CiNii
Notice of renewal procedure of Institution authentication service
山下 紗織
静岡福祉大学紀要 (15), 51-58, 2019-02
山本 美希
絵本学 : 絵本学会研究紀要 : bulletin of Ehon-gakkai Associates (21), 13-24, 2019
村田 康常
… 本研究では、絵本、特に(英米の絵本の影響下で生まれた)日本の物語絵本に描かれた「おおかみ」の姿に注目して、物語の中で「悪役」として描かれてきた「おおかみ」が、「悪役」というステレオタイプを脱していく変化を考察する。 …
柳城こども学研究 = Ryujo Child Studies (1), 109-120, 2018-07-20
IR
前田 君江
絵本学 : 絵本学会研究紀要 : bulletin of Ehon-gakkai Associates (20), 33-42, 2018
生駒 幸子
絵本bookend, 38-41, 2018
水間 千恵
絵本bookend, 34-37, 2018
山口 恵子
キリスト教文学研究 = Studies in literature and christianity (35), 120-134, 2018
WAKABAYASHI Yoko
<p> This study examines the significance of introducing story picture books into early childhood education and care (ECEC) in the 1960s. It was not until the 1950s that today's common story …
The Japanese Journal of the historical studies of early childhood education and care 13(0), 1-13, 2018
J-STAGE
<p>This study describes how Japanese kindergarten teachers in the late 1960s gave priority to reading picture books story to children in comparison with storytelling or kamishibai. Picture books …
The Science of Reading 60(2), 89-100, 2018
お茶の水女子大学子ども学研究紀要 = Ochanomizu University journal of child studies 5, 17-26, 2017-06
絵本bookend, 24-27, 2017
ヘカッチ : 日本児童文学学会北海道支部機関誌 (11), 89-85, 2016-06
母の友 (755), 29-33, 2016-04
柴田 雅生 , 山本 陽子
第一部 明星大学本『平家物語』絵本巻一の書誌と言語的特徴について. 柴田雅生.第二部 明星大学本『平家物語』絵本巻一の絵画部分について. 山本陽子.
明星大学研究紀要. 人文学部・日本文化学科 = Bulletin of Meisei University. Department of Japanese and Comparative Culture, School of Humanities (24), 1-36, 2016-03
山本 陽子
明星大学研究紀要. 人文学部・日本文化学科 (24), 6-36, 2016
柴田 雅生
明星大学研究紀要. 人文学部・日本文化学科 (24), 2-5, 2016
松本 崇史
ほいくる : こどもの豊かな成長を願う、保育にかかわる人たちへ。 (18), 32-35, 2016
MIYAKE Shiho
<p>動物園は、科学・環境リテラシーの育成、生物多様性保全意識の普及、環境問題を共有する市民育成の観点から、環境教育の場として期待されている。博物館展示の3 原則を反映して、来園者の環境問題意識を喚起する展示をどのように開発していけばよいであろうか。本研究では、筆者が学生らと開発したコミュニケーション型展示の事例から、聴衆者に認知的学習の側面と情緒的刺激の側面がどのように反映されたのか …
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 40(0), 49-52, 2016
藤本 芳則
大谷大学短期大学部幼児教育保育科研究紀要 (16), 35-45, 2014
野村 眞木夫 , Makio Nomura
上越教育大学研究紀要 31(-), 213-225, 2012