CiNii
Kannonzaki nature museum
荒谷 航平
This study aims to clarify the purposes of Natural Philosophy and Physics by analyzing textbooks in high schools in the U.S. from 1821 to 1930. The authors analyzed 17 textbooks from the following two …
教科開発学論集 (8), 49-59, 2020-03-31
IR
笹川 康子 , 神谷 爲義
研究紀要 Bulletin of Teisei Gakuen Junior College (11), 5-20, 2020-03
MATSUURA Ryo , AMIMOTO KIichi
… <p>本研究では,理科における科学的思考力を養う手法としてのプログラミングに着目し,化学実験における計測・解析のための装置を開発した.MESHのGPIOブロックに計測センサを接続し,その制御をMESHアプリのビジュアル言語でプログラミングすることで,化学実験に適用可能な計測装置を簡便に作製することができる.温度計測については計測センサにサーミスタを用いることで,溶解熱の測定などの熱化学に関 …
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 44(0), 563-564, 2020
J-STAGE
TANIGUCHI Hajime , KIMURA Gunji
<p>1.はじめに</p><p>教えられて覚えるのではなく,自分で調べて考える。子供の思考力をはぐくむためには,子供の「なぜ?」という疑問を大切にして,その答えを自分自身で考え,さらに仲間や支援員との対話により自分の考えを壊して,また作り深める学びが重要である。初等中等教育活動が知識偏重か</p>
The Journal of The Institute of Electrical Engineers of Japan 140(10), 656-659, 2020
YOSHIDA Miho , KAWASAKI Kosaku
<p>This study focuses on the thinking that transforms the interrogative of "why", which has no prospect of inquiry, into the question of "what" or "how", which has utility for scientific inquiry …
Journal of Research in Science Education 60(3), 675-685, 2020
NISHIGUCHI Hiroyasu , FUJII Yasuko , HARADA Kumiko , ASO Ryota
… 児童の色に関する疑問から構想し,理科の実験的要素を取り入れた体験的な授業を行った結果,児童の主体的な学びが実現し,パフォーマンス課題等で児童の科学的思考力や表現力の高まりがみられた.</p> …
JSSE Research Report 34(4), 13-16, 2020
田村 響太郎 , 石上 靖芳
静岡大学教育学部研究報告. 教科教育学篇 = Bulletin of the Faculty of Education, Shizuoka University. Educational research series (51), 111-126, 2019-12
IR DOI
原田 和雄 , 松川 正樹 , 吉野 正巳 , 長谷川 正 , HARADA Kazuo , MATSUKAWA Masaki , YOSHINO Masami , HASEGAWA Tadashi , 原田 和雄(東京学芸大学 広域自然科学講座 生命科学分野) , 松川 正樹(東京学芸大学 理科教員高度支援センター) , 吉野 正巳(東京学芸大学 理科教員高度支援センター) , 長谷川 正(東京学芸大学 名誉教授)
東京学芸大学紀要. 自然科学系 (71), 159-165, 2019-09-30
中澤 克行 , 中川 徹夫 , Katsuyuki NAKAZAWA , Testuo NAKAGAWA
… いう教科か」、「科学とは何か、非科学との相違」、「自然科学の分野と扱う内容」、「化学とはどういう科目か」、「科学的方法とは」、「学習指導要領~学力の三要素~」、「理科教育の目的」、「科学的思考力・判断力・表現力は、どうすれば育成できるか?」、「科学的とは、どういうことか?」、「科学とニセ科学を見分けられますか?」、「具体的な科学的教材開発の実践」、「水の電気分解と燃料電池の …
神戸女学院大学教職センター研究紀要 = Journal of Center for Teacher Education, Kobe College 2(2), 1-6, 2019-03-29
川上 はる江 , Harue KAWAKAMI
吉備国際大学研究紀要(医療・自然科学系) = Journal of KIBI International University Health and Natural Sciences (29), 69-78, 2019-03-22
菅木 啓介
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education (9), 159-160, 2019-03-20
宮下 治 , 柿沼 宏充
臨床教科教育学会誌 18(2), 59-66, 2019
HARAMIISHI Yasutaka
<p>児童が,「実験結果」から「問い」に正対した「結論」を導出できるようにするには,「文の書き出し」のような「文の型」の指導が有効である.しかし,形式的に指導するだけでは結果が正しく記述され,結論の文の型は合っていても,一定数の児童は誤った内容の結論を導出する.問いに正対した正しい結論を導出するためには,そのための「考察」を適切に表現するための指導が必要である.考察は,結果と考察をつな …
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 43(0), 391-392, 2019
NAKAMURA Daiki , MATSUURA Takuya
<p>The purpose of this study is to clarify factors that affect variable control ability in science education. From the results of quantitative and qualitative analyses, "scientific thinking" and …
Journal of Research in Science Education 60(2), 385-395, 2019
NISHIGUCHI Hiroyasu , KUGIMIYA Motohito , FUJII Yasuko , ASO Ryota
… 本発表では,2016年度から2018年度にかけて開発した学習プログラムにより,美術教育から科学教育へと子どもの学びが拡がることを目指した小学校4年生の学習の効果・検証を行い,科学的思考力の向上について検討した.</p> …
JSSE Research Report 34(2), 45-48, 2019
<p>The purpose of this study is to elucidate the order of thought when transforming interrogative to question during scientific inquiry. For this purpose, we first conducted a survey of universi …
Journal of Research in Science Education 60(1), 185-194, 2019
中村 琢 , 須山 知香 , 中村 理之 , ナカムラ タク , スヤマ チカ , ナカムラ タダユキ , NAKAMURA Taku , SUYAMA Chika , NAKAMURA Tadayuki
岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学 = Annual report of the Faculty of Education, Gifu University. 岐阜大学教育学部 編 67(2), 65-70, 2019
小荒井 千人 , 松川 正樹 , 原田 和雄 , KOARAI Kazuto , MATSUKAWA Masaki , HARADA Kazuo , 小荒井 千人(慶應義塾横浜初等部) , 松川 正樹(東京学芸大学 理科教員高度支援センター) , 原田 和雄(東京学芸大学 広域自然科学講座 生命科学分野)
東京学芸大学紀要. 自然科学系 = Bulletin of Tokyo Gakugei University 70, 151-159, 2018-09
原田 雅貴
福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate School of Education Division of Professional Practice in Education (8), 57-58, 2018-03-22
千葉県総合教育センターカリキュラム開発部科学技術教育担当
科学技術教育 (229), 26-32, 2018-03