地域農業再生と活性化に果たす農産物直売所 : 長崎県における農産物直売所を事例として

Bibliographic Information

Other Title
  • チイキ ノウギョウ サイセイ ト カッセイカ ニ ハタス ノウサンブツ チョクバイショ ナガサキケン ニ オケル ノウサンブツ チョクバイショ オ ジレイ ト シテ

Search this article

Abstract

①消費者による安全・健康志向の一層の高まりと、有機農産物や地場産品など「顔」のみえる農産物への期待が高まっており、また、②地方自治体によって設置されたふるさと特産品センター、農林畜産物加工施設、宿泊施設などに農産物直売所が併設されたことによって、都市と農村の交流が新たな拡がりをみせ始めている。産地では高齢化や兼業化が進行する中で、農協共販体制の強化のみでは産地の販売額低下を抑制できなくなってきていることなどから、販路として農産物直売所が位置づき急増している。現在、豊かな地域・地場消費の復権と、地域的生産条件に適合した活力ある在来型野菜生産の復権が問われており、そこに農産物直売所機能が大きな役割を果たしているとみられる。そこで、本研究では、地域農業再生と活性化に果たす農産物直売所の役割と課題を、長崎県下に散在する農産物直売所を事例に検討した。

Journal

  • 農業経済論集

    農業経済論集 54 (1), 25-38, 2003-06

    福岡 : 食農資源経済学会

Citations (1)*help

See more

References(6)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top