CiNii
Notice of renewal procedure of Institution authentication service
Miyamoto Reiko , Ishibashi Yu , Doi Yoshinori
… 要旨:本研究は,学内クリニカルクラークシップ(以下,学内CCS)が作業療法学生にもたらす影響を混合研究法を用いて検証することを目的とした.結果,量的には学内CCSを通し「指導者からの学び」に適応する能力は有意に上昇した.一方,不安と自尊感情に有意差はなかった.質的側面では,学生はクライエントや指導者との三者関係で学び取れる臨場感を感じ,臨床実習や将来に対する前向きな展望を抱く一方で …
Japanese Occupational Therapy Research 40(1), 21-33, 2021
J-STAGE
抱井 尚子
第二言語としての日本語の習得研究 (23), 132-137, 2020-12
中川 久美子 , Nakagawa Kumiko , 抱井 尚子 , Kakai Hisako
… したがって,本研究は質的研究主導型混合研究法を用いた実証研究の一例といえる。 …
The Aoyama journal of international politics, economics and communication (105), 55-98, 2020-11
IR DOI
桑山 碧実 , 笹尾 敏明
… ただし,対象者の状況や時間的制 約などによってサンプルサイズが小さくなったことや非識字層の回答を得られなかったことが本稿の主 な限界として考えられ,今後は質的調査も併せた混合研究法により研究が行われることが期待される。 …
国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies (62), 21-37, 2020-03-31
IR
モタリ ダニエル , モタリ ダニエル
… 日本人のEFL学習者同士が英語でコミュニケーションをとる機会は授業外では稀であるという仮説をたて、混合研究法の手法を用いて質的データおよび量的データを共に収集した。 …
静岡文化芸術大学研究紀要 (20), 113-118, 2020-03-31
神田 正樹
明大商学論叢 = The Bulletin of the Faculty of Commerce, Meiji University 102(4), 569-583, 2020-03
亀井 智子
日本在宅ケア学会誌 = Journal of Japan Academy of Home Health Care 23(2), 37-44, 2020-03
Ichushi Web
斎藤 嘉孝
生涯学習とキャリアデザイン = Lifelong Learning and Career Studies 17(2), 57-66, 2020-03
Paul R. Underwood
… ある日本の大学の国際社会学科に在籍する16名の女子学生(CEFR A2+ entry level)を被験者として、混合研究法を用いて言語とテーマ内容、教材や授業内活動に対する学生の評価、および授業目標の達成度を質的・量的に分析した。 …
人文・社会科学論集 (37), 15-54, 2020-03
山下 真里 , 稲垣 千草 , 加藤 真衣 , 根本 留美 , 川西 智也 , 並木 香奈子 , 井上 志津子 , 長久 美江子 , 野村 俊明 , 三品 雅洋 , 北村 伸
老年精神医学雑誌 31(2), 187-199, 2020-02
岡田 佳詠
認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy 13(1), 39-41, 2020-02
消費経済研究 = Economy of consumption research (9), 114-129, 2020
松永 博子 , 直井 道子
江戸川学園人間科学研究所紀要 (35・36), 1-17, 2020
齋藤 美重子
川村学園女子大学研究紀要 31(2), 13-32, 2020
眞田 英弥
Annual convention of the Japanese Association of Educational Psychology 62(0), 152, 2020
Iijima Yuya , Yamada Tatsuto , Katsuragawa Taisuke
<p> 本研究は,教師の生徒に対する賞賛行動が,生徒の学校生活享受感情および教師自身のワーク・エンゲイジメント(WE)に与える効果とそのプロセスについて検討することを目的とした。公立中学校教師4名に4週間の賞賛行動の自己記録を依頼し,介入に伴う生徒267名および教師自身の変化を測定した。生徒に対する質問紙調査および教師に対する生徒の学校生活の様子に関するインタビュー調査の分析結果から, …
The Japanese Journal of Educational Psychology 68(4), 388-400, 2020
Nagao Masanobu , Yamasaki Yoshihiro , Yagi Toshiaki
… 本研究では,地域間のプレイス・ブランディングにおいて,複数のデータ収集方法を用い分析を行う混合研究法により,個の意識の把握や役割の重要性を明らかにし,ボトムアップ・ビルディングの効用を示した。 …
Journal of Marketing & Distribution 23(2), 17-31, 2020
Ishikawa Keiko , Kanai Hitoe
… 分析にあたっては,量的研究と質的研究の混合研究法を用いた。 …
Research bulletin of Tokushima Bunri University 100(0), 67-80, 2020
INADA Aiko , TANAKA Yoshifumi , KARAKIDA Kenta
Many softball players suffer so-called yips in pitching and throwing. However, the factors underlying this problem have remained unknown. We attempted to develop a questionnaire to assess the risk of …
Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences) 65(0), 929-945, 2020
MIYAKE Kimihiro , TOMOKAWA Sachi , TOMOKAWA Aya , ASAKURA Takashi
… <p>目的:健康関連活動の実施状況・成果についての保育者の自己評価と「健康」保育者効力感の実態,それらに関連する要因を検討した.</p><p>方法:混合研究法の収束的デザインを用い,乳幼児教育・保育の施設(1施設)の施設長への聞き取り調査と職員に対する自記式質問紙調査を行った.職員対象の調査では,属性情報,健康関連活動の取り組み状況・成果の自己評価,評価の理由,効力感等につい …
Japanese Journal of Health Education and Promotion 28(4), 287-298, 2020