CiNii
杉山 佳菜子 |小川 真由子|榊原 尉津子
… ハンディキャッピングとの関連からその傾向を検討した.その結果,学生は「自分の態度・意識について」を目標として掲げやすいことが明らかになった.保護者対応や部分・責任実習の自信は低く,目標達成度は70%程度であったが保護者対応については達成度が低かった.目標達成の自信と達成度はおおよそ一致していることが示された.しかし,セルフ・ハンディキャッピングと目標設定傾 …
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第4号 2021 = Journal of Suzuka University and Suzuka Junior College Vol.4 2021 (4), 25-34, 2021-04-01
IR
田口 鉄久
… 域福祉との関連では,地域学校協働活動推進のためのコーディネーターの役割が大きいことを示した.2,保育分野においては教育と福祉が一体になった新たな施設,幼保連携型認定こども園の積極的評価の必要性を示した.3,子育て支援事業においては,子ども・保護者の入所(入園)希望を満たすための量的論議から,教育と福祉の視点に立った保育・子育ての内容充実等,質的論議への転換の重要性を示した. …
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要第4号 2021 = Journal of Suzuka University and Suzuka Junior College Vol.4 2021 (4), 137-146, 2021-04-01
拝田 清 , 吉野 康子 , 山崎 千春 , 鹿住 尚子 , Kiyoshi HAIDA , Yasuko YOSHINO , Chiharu YAMAZAKI , Naoko KAZUMI
… さらに学習者(とその保護者)が対面式授業とオンライン授業の長短についてどのように受け止めているかに関する幅広い知見の蓄積と共有が喫緊の課題でもある。 …
和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University (62), 167-177, 2021-03-31
山内 俊久 , 加藤 康紀 , Toshihisa YAMAUCHI , Yasunori KATO
… 前稿( 1 )では、実際の学校現場でのインクルーシブ教育を「居るだけのインクルーシブ教育」としないために、本人・保護者、担任等の教師の気持ちとして『学ぶ歓び』を具現する価値創造の視点の必要性を明らかにした。 …
教育学論集 (73), 67-85, 2021-03-31
三津村 正和 , 清水 由朗 , Masakazu MITSUMURA , Yoshiro SHIMIZU
… 2011年10月11日に滋賀県大津市内の中学校に通う男子生徒(当時、中学2年生)が自死で亡くなったのは、同級生から受けたいじめが原因であるとして、被害生徒の遺族が元同級生3 人と保護者らを相手取り、約3,850万円の損害賠償を求めた訴訟に対するものである。 …
教育学論集 (73), 43-66, 2021-03-31
西 徳宏 , NISHI Norihiro , ニシ ノリヒロ
… 本稿では,家庭の学校連携が子どもにもたらす教育効果について「パートナーシップ型連携」と「保護者参加型連携」という二つの連携構造と,子どもの文化階層グループに着目して分析を行った。 … 第一に,特に,保護者参加型連携において階層差が存在していた。 … また,保護者参加型連携は,中位層の子どもの学力を高める主効果を有している。 …
大阪大学教育学年報 (26), 27-38, 2021-03-31
IR DOI
北山 夕華 , Kitayama Yuka , キタヤマ ユウカ
… されたことは,学校で移民の子どもの文化を積極的に学ぶ取り組みにつながった.一方,保守的な価値観を持つ移民の保護者と学校との間で,男女平等や子どもの人権などをめぐる軋轢もみられた.本論文で取り上げた学校では,多様な文化や価値観を尊重しつつ,地域や保護者と密接なコミュニケーションをはかりながら,子どものニーズに即した教育実践が試みられていた.ノルウェーにおけ …
大阪大学教育学年報 (26), 3-13, 2021-03-31
松原 敬子
… 教育・人材育成が国造りの基礎であり、未来に平和と繁栄の社会を築くため最も重要な事業であるとの信念に基づき、「エジプト・日本教育パートナーシップ(Egypt Japan Education Partnership: EJEP)」の下、技術協力プロジェクトとして、保育者向けの研修事業や教材作成、また保護者啓発などを通し「遊びを通じた学び」が、より多くの子どもたちに届けられようとしている。 …
植草学園短期大学紀要 = Bulletin of Uekusa Gakuen Junior College (22), 41-49, 2021-03-31
加藤 朋江 , 富井 久義
… 本稿は,あしなが育英会がインターネットで実施した「長引くコロナの影響インターネット調査」の自由回答の結果を用いて,コロナ禍が遺児家庭の保護者にどのような影響を及ぼしたのかを明らかにするものである。 …
社会情報研究 = Journal of Information and Communication 2(2), 11-23, 2021-03-26
富井 久義
… 本論文は,2020年に起きた新型コロナウイルス感染症の感染拡大(コロナ禍)が遺児世帯,すなわち死別のひとり親世帯の家計にどのような影響をもたらしたのかを,遺児世帯の保護者・大学生・ 高校生を対象に,一般財団法人「あしなが育英会」が2020年10月から11月にかけて実施した調査結果をもとに明らかにするものである。 …
社会情報研究 = Journal of Information and Communication 2(2), 1-10, 2021-03-26
遠山 欣子
児童青少年演劇 (724), 5, 2021-03-25
川邊 浩史 , 津上 佳奈美 , 高元 宗一郎 , 清水 健司
The purpose of this study was to clarify the tendency of issues related to parental support for early childhood education and childcare professionals related to children with developmental disabilitie …
永原学園西九州大学短期大学部紀要 = Journal of Nishikyusyu university junior colledge (51), 17-25, 2021-03-25
立川 かおり , 吉村 浩美 , 馬場 由美子 , 鶴 和也
The purpose of this study is to examine the effects of stress relief on parents of children with developmental disabilities by physiological indices (salivary amylase, blood pressure, pulse), changes …
永原学園西九州大学短期大学部紀要 = Journal of Nishikyusyu university junior colledge (51), 7-15, 2021-03-25
中須賀 巧 , 阪田 俊輔 , 田中 輝海 , 杉山 佳生
The purpose of this study was to examine the relationship between parent-initiated motivational climates, parental reaction at expected behavior, and competitive anxiety in university athletic clubs. …
健康科学 (43), 95-104, 2021-03-25
元嶋 菜美香 , 宮本 彩 , 神野 周太郎 , 熊谷 賢哉 , 宮良 俊行
In recent years in Japan, there has been a demand for community sports clubs which can meet the diverse needs of residents as well as the development of a new community sports system. Although enjoyme …
健康科学 (43), 89-94, 2021-03-25
宋 知潤 , 劉 眞福
函館短期大学紀要 = BULLETIN OF HAKODATE JUNIOR COLLEGE (48), 73-79, 2021-03-25
神庭 直子 , 河合 美子 , 松田チャップマン 与理子 , 山口 一 , 石川 利江
桜美林大学研究紀要.総合人間科学研究 = J. F. Oberlin University Journal of Advanced Research. Applied Human Sciences (1), 1-16, 2021-03-24
上津原 奈緒
週刊教育資料 = Educational public opinion (1606), 38-39, 2021-03-22
三沢 良 , 鍋田 瑞希 , 森安 史彦
… 教師の自律的な学習姿勢については,既存尺度に基づき「同僚の経験の取り入れ」,「児童・保護者の視点の考慮」,「前向きな挑戦姿勢」,「自己省察」の 4 つの側面を測定した。 …
岡山大学教師教育開発センター紀要 (11), 43-57, 2021-03-22
塩谷 隼平
… この視座は、将来、教員となって保護者に対応する際に役立つと考えられる。 …
東洋学園大学教職課程年報 = Bulletin of Teacher Training Course of Toyo Gakuen University (3), 15-29, 2021-03-20