Recovery of Rare-metal Elements from their EDTA Complex Solution by means of Electrodialysis Accompanied by Metal Substitution Reaction

  • TAKAHASHI Hiroshi
    Department of Materials Engineering and Applied Chemistry, Mining College, Akita University
  • HIRAWATARI Sueji
    Department of Materials Engineering and Applied Chemistry, Mining College, Akita University
  • KMUCHI Ken-chi
    Department of Materials Engineering and Applied Chemistry, Mining College, Akita University

書誌事項

タイトル別名
  • Recovery of Rare-metal Elements from th

この論文をさがす

抄録

EDTA-レアメタル錯体からの金属の回収を目的とした新しい電気透析法を提案した. 実験で使用した電気透析槽は, 陽イオン交換膜および陰イオン交換膜で仕切られた陽極室, フィード室, 反応室, ストリップ室及び陰極室の5室からなる回分循環型である。この手法は, フィード室に塩化銅水溶液, 反応室にレアメタル-EDTA錯体を流し, 反応室で銅とレアメタル錯体との金属置換反応を生じさせ, EDTAから解離した金属をさらにストリップ室で回収を行うものであり, 実験に際してはコバルト, ランタン, ガドリニウム, イットリウムおよびニッケルのEDTA錯体を用いた。コバルト, ランタン, ガドリニウム, イットリウムのEDTA単成分錯体を用いて実験を行った結果, EDTA-金属錯体と銅との金属置換反応は比較的速やかに進行し,それぞれの金属単成分として回収され, 各イオンの膜透過流束は電流密度の増加に伴い増加した. しかし, ニッケル-EDTA錯体の場合は銅イオンとの混合物として回収され, 金属種によって金属置換反応速度に違いがあることが示唆された. これらの結果を基に, 分光光度法によりEDTA-金属錯体と銅との金属置換反応速度を測定し, 速度定数を決定した.<BR>その結果, 各金属種における金属置換反応速度はLa-EDTA, Gd-EDTA, Y-EDTA, Ni-EDTAの順序で減少した. また, 得られた各速度定数はそれぞれの金属-EDTA錯体の安定度定数との間に良好な相関関係が見られた. 以上の結果を基に, 本手法における金属の回収のメカニズムについて考察を行った.

収録刊行物

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ