CiNii
山根 拓
2008(平成20)年に中学校学習指導要領が公布され,社会科地理的分野の地誌学習には「動態地誌」の考え方が初めて導入された。動態地誌とは地域を構成する諸要素のうちからあるものを選び,それを中心にし,また他の要素との相互関係をも注視しつつ諸地域の本質的な地域性や地域像を追究しようとする地誌の方法である。平成20年学習指導要領において,中核方式の動態地誌が「日本の諸地域」学習の新しい有力な方法として示 …
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama 15(2), 73-84, 2021-02-25
IR
Hirose Yuzo
… Geocapabilities: Toward an international framework for researching the purpose and values of geography education, <i>Review of International Geographical Education Online</i> …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 57, 2021
J-STAGE
Ohtake Asuka
<p> Ⅰ 研究の背景と目的</p><p> 本発表では,行政機関や民間企業が着目する「ソフト面」における都市計画における課題を,経済地理学者ハーヴェイ(2013)が提示した「都市コモンズ」概念を対象に、スケール論の観点から分析することの意義を明らかにする.</p><p> 高度経済成長期以降のモータリゼーションを基盤としたハード面重視の都市 …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 63, 2021
Umitsu Masatomo
<p>地理学はもともと記述・記載が中心の分野であった.その後,近代科学としての地理学が成立し,自然・人文現象に対する科学的真理の追究という現代の地理学へと進化した.このような学問としての発展の一方,最近まであまり注目されてこなかったことが,地理学の人類に対する使命という点ではないだろうか.地理学の人類の未来に対する貢献という観点である.</p><p></p …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 22, 2021
Sugai Toshihiko
<p><b>1. </b><b>人工物飽和時代における防災の問題点</b></p><p></p><p>生活空間が様々な人工物で満たされ,利便性や生産性が高まる一方,人為の加わらない自然と接する機会は減っている。自然から心身が遠ざかれば,自然を認知する力は弱まる。</p><p …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 24, 2021
KAGAWA Takashi
<p>本報告は、地理学が都市復興において果たせる役割を都市地理学の観点から提案したものである。都市復興の際には都市計画法に基づいた用途地域指定が基盤となる。旧来の用途地域指定は二次元的に地表を区分するものであったが、津波被害からの復興を視野に入れると三次元的な観点が必要である。用途地域指定に際しては、自然地理学研究者が数値標高モデルを活用して作業に関与し、人文地理学研究者が私権制限を最 …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 172, 2021
YAMAGATA Erina , KODERA Koji
<p><b> Ⅰ はじめに</b></p><p></p><p> 福島県,宮城県を流下する阿武隈川流域の河川水質において,電気伝導度(EC)土地利用との間の関連が示唆される結果を得た(山形ら,2020).本研究では,ECの変動と土地利用についての考察を報告する.</p><p></p> …
Proceedings of the General Meeting of the Association of Japanese Geographers 2021s(0), 116, 2021
丸澤 遼子 , 久保山 和彦
【目的】近年の柔道整復療養費が減少傾向にある。本調査においては,東京都23区・30市町村における「接骨院(公社)」の分布及び運営の現状を公開されているホームページなどの広告内容を資料として,柔道整復療養費の運用状況を調査し,減少要因を明らかにする。【方法】①「(公社)接骨院検索東京MAP」の検索ページを用いて,会員登録されている接骨院の分布状態を把握するために,[Geocoding and map …
日本体育大学紀要 (50), 2001-2006, 2021
阿部 孝哉 , 河本 大地 , 森口 洋一
… The purpose of this study is to clarify the effect of game materials on the alleviation of disgust tendency toward geography learning in junior high school social studies. … And it was proven that the detestation tendency was eased by attracting the interest of the students and repeating the experience which made the geography learning to be fun. … In addition, playing games with other students has the potential to lead to the formation of human relationships. …
奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 = Bulletin of Nara University of Education. Cultural and Social Science Bulletin of Nara University of Education. Cultural and Social Science 69(1), 73-85, 2020-12-25
IR DOI
堀越 哲美 , 加藤 里実 , 加藤 和雄 , 今西 貴美
人間-生活環境系シンポジウム報告集 = Proceedings of Symposium on Human-Environment System 44, 129-132, 2020-12-05
堀田 諭 , 早瀬 博典 , 木下 祥一 , Satoru HORITA , Hironori HAYASE , Shouichi KINOSHITA
埼玉学園大学紀要. 人間学部篇 (20), 201-214, 2020-12
坂本 幹雄 , SAKAMOTO Mikio
通信教育部論集 (23), 34-59, 2020-08-11
松岡 由佳
地理学評論. [Series A] 93(4), 249-275, 2020-07
岡本 真一 , Shinichi OKAMOTO
新学習指導要領地理領域科目は、「環境条件と人間の営みとの関わり」や「これからの日本の国土像」を探究する科目として新たに設置された。そこでは、科目固有の「社会的事象の地理的な見方・考え方」が再整理され、「考察、構想する際の視点や方法(考え方)」として示された。筆者は、従来の座学や、ICTを活用したバーチャル授業に加えて、フィールドワークを取り人れた地理授業を璽視してきたが、生きる力を育む防災教育や環 …
甲南大学教職教育センター年報・研究報告書 = Konan University Teacher Education Center Annual Report and Bulletin (2019年度), 33-42, 2020-03-31
斎藤 正二 , Shoji Saito
創価教育 (13), 165-224, 2020-03-16
川添 航 , 平澤 賢剛 , 江 夢萱 , 橋詰 あゆみ , 賀 璋 , 季 瑛琦 , 松井 圭介 , Keisuke MATSUI
地域研究年報 = Annals of human and regional geography (42), 59-76, 2020-03
松井 圭介 , Keisuke MATSUI
地域研究年報 = Annals of human and regional geography (42), 2020-03
人文地理 = Japanese journal of human geography 72(4), 6-7, 2020
人文地理 = Japanese journal of human geography 72(4), 2-5, 2020
吉田 寛
人文地理 = Japanese journal of human geography 72(4), 431-433, 2020