呈するCPFE患者に対して、高濃度酸素投与下での運動療法はSpO2低下を軽減し安全に施行できた。 …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-59_2-A-59_2, 2019
安藤 一哲 , 石川 愛璃 , 吉岡 正剛
… 今回、在宅酸素導入中の患者の外来リハ介入によって下肢筋力強化、呼吸指導で低酸素血症を回避し、有効なリハが可能となり、ADLが向上した症例を報告する。 … </p><p> </p><p>【結果】</p><p> 全身筋力を使用する軽労作で低酸素血症増悪を認め、全身運動でのリハ困難であった。 …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-62_1-A-62_1, 2019
田平 一行 , 宮本 直美 , 藤井 宏匡 , 相田 利雄 , 堀江 淳
… されていることから,今回のCOPD患者は低下しており,運動筋への酸素運搬能力等の低下を反映していると考えられた.またΔVE/ΔWRとΔSpO<sub>2</sub>/ΔWRの関連は,換気を増やせないものほど運動時の低酸素血症を呈する事を表し,ΔVE/ΔWRとΔMOER/ΔWRが負の相関傾向を示したのは,換気制限があるほど骨格筋での酸素抽出によって有酸素エネルギーを得るという代償を表しているものと考えられた.</p><p> &l …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-70_1-A-70_1, 2019
杉谷 竜司 , 白石 匡 , 釜田 千聡 , 水澤 裕樹 , 木村 保 , 福田 寛二
… 対象は,当院の外来呼吸リハにて労作時低酸素血症を認めたCOPD患者15例.</p><p> …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-46_1-A-46_1, 2019
中澤 裕二 , 金田 瑠美 , 池内 智之 , 六反田 雄一 , 奈須本 ゆか , 松尾 聡 , 井本 久紀 , 藤野 善久 , 津田 徹
… どの慢性呼吸不全患者に対して適切に酸素を供給することができる.しかし,一部の患者は連続式と同等の設定でも運動中に低酸素血症を呈することが多くみられる.そこで,同調式の供給に加え微量の連続投与を同時に行うことで,同調式と比較して運動中の低酸素血症を是正できるか検討した.</p><p> </p><p>【対象と方法】</p><p>対象は当院入院中及び当法人デイサー …
Congress of the Japanese Physical Therapy Association 46S1(0), A-56_1-A-56_1, 2019