CiNii
Notice of renewal procedure of Institution authentication service
犬塚 潤一郎
レジャー・レクリエーション研究 (92), 96-99, 2020-11
Ichikawa Hiroya
… 結論として,かつての「農民」と現代社会における「市民」とを対比させつつ,今日の地域芸術論との接続を検討した。 …
Studies in Art Education 51(1), 25-32, 2019
J-STAGE
吉岡 一洋
比較文化研究 = Studies in comparative culture (131), 29-39, 2018-04-30
野角 孝一 , 中村 るい , 松島 朝秀 , 吉岡 一洋 , 中谷 有里
高知大学教育実践研究 (32), 69-74, 2018-03
IR
HOSHINO Futoshi , OKUMOTO Motoko
Japanese Journal of Science Communication (22), 71-83, 2017-12
IR DOI
上杉 真子
月刊自治研 55(647), 78-83, 2013-08
小谷 多幸
音楽芸術マネジメント (4), 49-58, 2012
赤木 舞
Journal of the Japanese Society for Musical Arts Management (3), 69-80, 2011
押田 彰子
日本美術教育研究論集 = Japanese journal of art education (42), 95-102, 2009
秋葉 美知子
Cultural policy research (1), 78-87, 2007
利光 功
Arts management studies (8), 104-111, 2007
Ichihashi H.
第二次世界大戦後の復興期は、英国にとって芸術文化政策の画期であり一大転換点であったということがよく言われる。本稿は、こうした見方を地方の視点から再検討する。まず、地方自治体による地域文化政策の展開の歴史を概観し、1948年に地方自治体による娯楽提供サービスが法制化された過程を見る。一事例としてコヴェントリ市の公立劇場構想が現実化していく過程を詳述し、戦後の英国における芸術文化政策の展開過程が漸進的 …
Cultural Economics 2(3), 35-43, 2001