CiNii
Motomura Keita , Maruoka Akira , Matsukawa Toshiya , Nakade Bumpei
… 線引き都市で除外基準以外の市街化区域全てを居住誘導区域に指定することは、区域区分制度と大差がなく誘導効果は薄い。 …
Journal of the City Planning Institute of Japan 55(3), 521-528, 2020
J-STAGE
Yamazoe Mitsunori , Hsiao Hongwei , Kana Koichi
… )制度における市街化区域と市街化調整区域の区域区分制度(以下、「線引き制度」と言う。 …
Journal of the City Planning Institute of Japan 54(2), 144-153, 2019
IRYO Yasuhiro , 鵤 心治 , 小林 剛士 , 松島 あさひ
Proceedings of annual research meeting Chugoku Chapter, Architectural Institute of Japan (AIJ) (39), 837-840, 2016-03-05
AIJ
MAKIHIRA Masahiro , 米田 海里 , 小林 剛士 , 鵤 心治
Proceedings of annual research meeting Chugoku Chapter, Architectural Institute of Japan (AIJ) (39), 829-832, 2016-03-05
Yamaguchi Kan , Asano Junichiro
東海支部研究報告集 (54), 533-536, 2016-02-22
湯浅 翔 , 三輪 康一 , 栗山 尚子
日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 (55), 569-572, 2015-06-27
東海支部研究報告集 (53), 517-520, 2015-02-23
Matsukawa Toshiya , Nakade Bumpei , Higuchi Shu
… しかし、実態としてその格差が顕在化しておらず、区域区分制度にも課題があることからも、その格差是正の必要性を見出しずらく、その機運も高まっていない。 …
Journal of the City Planning Institute of Japan 50(3), 1010-1016, 2015
Fukuouji Syunpei , Matsukawa Toshiya , Sato Yuya , Nakade Bumpei , Higuchi Shu
本研究では、人口減少下で都市計画区域を再編する上で、集約型都市を目指す再編の方法論を考察することを目的としている。 研究対象として、合併により線引き都市計画区域と非線引き都市計画区域が併存する都市のうち、非線引き都市計画域内に用途地域を持つ都市の中から松本市、宇都宮市、相模原市を対象に調査、分析した。その結果、都市の状況や用途地域内の状況により、再編方法や再編後の対応措置に大きな違いがある事が明ら …
Journal of the City Planning Institute of Japan 50(3), 974-979, 2015
Tanoue Takanori , Matsukawa Toshiya , Sato Yuya , Nakade Bumpei , Higuchi Shu
本研究では人口減少下での人口フレーム設定の考え方、定期見直しの内容について実態を明らかにする。また、人口減少下での定期見直しについて提言することを目的とする。 本研究では地方圏の都市計画区域の定期見直しを調査した。その結果、人口推計や可住地人口密度、非可住地の変更で市街化区域を拡大している都市計画区域がみられた。これは、人口減少を想定して、実人口が推計値を上回っている区域である。そのため、この区域 …
Journal of the City Planning Institute of Japan 50(3), 986-991, 2015
Sato Hiroki , Matsukawa Toshiya , Sato Yuya , Nakade Bumpei , Higuchi Shu
本研究では、地方都市を対象に当初線引き時に市街化区域に指定された区域と拡大した市街化区域の市街地別に空間特性を比較して、市街化区域拡大の問題点・課題を検討することを目的としている。 本研究では、GISソフトで空間化することで「当初線引き時に市街化区域を広く指定した都市」及び「狭く指定した都市」に分類し実態を分析した。その結果前者には、過大に市街化区域を指定した都市が存在し、人口密度が十分に上昇しな …
Journal of the City Planning Institute of Japan 50(3), 992-997, 2015
Summaries of technical papers of annual meeting (2014), 975-976, 2014-09-12
TAMAI chie , 鵤 心冶 , 小林 剛士
Summaries of technical papers of annual meeting (2014), 967-968, 2014-09-12
AIJ AIJ
白井 悠也 , 井料 康宏 , 鵤 心治 [他]
日本建築学会中国支部研究報告集 日本建築学会中国支部 編 37, 684-684, 2014-03-01
SHIRAI Yuya , IRYO Yasuhiro , IKARUGA Shinji , KOBAYASHI Takeshi
Proceedings of annual research meeting Chugoku Chapter, Architectural Institute of Japan (AIJ) (37), 681-684, 2014-03
ODAIRA Keita , ASANO Jun-ichiro
東海支部研究報告集 (51), 621-624, 2013-02-18
赤井 瑛 , 松川 寿也 , 佐藤 雄哉 [他]
都市計画論文集 = Journal of the City Planning Institute of Japan (48), 777-782, 2013
淵野 雄二郎
農業法研究 (48), 63-79, 2013
Akai Akira , Matsukawa Toshiya , Sato Yuya , Nakade Bumpei , Higuchi Shu
… 本研究は、政令市移行に伴い線引き・非線引き都市計画区域に加え、都市計画区域外を含め全域を区域区分した新潟市を対象として、再編の経緯と課題を明らかにし、その際の知見を得ることで区域区分制度の在り方を考えることを目的としている。 … これらを踏まえ本研究では、今後の区域区分制度の在り方を提言した。 …
Journal of the City Planning Institute of Japan 48(3), 777-782, 2013
SHIRATO Shogo , MATSUKAWA Toshiya , SATO Yuya , NAKADE Bumpei , HIGUCHI Shu
都市計画論文集 = Papers on city planning 47(3), 199-204, 2012-10-25
References (5)