Effect of Intervention on Rates and Cost-effectiveness of Catheter-associated Urinary Tract Infections

  • UCHIDA Miho
    Department of Nursing, University of Tokyo Hospital
  • NUKUI Yoko
    Department of Infectious Diseases, University of Tokyo Hospital
  • MORIYA Kyoji
    Department of Infectious Diseases, University of Tokyo Hospital
  • SHINTANI Yoshizumi
    Department of Infectious Diseases, University of Tokyo Hospital
  • MIRISAWA Yuji
    Department of Infectious Diseases, University of Tokyo Hospital
  • ARAI Haruyo
    Department of Nursing, University of Tokyo Hospital
  • KIMURA Satoshi
    Department of Infectious Diseases, University of Tokyo Hospital Department of Infectious Control and Prevention, University of Tokyo Hospital AIDS Clinical Center, International Medical Center of Japan

Bibliographic Information

Other Title
  • 介入によるカテーテル由来の尿路感染症の減少および費用効果
  • カイニュウ ニ ヨル カテーテル ユライ ノ ニョウロ カンセンショウ ノ ゲンショウ オヨビ ヒヨウ コウカ

Search this article

Abstract

病院感染症の約40%は尿路感染症であり, そのほとんどがカテーテル由来の尿路感染症であるとされる.東京大学医学部附属病院で2001年度に病棟移転の前後9ヵ月間にわたり施行した全病棟対象包括的サーベイランスでは, 病院感染症に占める尿路感染症の割合は旧病棟期4ヵ月間では31.9%, 新病棟期5ヵ月間で56.5%で, 尿路感染症発生率は1,000 devices days当り旧病棟期14.3, 新病棟期13.5と高値であった.<BR>カテーテル由来の尿路感染症を減らすことを目的として, 尿道カテーテル使用数・尿路感染症発生率ともに高値であった3病棟においてターゲットサーベイランスを施行した. 3ヵ月間の観察期間に現状における問題点を明確にした後, 2ヵ月間の介入, すなわち適応基準を定めなるべくカテーテルを使用しない, 閉鎖性カテーテルセットの使用, 検体採取に際して閉鎖性を維持すること, 2週間以内の定期的カテーテル交換は行わない等の処置の変更を行った後, 同病棟において後期3ヵ月間のサーベイランスを実施した. その結果, 介入により症候性尿路感染症は10分の1に, 無症候性細菌尿は3分の1に減った.

Journal

Citations (2)*help

See more

References(11)*help

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top