CiNii
兼子 直也 [訳]
宗教学・比較思想学論集 (21), 63-77, 2020-03
宮坂 宥峻
密教学研究 (52), 73-87, 2020-03
兼子 直也
中央学術研究所紀要 = Memoirs of the Chūō Academic Research Institute (49), 193-218, 2020
Anandagarbha , 北村 太道 [訳]
密教学 (56), 1-27, 2020
現代密教 (29), 93-112, 2019-03
中央学術研究所紀要 = Memoirs of the Chūō Academic Research Institute (48), 89-110, 2019
密教学 (55), 1-23, 2019
密教学 (54), 1-16, 2018
密教学 (53), 1-24, 2017
石村 克
The present study aims at providing a Japanese translation of the Svataḥprāmāṇyaparīkṣā of the Tattvasaṃgraha (TS) by Śāntarakṣita and its pañjikā (TSP) by Kamalaśīla. The Svataḥprāmāṇyaparīkṣā (TS281 …
比較論理学研究 : 広島大学比較論理学プロジェクト研究センター研究成果報告書 : the annals of the Research Project Center for the Comparative Study of Logic (15), 91-158, 2017
IR DOI
佐藤 智岳
日本仏教学会年報 (82), 1-23, 2016
志賀 浄邦 [訳]
インド学チベット学研究 (20), 76-130, 2016
北村 太道
密教学 (52), 1-25, 2016
SHIGA Kiyokuni
… られる反論者の見解を同じダルマキールティの著作であるPramanavarttika第1章における記述と比較した結果,同見解が文脈・内容の点でジャイナ教徒よりも,むしろサーンキヤ学派の見解に近いことが判明した.Tattvasamgraha(-panjika) (TS,TSP)第20章「多面性実在論の考察(Syadvadapariksa)」における記述との対照によってこのことは一層明確となる.またTSおよびTSPの同章では,「Syadvada」という用語・概念の下に,ジャイナ教徒のみならず, …
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 64(3), 1255-1262, 2016
J-STAGE
NOTAKE Miyako
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 64(2), 800-795, 2016
志賀 浄邦
インド哲学仏教学研究 (22), 151-174, 2015-03
鄭 祥教
The Tattvasaṃgraha (TS) written by Śāntarakṣita (ca.725–784) and its commentary, the Tattvasaṃgrahapañjikā (TSP) by Kamalaśīla (ca. 740–797), criticized different types of ātma-vāda or "the doctrine o …
インド哲学仏教学研究 (23), 73-84, 2015-03
インド学チベット学研究 (19), 158-209, 2015
片岡 啓
南アジア古典学 (10), 173-280, 2015
密教学 (51), 1-74, 2015