CiNii
Kannonzaki nature museum
岩松 浅夫
印度學佛教學研究 66(2), 906-900, 2018-03
Hirabayashi Jirō
<p>The <i>Mahāvastu</i> cites Early Buddhist texts and shows when they were recited. In the <i>Mahāvastu</i>, handed down by the Mahāsāṅghika-Lokottaravādin, the Exalted …
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 66(2), 843-840, 2018
J-STAGE
岡本 啓宏
駒沢女子短期大学研究紀要 = The faculty journal of Komazawa Women's Junior College (51), 1-11, 2018
IR DOI
野村 卓美
文芸論叢 (85), 26-38, 2015-10
松田 愼也
大法輪 79(8), 96-100, 2012-08
MATSUDA Kazunobu
… ウダーナヴァルガウダーナ法句経ギルギット写本涅槃 …
Journal of School of Buddhism (95), 17-31, 2011-03
IR
古田 榮作 , Eisaku FURUTA
… 「ダンマパダ」(=「法句経」)を通して、仏教の根本思想を考察した。 …
大手前大学論集 = Otemae Journal (10), 31-56, 2010-03-31
『ダンマパダ』は、原始仏教以来もっともひろく仏教徒に尊重愛誦されてきた聖典である。しかし、わが国においては『法句經』の名で漢訳された経典が知られるものの、明治期まではさほど重視される経典とはされなかった。一八八三年にその原文からの抄訳が刊行されたのを皮切りに、一九〇二年以降には原文からの全訳が刊行され、近年では原文をもとにした解説がマスコミを通じてなされるようになっている。本稿では『ダンマパダ』の …
大手前大学論集 = Otemae Journal (9), 29-46, 2009-03-31
佐伯 快勝
大法輪 76(2), 22-27, 2009-02
FURUTA Eisaku
大手前大学論集 10, (31)-(56), 2009
Otemae journal (9), 29-46, 2008
菅沼 晃
大法輪 74(7), 74-81, 2007-07
Koike Ichiro
… その中の一つ『法句経』はパーリ語『ダンマパダ』を原典とする(維本)が、一部分は支謙以外の人が『ウダーナヴァルガ』から訳したもの(竺本)である。 … これは、『法句経』の訳語「根原」が王弼注から来ていることにも明らかである。 …
Doshisha studies in language and culture 8(3), 485-518, 2006-01
IBUKI Atsushi
Though the <i>Treatise on the Two Entrances and Four Practices</i> has been handed down as the record of Bodhidharma's teaching, the reliability of this tradition has not been adequately v …
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 55(1), 127-134,1195, 2006
林 敏 , Min Lin
This paper discusses the relation between the Zhaoming pusa jing (hereafter, Zpj) and theMiaohao baoche jing (hereafter, Mbj).As I have shown in a recent contribution (Journal of Indian and Buddhist S …
仙石山論集 = Sengokuyama Journal of Buddhist Studies (2), 61-97, 2005-09-30
大谷 徹奘
経営労務 (602), 12-16, 2005-04
TANAKA Hiroyoshi Taiken
The Journal of Aichi Gakuin University,Humanities & Sciences 52(4), 63-80, 2005
紀野 一義
… お釈迦様が在家の弟子達に対して、一つひとつの事例に即して話された経典に『法句経ほっくきょう』があります。 …
Nikkei venture (236), 92-94, 2004-05
Nikkei BP
西村 恵信
… お釈迦さまが説かれた『ダンマパーダ』(漢訳では『法句経ほっくきょう』)という経典の中に、「人の生を受くるは難く、死すべきものの命あるは有り難し」という一句があります。 …
Nikkei venture (234), 134-136, 2004-03
伊吹 敦 , イブキ アツシ , Atsushi IBUKI
Bulletin of Orientology (29), 1-65, 2004-03