「慣性力実験器」の製作およびそれを用いての学習効果の測定 Development of an "Inertia Experiment Device"
-
- 川村 康文 KAWAMURA Yasufumi
- 京都教育大学附属高校 Upper Secondary School Attached to Kyoto University of Education
この論文をさがす
著者
-
- 川村 康文 KAWAMURA Yasufumi
- 京都教育大学附属高校 Upper Secondary School Attached to Kyoto University of Education
収録刊行物
-
- 日本理科教育学会研究紀要
-
日本理科教育学会研究紀要 36(3), 13-24, 1996-03-01
参考文献: 8件中 1-8件 を表示
-
1
- 高校物理履修者の大きな減少
-
広井禎
物理教育 32(4), 240-241, 1983
被引用文献1件
-
2
- 高校物理教育の危険
-
唐木宏
物理教育 38(3), 163-164, 1990
被引用文献1件
-
3
- 高等学校理科における物理教育の課題と展望
-
中山迅
理科の教育 1993, 6月号, 36-38, 1993
被引用文献1件
-
4
- 理科教育の現状と問題点, 今後の改善の方向と方策
-
日本理科教育学会教育過程委員会
日本理科教育学会研究紀要 34(3), 63-74, 1994
被引用文献1件
-
5
- <no title>
-
オズボーン フライバーグ
子ども達はいかに科学理論を構成するか-理科の学習論-, 1988
被引用文献1件
-
6
- <no title>
-
鈴木宏明
教科理解の認知心理学, 1989
被引用文献1件
-
7
- <no title>
-
武村重和
理科学習の心理学-子どもの見方と考え方をどう変容させるか, 1993
被引用文献3件
-
8
- 遠心力再考 物理教育再考-1
-
川村康文
京都理化学協会会誌, 33-40, 1987
被引用文献1件
被引用文献: 2件中 1-2件 を表示
-
1
- 運転の力学を教材とした高等学校物理の実践
-
川村 康文
科学教育研究 21(2), 126-134, 1997
J-STAGE 参考文献2件
-
2
- 力学法則における高校生の関心・意欲と理解度を高めるための実験演示法の開発
-
川村 康文 , 子安 増生
科学教育研究 22(1), 32-41, 1998
J-STAGE 参考文献12件