CiNii
Notice of renewal procedure of Institution authentication service
牧野 洋
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(1), 213, 2021-12-26
小泉 純一
… It is not only a word or phrasing but the senses of sound, humor and nonsense that he shared with Mother Goose. …
日本福祉大学全学教育センター紀要 = The Journal of Inter-Departmental Education Center, Nihon Fukushi University (9), 11-24, 2021-03-31
IR
伊佐 恵子
日経パソコン = Nikkei personal computing (860), 71-76, 2021-02-22
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(8), 79, 2021-02-20
米持 幸寿 , 大場 みち子
商品名などの固有名詞には,複数の語を含む長い複合語がある.それらは市場に出回っている自然言語処理用の基礎データに含まれていないことが多い.音声インタフェースのようなテキスト対話システムをビジネスシステムに適用する際,それら複合語を抽出するために業務データベースへの検索が多発することになる.人が話しかける対話型システムでは幅広い表現に対応するために大規模語彙を統合する必要もある.これに対応するため, …
情報処理学会論文誌 62(2), 594-606, 2021-02-15
IPSJ
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(7), 82, 2021-02-13
今回は、項目を列挙するタイプの情報を表にして見やすく配置する。表のタイトル部分をタブのようにするなど、デザインも工夫しよう。
日経パソコン = Nikkei personal computing (859), 71-76, 2021-02-08
Nikkei BP
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(6), 77, 2021-02-06
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(5), 76, 2021-01-30
Noboru Yoshioka , 吉岡 乾
カティ語はヌーリスタン語派の言語の一つであり,主にアフガニスタンで用いられているが,僅かにパキスタンのハイバル・パフトゥーンフヮー州の数地点でも話されている。 反響形成は部分重複操作の一種であり,インド亜大陸言語圏の諸言語で数多く共通して見られる特徴でもある。伝統的な定義では,反響形成は,語基の語頭音節において部分的な音変化を果たした反響部を生産することとされているが,先行研究の Yoshioka …
国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology 45(3), 429-440, 2021-01-28
IR DOI
Ryoma Sin'ya
… A CA (A,C) recognises a word w if there is an accepting run ρ of w in A and the number of occurrences of each transition rule in ρ "satisfies" the semilinear constraint C. … A CA (A,C) recognises a word w if there is an accepting run ρ of w in A and the number of occurrences of each transition rule in ρ "satisfies" the semilinear constraint C. …
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) 14(1), 21-21, 2021-01-27
今回は、チラシのタイトル文字などを写真に重ねてレイアウトする。文字列は色や影などの装飾で目立たせ、読みやすく整えよう。
日経パソコン = Nikkei personal computing (858), 71-76, 2021-01-25
田中 雄二
… WordやExcelなどOfficeアプリで作ったファイルなら、Webサービス版アプリが連動する。 …
日経パソコン = Nikkei personal computing (858), 42-45, 2021-01-25
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(4), 67, 2021-01-23
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(3), 78, 2021-01-16
佐々木 孝輔 , 井上 智雄
協調活動の国際化にともない母語話者(NS)と非母語話者(NNS)の会話機会は増えているが,NSとNNSの会話は時に容易ではない.本研究では,NSとNNSによる二者会話の支援のために,NSの話速がNNSにとって速い場合にそのことをスクリーン表示で知らせるSpeech Speed Awareness Systemを提案する.提案システムの効果を検討するために行った単語連想ゲームの会話実験から,NSとN …
情報処理学会論文誌 62(1), 115-124, 2021-01-15
吉野 孝 , 森田 真季 , 平林(宮部) 真衣
外食時の店選びで重視される要素の1つに「料理の味」がある.本研究では,飲食店情報の提供サービスにおいて,料理の味,特に「おいしさ」の情報を提供することを考え,「もちもち」や「サクサク」など,食品のおいしさを表す語句であるシズルワードに着目する.シズルワードは,商品パッケージや広告,口コミ情報などにおいて,おいしさを表現する際に用いられている.飲食店の口コミ情報などから,シズルワードを抽出することが …
情報処理学会論文誌 62(1), 160-170, 2021-01-15
磯島 和樹 , 萩原 将文
本論文では,話題語を応答に反映させる話題語Seq2Seqを用いた,共感と助言に着目した自動相談システムを提案する.相談においては相手の感情に共感する発話と,相手に対して情報を与える助言の発話が求められる.提案システムでは相談者の入力文から抽出した感性語や話題語をもとに共感と助言の2つの発話を使い分ける.共感の発話にはテンプレート文を用い,助言の発話には話題語を応答に反映させる話題語Seq2Seqを …
情報処理学会論文誌 62(1), 378-386, 2021-01-15
この連載では、QRコードを記載した大学サークルの案内チラシを作成する。まずは全体のレイアウトを決めて、イメージ写真を大きく配置しよう。
日経パソコン = Nikkei personal computing (857), 71-76, 2021-01-11
週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 109(2), 59, 2021-01-09