「都市鉄道」の成立 : 戦間期大阪市と近郊の事例による考察 [in Japanese] Emergence of "Urban Railways":A Case Study based on the Rail Network in the Osaka Metropolitan Area during the Inter-War Period of Japan [in Japanese]
-
- 三木 理史 MIKI Masahumi
- 奈良大学文学部地理学科 Nara University
Search this Article
Author(s)
-
- 三木 理史 MIKI Masahumi
- 奈良大学文学部地理学科 Nara University
Journal
-
- Journal of the Japan Society for the History of Industrial Technology
-
Journal of the Japan Society for the History of Industrial Technology 14(1), 19-41, 2003-11-10
日本産業技術史学会
References: 37
-
1
- <no title>
-
原田勝正
鉄道史研究試論-近代化における技術と社会-, 1989
Cited by (1)
-
2
- <no title>
-
中村尚史
日本鉄道業の形成-1869-1894年-, 1998
Cited by (1)
-
3
- <no title>
-
沢井実
日本鉄道車輛工業史, 1998
Cited by (1)
-
4
- 近代における東京地域の郊外鉄道の発展過程に関する実証的研究
-
為国孝敏
日本大学工学部博士論文, 1994
Cited by (1)
-
5
- <no title>
-
小野田滋
わが国における鉄道用楝瓦構造物の技術史的研究, 1998
Cited by (1)
-
6
- 軽便鉄道の普及
-
青木栄一
日本の鉄道-成立と展開- 148, 1986
Cited by (1)
-
7
- <no title>
-
成田孝三
転換期の都市と都市圏, 265-336, 1995
Cited by (1)
-
8
- Regioneration cycle of 'Commutation '
-
MIKI Masafumi
Geographical Review of Japan 76(5), 412-413, 2003
Cited by (1)
-
9
- 都市化の過程における鉄道交通の形成と変質-東京周辺における鉄道交通網を例として-
-
青木栄一
交通文化 3, 115-125, 1964
Cited by (1)
-
10
- 都市化と電気鉄道の技術展開-大阪都市圏の郊外電気鉄道を事例として-
-
三木理史
鉄道史学 8, 7-14, 1990
Cited by (1)
-
11
- <no title>
-
鉄道省運輸局
鉄道運送施設綱要, 1928
Cited by (1)
-
12
- 「大東京」概念の形成と国有鉄道の動向
-
鈴木勇一郎
「大東京」空間の政治史, 17-42, 2002
Cited by (1)
-
13
- <no title>
-
日本国有鉄道編
鉄道技術発達史 第8篇, 1959
Cited by (1)
-
14
- <no title>
-
東京都総務局総務部公文書館編
東京馬車鉄道, 49-55, 1989
Cited by (1)
-
15
- <no title>
-
和久田康雄
資料 日本の私鉄, 1-16, 1984
Cited by (1)
-
16
- <no title>
-
中川浩一
軽便王国雨宮, 1972
Cited by (1)
-
17
- <no title>
-
鉄道電化協会
鉄道電化と電気鉄道のあゆみ, 1-14, 1978
Cited by (1)
-
18
- <no title>
-
佐藤利恭
軌道 無軌條式電車 13, 1929
Cited by (1)
-
19
- <no title>
-
三木理史
近代日本の地域交通体系, 256-317, 1999
Cited by (1)
-
20
- <no title>
-
日本交通協会編
鉄道先人録, 388-389, 1974
Cited by (1)
-
21
- <no title>
-
原武史
「民都」大阪対「帝都」東京-思想としての関西私鉄-, 54-79, 1998
Cited by (1)
-
22
- <no title>
-
武知京三
都市近郊鉄道の史的展開, 210-217, 1986
Cited by (1)
-
23
- <no title>
-
信号保安協会編
鉄道信号発達史, 23-25, 1980
Cited by (1)
-
24
- <no title>
-
小田内通敏
帝都と近郊, 21-22, 1918
Cited by (1)
-
25
- <no title>
-
佐竹三吾監修
大鉄全史, 1952
Cited by (1)
-
26
- <no title>
-
大山秀雄
鉄道監督法規論 21, 1935
Cited by (1)
-
27
- <no title>
-
石田頼房
日本近代都市計画の百年, 107-143, 1987
Cited by (1)
-
28
- <no title>
-
大霞会編
内務省史 3, 135, 1971
Cited by (1)
-
29
- <no title>
-
三橋裕太郎
大阪駅前土地問題に就て, 1-2, 1937
Cited by (1)
-
30
- <no title>
-
鉄道省大阪改良事務所
城東線高架改築工事概要 1, 1933
Cited by (1)
-
31
- 戦間期大阪市をめぐる貨物輸送と中央卸売市場の成立
-
三木理史
交通史研究 53, 2004
Cited by (1)
-
32
- <no title>
-
杉谷哲夫編
大阪鉄道局史, 699-700, 1950
Cited by (1)
-
33
- <no title>
-
老川慶喜
産業革命期の地域交通と輸送, 1992
Cited by (2)
-
34
- <no title>
-
運輸省監督局監修
都市交通年報, 1957
Cited by (1)
-
35
- 鉄道と関連技術
-
堤一郎
産業技術史, 216-230, 2001
Cited by (1)
-
36
- 総武鉄道高架延長線における計画思想の変遷とその考察
-
小野田滋
都市計画学研究 講演集, 2000 23(1), 1-4, 2000
Cited by (1)
-
37
- A Study of the Correspondence of Urban Expansion in Relation to Transport Coordination in Osaka City during the Interwar Period (1918-1939) [in Japanese]
-
MIKI Masatumi
Geographical review of Japan. Ser.A 75(1), 1-19, 2002-01
References (44) Cited by (2)