CiNii
Notice of renewal procedure of Institution authentication service
小池 康弘 , 石田 実知子 , 井村 亘 , 渡邊 真紀
社会医学研究 = Bulletin of social medicine : 日本社会医学会機関誌 37(2), 129-137, 2020
Ichushi Web
井村 亘 , 石田 実知子 , 渡邊 真紀 , 小池 康弘
… 本研究は,高校生の精神的健康に対する怒り喚起場面における友人によるサポートと対人ストレス認知の関連を明らかとすることを目的に,高校生に対して無記名自記式の質問紙調査を実施した.統計解析には高校生2,097人分のデータを使用し,怒り喚起場面における友人によるサポート期待が対人ストレス認知を介して精神的健康に影響するとした因果関係モデルを構築し,そのモデルの適合性と …
川崎医療福祉学会誌 = Kawasaki medical welfare journal 29(2), 315-322, 2020
IR DOI Ichushi Web
石田 実知子 , 井村 亘 , 渡邊 真紀 , 江口 実希 , 小池 康弘 , 山形 真由美 , 國方 弘子
社会医学研究 = Bulletin of social medicine : 日本社会医学会機関誌 36(1), 45-51, 2019
SAITOH Yoshio , NISHIDA Yusuke , KOUNO Kenichi , TAKEUCHI Shinta
… <p>【目的】目的は管理職の臨床指導場面における怒りの一次感情を明らかにすること,性格特性と怒り喚起の関係を明らかにすることである。 … 性格特性と各調査項目の相関は,外向性と敵意(r = –0.46),協調性と怒り喚起(r = 0.52),自尊感情と怒り喚起(r = –0.49)などに有意な相関が認められた。 …
Physical Therapy Japan 45(6), 373-379, 2018
J-STAGE Ichushi Web
志渡 晃一 , 米田 龍大 , 諏訪 達郎 , 西垣 邦弘 , 森谷 耕平 , 石井 一輝 , 米田 政葉
北海道医療大学看護福祉学部学会誌 14(1), 51-57, 2018
IR Ichushi Web
HAMAGUCHI YOSHIKAZU
… 反応的攻撃性の下位尺度の殆どがBAQの敵意や怒り喚起・持続性尺度, FASの報復心と中程度以上の正の有意相関が見られ, 能動的攻撃性の各下位尺度は一次性サイコパシー尺度やFASの支配性と中程度の正の有意相関を, 共感性とは負の有意相関を示し, 併存的妥当性が実証された。 …
The Japanese Journal of Educational Psychology 65(2), 248-264, 2017
J-STAGE
田部井 三貴
人間科学研究 27(1), 68-68, 2014-03-26
IR
Takeda Tomoya , Takahashi Nao , Yokose Yosuke , Sakai Motohiro
The purpose of this study was to examine the influence of executive functions on the intensity of anger and on the inhibitory control over feelings of anger. The participants comprised 13 undergraduat …
徳島大学人間科学研究 = Journal of human sciences 22, 61-78, 2014
人間科学研究 26(2), 204-204, 2013-09-30
伊垣 知美 , 樋町 美華
福山大学こころの健康相談室紀要 (7), 99-106, 2013
遠藤 寛子 , 湯川 進太郎 , Endo Hiroko , Yukawa Shintaro
筑波大学心理学研究 = Tsukuba psychological research (45), 33-38, 2013
IGAKI Tomomi , HIMACHI Mika
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 76(0), 3PMC28-3PMC28, 2012
福山大学こころの健康相談室紀要 (6), 119-126, 2012
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 75(0), 3EV059-3EV059, 2011
Kurimoto Mai , Nomura Kazutaka , Shimada Hironori , Sato Yoko
Journal of the Research Center for Educational Practice (19), 15-22, 2011
SATO Haruki , KOBAYASHI Takefumi
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 74(0), 1PM121-1PM121, 2010
SHIRAKAWA Yoko , HAMAGUCHI Yoshikazu , HANAZAWA Toyoyuki , OKAMOTO Yoshitaka
… 喉頭摘出者503名を対象に,心理社会的適応尺度原版,自己肯定意識尺度,不安・うつ尺度,怒り喚起・持続尺度を使用し調査を行った。 …
Japanese Journal of Counseling Science 43(2), 93-102, 2010
J-STAGE Ichushi Web Cited by (1)
葉山 大地 , 櫻井 茂男
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 71(0), 2AM019-2AM019, 2007
中井 あづみ , 平木 真由子 , 根建 金男
日本行動療法学会大会発表論文集 (31), 296-297, 2005-10-08
MASUDA Tomomi , KANETSUKI Masaru , SEKIGUCHI Yuka , NEDATE Kaneo
… 本研究では、怒り喚起を伴う対人場面における自己陳述を測定できる怒りの自己陳述尺度を作成し、標準化することを目的とした。 … 加えて、イメージによる怒り喚起状態に伴って、尺度得点が増加したことから、怒り喚起状態における自己陳述を測定する尺度としての構成概念妥当性が裏づけられた。 …
Japanese Journal of Behavior Therapy 31(1), 31-44, 2005